レビュー | ページ 51 | Win And I net

レビュー

端末レビュー

13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー

13.3インチのタッチスクリーンに、Core M3-7Y30、メモリ8GB、SSD128GB を搭載し、ディスプレイは上下に360度回転する「Teclast F6 Pro」。先日、以下の記事にてその概要をお伝えしましたが、Gearbestさ...
Jumper

Amazonでも販売のJumper EZBook 3 Pro,3SEの特徴を実機レビューからまとめてみた

何気なくAmazonを巡回していると、いつの間にかJumper EZBook 3 Pro / 3SEが販売されています。EZBook 3 ProをメインPCとして使用し、また、中国製のPCを複数レビューした私ですが、とりわけ両者とも私のお気...
端末レビュー(Android)

6インチスマホ MAZE Alphaのレスポンス・使用感のレビュー。画像の鮮やかさ・レスポンスともに満足

先日の記事「6インチ 8コアで2万円未満のスマホ、MAZE Alphaの外観レビュー」に続き、MAZE Alphaのベンチマークとレスポンス等の使用感のレビューです。 全般的には、私が1年前以上に購入したオクタコアのスマホ(Huawai h...
端末レビュー(Android)

6インチ 8コアで2万円未満のスマホ、MAZE Alphaの外観レビュー

古くはiPhone 3の3.5インチから始まり、徐々に大きくなっているのがスマホのディスプレイ。私も当初は3.2インチのHTC Areaでしたが、老眼の進行とともに、現在の5.5インチでも見にくい状況に。そこで今回、Gearbestさんより...
Core 2 Duo

Win 10 Core 2 Duo機に3,000円のグラボを増設。ベンチマークスコアが大きく向上

Windows 10に更新したCore 2 Duo機を、HDDからSSDへの換装、メモリの増設とカスタマイズし、ライトユースではかなり快適な環境になりましたが、先日 あらためて唖然としたのが、グラフィック関連のベンチマーク(ドラクエベンチマ...
端末レビュー

GPD Pocket 1週間使用後の総括レビュー。高品質なボディにサクサクなレスポンス、つい弄りたくなるUMPC

GPD Pocketのレビュー3回目となる今回は、1週間使用後の総括レビューとなります。質感はかなり高め、レスポンスもライトユースには十分すぎるほどのGPD Pocketです。 Geekbuyingさんからお借りした製品でのレビューですが、...
端末レビュー

GPD Pocketのベンチマーク結果、Atom Z8350,Celeron N3450との比較も

GPD Pocketの外観レビューに続き、今回は各種ベンチマーク結果の報告です。コンパクトなボディに、一般的なWindows タブレットよりも優位となるCPUとメモリ8GBを搭載するGPD Pocket。 Atom Z8350 / Z377...
端末レビュー

GPD Pocket 実機の外観レビュー、質感の高さ・ディスプレイの鮮やかさは特筆もの

Jumper EZBook 3 Pro、Chuwi Hi10 Proと海外通販サイトより中国製PCを購入した私ですが、常に気になっていたのがGPD Pocket。7インチにして、Atom Z8750 / メモリ8GBを搭載したUMPC(ウル...
iPad

Inateck iPad 2017 (5th)キーボードカバーのレビュー。iPad Proでも定番のカバーの使い勝手はいかに

私にとって二製品めとなるiPad 2017用のキーボードカバーを購入しました。今回購入したのは、iPad Air2・iPad Pro用としては  Amazoの評価も高いInateckのキーボードカバーです。 前置きはほどほどに、早速 その外...
端末レビュー

2万円未満でも十分使える、Jumper EZBook 3SE 実機の総括レビュー

Jumper EZBook 3 Proよりもスペックは控えめながらも、13.3インチのIPSパネルを搭載し、2万円を切る価格のJumper EZBook 3SE。これまで、外観・ベンチマークスコアをみてきましたが、今回は体感的なレスポンス・...
端末レビュー

Jumper EZBook 3SE、Celeron N3350搭載機のベンチマークを実測。Z8350、N3450搭載機との比較

13.3インチのIPSパネルを搭載しながらも2万円を切る価格のJumper EZBook 3 SE。国内外ともに評価が高く、私も購入したJumper EZBookよりもスペック・価格を下げた製品ですが、そのレスポンス・ベンチマークスコアはど...
Lenovo, ThinkPad

2012年製のLenovo IdeaPadがSSDへの換装で快速仕様に。もっと早く交換すべきだったと激しく後悔

約6年前の2012年に購入したLenovo IdeaPad Z575。家族のメイン機として使用しているのですが、Windows・各種アプリの起動・挙動が遅く、家族からの不満が続出。私もその遅さのために、ほとんど利用しなかったのですが、たまた...
タイトルとURLをコピーしました