Teclast T65 Plus、13.4インチタブレット、スペックのまとめ。Helio G99、LETに対応、1000mAhの大容量バッテリーを搭載 | Win And I net

Teclast T65 Plus、13.4インチタブレット、スペックのまとめ。Helio G99、LETに対応、1000mAhの大容量バッテリーを搭載

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Teclastより、13.4インチの大型タブレット「T65 Plus」が販売されています。同じく 13.4インチで先行販売の「Teclast T65」のSoCは UNISOC T7280(T620)ですが、SoCを定番のHelio G99にスペックアップしての販売です。

なお、「T65」と「T65 Plus」はサイズ感は同じですが、背面の色はグレーの「T65」に対して、「T65 Plus」は鮮やかなレッドです。

 

Teclast T65 Plusのスペック

「T65」は以下の記事にて紹介していますが、下表のスペックでは「T65 Plus」にてスペックアップした事項に黄色網掛けしています。

Teclast T65、13.4インチ大画面で低価格なAndroid タブレット、スペックのまとめ。メモリ 8GB、LTEに対応

 

CPU Helio G99、8コア
GPU Mali-G57 MC2
メモリ 物理メモリ 8GB + 拡張メモリ 12GB
ストレージ 256GB UFS
ディスプレイ 13.4インチ、解像度 1920 x 1200、IPSパネル、120Hz リフレッシュレート
WiFi 11a/b/g/n/ac
Bluetooth / GPS Bluetooth 5.2、GPS搭載
LTE TD : B34/B38/B39/B40/B41、FDD : B1/B3/B5/B7/B8/B20
カメラ リア 13百万画素 AI カメラ、 フロント 5百万画素
バッテリー容量 10000mAh、18W 急速充電
サイズ 300 x 199 x 8mm、約764g
OS Android 15
その他 2スピーカー、金属製ボディ、Widevine L1に対応(Netflixにも対応)、顔認証に対応

 

▼SoCにHelio G99を搭載するタブレットは、以下の記事の製品など 複数を実機レビューしています。AnTuTu ベンチマーク v10のスコアは約40万となり、ゲーム向けではありませんが、普段使いではサクサクと動作します。

なお、「T65」に搭載のUNISOC T7280(T620)のAnTuTu スコアは約33万。Helio G99のレスポンスとの相違を感じるかどうかは微妙なところ。

Avidpad A90S 実機レビュー、Helio G99を搭載でサクサク動作、LTE対応の11インチタブレット

 

▼LTE対応、GPS搭載、顔認証に対応、Widevine L1をサポートと、ほぼ全部入りのタブレットですが、個人的に惜しいと思う事項が、4スピーカーではなく 2スピーカーであること。必ずしも 4スピーカーがよいとは言い切れないものの、2スピーカーとは音の広がりなどが異なります。

 

▼2スピーカーは横持ちでの下サイドに備えています。横の両サイドに備えているタブレットと比較し、動画視聴時などへの体感できる影響はありません(他のタブレットの使用感より)。なお、以下の画像では、厚みを実機よりも狭く見せていることに留意ください。

 

▼専用キーボードは用意されていませんが、13.4インチの大型タブレットですので、以下の左の画像のように汎用のタブレットと組み合わせて PCライクに使用し、ブログ記事やSNSの発信などで活用できそうです。

 

▼同社の他のタブレットと同様に、金属製の背面、「エレガントチェリーレッド」と表現されている鮮やかなレッドです。個人的には、レッド以外にグレーなどのモデルもあるとよかったのでは、と思います。

 

スペックのその他の補足は以下です。

  • メモリは「物理メモリ 8GB + 拡張メモリ 12GB」の構成です。拡張メモリは、ストレージの空き領域から 仮想的に最大 12GBまで メモリとして割り当てる機能です。
  • 同じく 13.4インチの「Teclast T65」と比較した場合、サイズは同じですが、バッテリー容量は 8000mAhから10000mAhにアップしています。また、控えめながらも 18Wの急速充電に対応しています。
  • また、「T65」のストレージは128GBですが、「T65 Plus」は256GBです。
  • Netflixも含めて、動画配信サイトの動画を高画質再生可能な「Widevine L1」に対応しています。これにより、Netflixの場合、FHDでの再生が可能です。
  • 「T65 Plus」は、ホールセンサー、光センサー、近接センサー、重力センサー、ジャイロスコープセンサー、地磁気センサーを搭載しています。

 

まとめ

2025年11月14日現在の楽天市場の価格は28,480円(専用ケースのプレゼントあり、1,500円オフクーポン利用。Amazonはやや割高)。一方、同じく13.4インチの「Teclast T65」は23,120円(20%オフクーポンの利用)。SoC、バッテリー容量、ストレージ容量、センサーなどの差があり、約5千円の価格差は妥当なところです。

 

▼引用した「T65」の情報です。

Teclast T65、13.4インチ大画面で低価格なAndroid タブレット、スペックのまとめ。メモリ 8GB、LTEに対応

コメント

タイトルとURLをコピーしました