ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5、最小構成 55,660円、超小型デスクトップPCのスペック | Win And I net

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5、最小構成 55,660円、超小型デスクトップPCのスペック

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

従来モデルのThinkCentre Tiny シリーズからデザイン刷新の「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5」。約 36.5 x 182.9 x 179mmの超小型デスクトップですが、55,660円からの販売です。

最小構成の場合、CPUはCore i3-1315Uとなり用途は限定されますが、ミニPCの代替として、大手 Lenovo ブランドの安心感があります。

引用元・販売元

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5 (Intel)、公式ストア

 

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5のスペック

デザイン刷新の前面に対して、背面のデザインに大きな変更はありません。

 

▼無線LANとBluetoothはカスタマイズでの提供となることに注意ください。

CPU Core i3-1315U、Core 5 210H、Core 7 240H
GPU Intel UHD グラフィックス、Intel グラフィックス
メモリ 最小構成はDDR5 8GB、最大 64GB、2スロット
ストレージ 2280サイズ M.2 PCIe SSD TLC 256GB / 512GB、2280サイズ M.2 空きスロットあり
WiFi カスタマイズでの搭載
Bluetooth カスタマイズでの搭載
ポート類 USB3.2 Gen2 Type-C(データ専用)、USB-A 3.2 Gen 2 x 3、USB-A 2.0 x 2、HDMI、DisplayPort、R45 イーサネット、マイク・ヘッドホン コンボジャック
サイズ 約 179 x 182.9 x 36.5mm、約1.13kg
OS Windows 11 Home
その他 シングルスピーカー、キーボード・マウスはオプションで選択(付属せず)

 

▲ごく簡易的に、搭載するCPUの Core i3-1315U、Core 5 210H、Core 7 240Hを比較してみました。

  • いづれも、Raptor Lake アーキテクチャの10nm プロセス。
  • 以下の記事にて、これまで実機で計測した主だったPCのスコアを一覧化しています。このなか、体感レスポンスに影響するシングルコアのスコアは、Core i3-1315Uにおいても、Core Ultra 7 155HやRyzen 9 6900HX、Apple M2 Proと同水準。
  • 上記により、Core i3-1315Uにおいても、普段使いではサクサクと動作します。
  • 一方で、Core i3-1315Uのマルチコアは Core i7-1260PやRyzen 5 4500Uと同水準となり、高くはありません。

 

CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

 

スペックのその他の補足は以下です。

  • Core i3-1315U、Core 5 210H、Core 7 240Hのモデルともに 公式ストアでカスタマイズ可能ですが、カスタマイズ可能な項目は、メモリ・SSD容量・2nd SSDなどとなり、項目は多くありません。
  • なお、上述のとおり、WiFi(無線LAN)とBluetoothは、カスタマイズでの追加(+3,300円)となります。
  • ツールレスでオープン可能なシャーシであり、公式ストアでのメモリ増設は割高なため、メモリ増設・換装の際には、ご自身での対応をおすすめします。
  • メモリは2スロット、2nd SSDとして 2280サイズのM.2 PCIe SSDを増設可能です。
  • 映像出力は HDMIとDisplayPortの2系統、カスタマイズにより VGA ポートを追加可能です。
  • USB Type-Cはデータ専用となり、映像出力には未対応です。

 

価格情報

中国ブランドのミニPCと比較した場合には やや割高となりますが、2025年8月11日現在の価格は以下となり、大手ブランドの安心感もあり、コンパクトなPCを比較的 低価格でお探しの方には選択肢の一つとなる製品です。ただし、納期に2~4週間(モデルにより異なる)要することに注意ください。

  • Core i3-1315U、メモリ 8GB、SSD 256GBのセットモデルは 55,660円
  • Core 5 210H、メモリ 16GB、SSD 512GBのセットモデルは 87,208円

引用元・販売元

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5 (Intel)、公式ストア

 

▼以下の記事にて、同サイズの「ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD) 」を実機レビューしています。

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD) 実機レビュー、Ryzen 7 PRO 8700GEを搭載しパワフル かつ静音な、超小型デスクトップPC
Ryzen 7 PRO 8700GE、DDR5 32GB メモリを搭載の上位モデルの実機レビューです。コンパクトな筐体ですが、負荷をかけた際のCPU温度も低いうえに静音仕様です。内部の構成も確認しましたが、しっかりとした作りで好印象。

 

▼参考情報ですが、楽天市場にて 前モデルの「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen4」の中古が多く販売されています。Core i5-13420H、メモリ 32GB、SSD 256GBを搭載し、64,800円での販売です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました