
先日、Amazonにて、iPhone 17 Pro Max向けの「TELESIN マグネット カメラグリップ & 冷却ケース セット」を購入しました。カメラグリップ、ケース、ガラスフィルムのセットですが、カメラグリップのレビューに先立ち、ケースについてレビューします。
iPhone 17 Pro Max用のケースとしては 3製品目となりますが、デザイン、背面への油脂の付着が少ないこと、ホールド感ともに、私にとっては今後も長く使えそうなケースです。
購入した製品
購入した製品は、以下のiPhone 17 Pro Max 用(付属ケースが iPhone 17 Pro Max 用)の「TELESIN マグネット カメラグリップ & 冷却ケース セット」です。カメラグリップのレビューは後日の投稿となりますが、冒頭に記載のとおり、付属するケースのデザインとホールド感などが私にとっては格別なため、先行して付属ケースの実機レビューです。
▼本来はこちらの写真のように、カメラグリップがメインの製品です。セット品は、カメラグリップとデザインの親和性の高いケース、ストラップ、ガラスフィルムが付属しています。
2025年10月27日現在のAmazon スマイル Sale 価格 11,999円と安くはないのですが、私は記事に掲載する写真はほぼ iPhoneで撮影しているため、その利便性に惹かれて、また、デザイン面で好みであったために購入。
カメラグリップ(モバイルバッテリーとしても利用可能)の機能はわるくはないのですが、ズームの拡大・縮小の動きが滑らかではない課題もあります。

▼グリップの赤いボタンは、フォーカス(半押し)機能もあるシャッターです。また、ズームとファンクションボタンもあります。さらに、グリップには 3,200mAhのバッテリーを備え、iPhoneにワイヤレス充電することもできます。



▼立派な外箱に収納されています。

▼左が今回レビューの iPhone 17 Pro Max用のケース、右は(現在のところ未使用ですが)ガラスフィルムです。

ケースのレビュー
繰り返しの記載ですが、当記事でレビューするのは iPhone 17 Pro Max用のケースのみ。カメラグリップのレビューは別記事にて投稿します。
▼MagSafe対応のケースです。マグネットリングの内側・円形の半分に通風孔があるとおり、冷却対応も考慮されています。なお、製品説明では、グリルデザインのグラフェンと表現されています。

▼カメラグリップの配色・素材にあわせて、背面の広い面積は合皮(カメラグリップでは、エコシリコンレザーと表現されています)ですが、油脂が付きにくいです。サイドとカメラ周りはアルミ調のシルバー塗装(ケース自体は硬質プラスチック製)です。

▼カメラの開口部が大きく、こちらにフィルターを取り付けることができるようです(10月27日現在、フィルターは単体販売されていません)。

▼内側ですが、ケースを装着すると、iPhone 17 Pro Maxの背面に、マグネットリングと通風孔の跡が薄く残ります。ただし、現在のところ、ウェットティシュなどで拭き取ることができます。

▼iPhone 17 Pro Maxに装着後。カメラ側のフラッシュ周りまで開口していることがやや気になります。カメラ周りのカバーを付けたくなりますが、厚みの関係でケースが上手くフィットしないように感じます。

▲もちろん、音量調節ボタンの操作性は良好です。
▼あらためての全体像です。一般的な利用においては、通風孔がなくてもよいとの見解もあるかと思いますが、シルバーとブラックのコントラスト、デザインが秀逸です。



▲▼2025年10月27日現在 レビュー中のAI ボイスレコーダーを取り付けて撮影。重さのあるカメラグリップをマグネット装着できるほどですので、マグネットの磁力は強力です。

▼以降は液晶面の写真ですが、サイドと背面のデザインは秀逸である一方、液晶面の縁の高さはなく、液晶面の保護を目的とした場合には不向きです。縁の高さとしては、ガラスフィルムを取り付けた液晶面と同程度です。また、下サイドのUSB-Cとスピーカーまで保護するものではありません。


使用感
記載済の事項も含めて、あらためてケースの使用感などを記載します。
- カメラグリップのレビューは別記事での後日の投稿となりますが、カメラグリップ・ケースと統率感があり、シルバーとブラックのツートン、デザインも含めて秀逸。
- 厚みを抑えたケースであり、iPhone 17 Pro Maxのホールド感を損ないません。
- ケースの脱着はやや硬いものの、このタイプのケースとしては一般的。
- 一方、液晶面の縁の高さは抑えられており、ケースに液晶面の保護を求める場合には不向きなケースです。
- 背面の油脂の付着は少なく(約1週間使用しても、ほぼ皆無)、全く目につきません。
- サイドやカメラ周りのアルミ調塗装の質感も上質です。
- 音量調節ボタンなどの操作性は、他の多くのケースと同様に良好。ただし、USB-C ポート、スピーカー、カメラ周りは開口しています。
▼2025年10月27日現在、Amazon スマイル Saleでは 11,999円で販売中。カメラグリップがメインの製品となり、カメラグリップは後日のレビュー記事投稿となります。現在のところ、グリップでシャッター操作できることの利便性が高い一方、グリップの幅がやや狭く、ズームの拡大・縮小がやや雑な動きの課題もあるとの認識です。



コメント