M1 MacBook Air、Type C to HDMI 変換ケーブル経由でのテレビ出力で、画面が緑色になった事例 | Win And I net

M1 MacBook Air、Type C to HDMI 変換ケーブル経由でのテレビ出力で、画面が緑色になった事例

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

M1 MacBook Airを「USB Type C to HDMI 変換ケーブル」経由で、40インチのテレビに接続してみると、上の写真のようにテレビ側は恐ろしいほどに緑の画面となり、使用に耐えない状況です。同じ変換ケーブルを利用して、24インチのモニターへの出力は全く問題ないのですが、テレビとの相性もありそうです。今回はエラー解消や、「おすすめの変換ケーブル」を記載するものではありませんが、接続先のテレビ画面が緑色になる状況について、参考情報として掲載します。

テレビ画面が緑色になる現象

実際には上の写真ほどに濃い緑ではなく、写真の7割掛け程度の濃さ。ただし、この場合にも使用に耐えるものではなく、目が疲れてしまうこと間違いなし。このような現象となった環境などを記載します。

  • 使用した「USB Type C to HDMI 変換ケーブル」は、2018年7月に楽天市場で購入したものですが、現在でも 1,580円で販売のそれなりの製品です。また、「Macにも対応」と明記があります。
  • 24インチのPhilips、アイ・オー・データのモニターに同じ変換アダプターを利用して接続した場合、画質は他のPCをHDMIポートから接続した時と比べると、僅かに粗いような気もしますが、普通に利用可能。
  • M1 MacBook Airのポートを変更しても同じ現象。状況は変わらず。
  • 同変換アダプターを利用し、Windows 10 PCからテレビに接続した場合、画像にノイズが走り使える状況ではないが、画面は緑色にはならず。
  • 上記のWindows 10 PCからのノイズに替わり、M1 MacBook Airでは緑の画面になっているかも。
  • 同変換アダプターとM1 Macを、SONY / シャープ x 2 / その他ブランドのテレビに接続しても同じ現象。

 

▼M1 MacBook Air側の「システム環境設定」では、接続先のテレビ(SONY ブラビア)をしっかり認識しています。

 

上記以外に、Windows 10 PCでは普通に使える、以下のHDMIポート付きのUSB Type-Cハブを利用し、テレビに接続すると、USB ハブに電源は通っているものの、M1 MacBook Airの設定画面ではテレビを認識せず、テレビの画面はブラックアウトしたままです。

Surface GoでHDMI外部出力、本体への給電も可能なUSBハブのレビュー
Surface Goの周辺機器として、最初に購入を検討したのがUSB Type-Cのハブ。しかも、「外部ディスプレイ接続用のHDMIポートが付き、さらには給電もできるものを」と探していたのですが、Amazonにて7in1のハブを約3,300...

 

▼上記で記載した変換アダプターを利用し、通常のモニターへ接続した際には普通に利用できています。

M1 MacBook Airを外部モニターに接続し、ミニPC・Mac mini代替として利用した使用感
私がM1 MacBook Airを購入した目的の一つが、24インチのディスプレイに接続して、ミニPC / Mac mini ライクに使用すること。実際に外部ディスプレイの大画面に接続して使用してみると、ミニPCを使い慣れた私としては、そのレ...

まとめ

解決策のヒントにもならない、現状報告の記事でしたが、Windows 10にせよ、Macにせよ、USB Type-Cポートからの映像出力(特にテレビへの出力)は、ケーブル・変換アダプター・テレビの環境などの相性(突き詰めれば技術面での課題があるはずですが)がシビアに影響するように感じます。

 

▼やはり、発熱なども含めて総合的には純正のアダプターが妥当でしょうか。高価なため、私は購入しませんが。

USB-C Digital AV Multiportアダプタ(Amazon)

 

タイトルとURLをコピーしました