レビュー | ページ 3 | Win And I net

レビュー

ソフト

MiniTool MovieMaker、動画編集ソフトの使用感。シンプル画面の簡単操作で、初めての動画編集にも最適

今回レビューするのは、WindowsのOS クローンなどのユーティリティソフトを多く展開する「MiniTool」社の動画編集ソフト「MiniTool MovieMaker」です。 私は動画編集には不慣れなのですが、直感的に操作しやすい シン...
周辺機器

BOTSLAB ドライブレコーダー G980H 実機レビュー、フロント・リアとも夜間も含めて鮮明、GPS内蔵・ADAS対応で約2万円と高コスパ

今回レビューする製品は、「BOTSLAB」ブランドのドライブレコーダー「G980H」です。フロント・リアのカメラが付属し、電源はシガーソケット、GPS内蔵、ADAS(エーダス) 先進運転支援システムにも対応する製品です。フロントカメラは80...
Apple シリコン Mac

M4 Mac miniに USB-C to A 変換アダプターを取付、購入した製品と使用感

M4 Mac miniの使用において、「USB-A ポートなしでも何とかなる」と思っていたものの、マウスとキーボードを他のPCと切り替えて使用する場合など、やはり不便なものです。 当初はUSB-C ハブを使用していましたが、前面のUSB-C...
プロジェクター

Dangbei N2 プロジェクター、実機レビュー。高音質と静音を兼ね備え、スタンドでの天井投影が簡単・便利なプロジェクター

今回レビューする製品は「Dangbei(ダンベイ)」から販売のプロジェクター「N2」です。上の写真のスタンドは別売りとなりますが、プロジェクターらしからぬデザインの筐体に DolbyAudioに対応の2スピーカーと、Netflix、YouT...
Apple シリコン Mac

M4 Mac miniを購入、実機で計測のベンチマークスコア。CPU シングルコアのスコアは強烈、Win 11 PCを大きく凌駕

M4 Mac mini 実機で計測のベンチマークスコアを、M2 Pro Mac mini、Core i7-14700Fと比較してみました。シングルコアのスコアは想像以上に高く、M2 ProやWindows 11 PCのスコアを大きく凌駕。
端末レビュー

ThinkPad X230 実機レビュー、キーボードはX220並みに快適、中古購入も軽作業なら実用的な体感レスポンス

中古で購入の「ThinkPad X230」。ベンチマークスコアは「ThinkPad X220」と同水準ながらも、体感レスポンスは X220よりも速く感じます。また、アイソレーションタイプのキーボードも快適であり、高速タイピングが可能です。
ミニPC

GEEKOM AIR12 Lite 実機レビュー、Alder Lake N100 搭載のミニPC、スチール製フレームや底板の作りの良さは上位機並み

CPUにAlder Lake N100を搭載するミニPC「GEEKOM AIR12 Lite」。N100やN150のミニPCでは 安っぽさを感じる筐体の製品が多いなか、本製品は金属製のフレームと底板を装備し、剛性が高いことが大きな特徴です。
Win 11 製品情報

ThinkPad P1 Gen 7 実機レビュー、Core Ultra 7 155H、RTX 1000 Adaを搭載、テンキーレスの実用的な16インチノート

Core Ultra 7 155H、NVIDIA RTX 1000 Ada Laptopによる キビキビとした動作に加え、高品質な16インチ液晶、テンキーレスの快適キーボードと、ハイエンドなThinkPadらしさを随所に感じるPCです。
Hackintosh

NEC VersaPro VX-2、HackintoshによるmacOSを導入。Windows 11とmacOSのデュアルブートが実現

CPUにCore i5-8350Uを搭載する 15.6インチノート「NEC VersaPro VX-2」に 2nd SSDを増設のうえ、Windows 11 ProとmacOSとのデュアルブートとしましたので、簡単にレポートします。 mac...
製品情報(タブレット)

Lenovo Tab Plus 実機レビュー、JBL 8スピーカーは さすがの高音質。背面のデザインも秀逸な Android タブレット

今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載する 11.5インチのAndroid タブレット「Lenovo Tab Plus」です。物理メモリ 8GB / UFS 2.2 ストレージ 256GBは、他のHelio G99 タブレ...
Win 11 製品情報

MINISFORUM UM760 Slim 実機レビュー、Ryzen 5 7640HSを搭載し5万円台、上位機と同水準で動作のミニPC

今回レビューする製品は、CPUにAMD Ryzen 5 7640HSを搭載するミニPC「MINISFORUM UM760 Slim」です。ハイエンドな製品の多い同社のミニPCのなかでは、スペックをやや控えめにした製品ですが、普段使いでのレス...
DIY

NEC VersaPro VX-2、15.6インチ ノートPCのメモリ増設、HDDからSSDへの換装手順

15.6インチ Core i5-8350Uを搭載する「NEC VersaPro VX-2(2018年発売)」のメモリを8GBから16GBに増設、ストレージをHDDからSSDに換装しましたので レポートします。 中古で購入した VersaPr...
タイトルとURLをコピーしました