省電力のCPUと複数のSSD スロットを搭載し、NASとしても使用可能なミニPCが複数販売されています。代表的な事例としては「GMKtec G9」がありますが、AliExpressにて同種の製品を探していたところ、上の画像のMacに似た雰囲気の製品が販売されています。
CPUは Alder Lake N100、あるいは Twin Lake N150を搭載し、M.2 SSD スロットを4つ装備しています。アルミ製の筐体はデザインもよいものですが、惜しい事項は M.2 SSD スロットが PCIe 3.0 x 1と、SSDの性能を活かせないこと。
スペック
スペックは下表となりますが、以下の点から 一般向けの製品ではないことに留意ください。「このような製品もあります」との参考程度の記事です。
- ベアボーン(メモリ、ストレージ、OSなし)をベースとした製品であり、WiFi / Bluetoothの使用にあたっては、ユーザーにて 2230サイズのM.2 モジュールを購入のうえ、取付となること。
- メモリ、SSDのセットモデルを購入した場合にも、Windowsはインストールなし、ユーザーでの購入となること。
CPU | Alder Lake N100 あるいは Twin Lake N150 |
GPU | Intel UHD Graphics |
メモリ | ベアボーン、あるいは DDR5 16GB / 32GB、シングルスロット |
ストレージ | ベアボーン、あるいは M.2 SSD 256GB / 512GB / 1TB、M.2 PCIe 3.0 x 1 スロット x 4 |
WiFi | ユーザーでの 2230 モジュールの購入・取付により対応 |
Bluetooth | ユーザーでの2230 モジュールの購入・取付により対応 |
ポート類 | USB-C 3.0 データ専用、USB-A 3.0 x 2、USB-A 2.0 x 2、HDMI、DP、2.5G 有線LAN x 2 |
サイズ | 105.2 x 115 x 41mm |
OS | なし |
その他 | アルミ製筐体、VESA マウント付属 |
▼USB Type-Cはデータ専用(映像出力には対応せず)ですが、HDMIのほか、DisplayPortも備えています。
▲底面のレイアウト画像から、M.2 PCIe SSD スロット 4つが並列で配置されていることがわかります。AliExpressの販売ページでは、以下の画像にて SSD スロットを確認することができます。底板はアルミ あるいはスチール製で、そこからSSDの熱を逃がす仕様のように思います。
▼2025年5月17日現在、私はミニPCに「TrueNas Scale」をインストールし NASとして利用しています。

競合製品
2025年5月17日現在、国内通販では販売されていない同種の製品としては、上の画像の製品が販売されています。今回紹介の製品よりも割高ですが、前面から簡単に SSD スロットにアクセスできるなど、機能性もより充実しています。なお、上の画像の製品のCPUは Alder Lake N100 あるいはN305です。
引用元・販売元
▼国内通販で販売の代表的な製品としては、以下の「GMKtec G9」。SSD 4基搭載可能、eMMC 64GBも備えています。
GMKtec G9、PCIe SSDを4台も搭載可能な Twin Lake N150 ミニPC。NASとWindows 11 / Linuxとの切替利用も面白そう
コメント