LAVIE Direct N15 Slim、インテル U300 搭載の15.6インチノート、N100を大きく上回る実力で 69,960円の高コスパPC | Win And I net

LAVIE Direct N15 Slim、インテル U300 搭載の15.6インチノート、N100を大きく上回る実力で 69,960円の高コスパPC

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

インテル 第13世代 U300を搭載する15.6インチノート「LAVIE Direct N15 Slim」が、公式ストアにて 7万円未満で販売されています。

メモリ 8GB オンボードで増設不可・最大 8GBとなりますが、Alder Lake N100やN95を搭載するノートPCと同価格帯にして、ベンチマークスコアはN100を大きく上回ります。

引用元・販売元

昨日(6月19日)の記事編集時には、U300を搭載するモデルは 税込・送料無料の66,880円だったのですが、6月20日現在では 69,960円となっています。

LAVIE Direct N15 Slim、公式サイト

LAVIE Direct N15 Slimのスペック

スペックは下表となります。U300のCPUは、Pコア x 1 / Eコア x 4の5コア 6スレッドとなり、Core i3-1305UやCore i5-1335Uと比較すると下位ですが、Alder Lake N100 / N95との比較では デュアルチャンネル メモリに対応するなど、高パフォーマンスです。

 

▼特徴となる箇所に黄色網掛け、コストカットしていると思える箇所にピンク網掛けしています。

CPU インテル U300、5コア 6スレッド、最大 4.4GHz
GPU Intel UHD Graphics
メモリ 8GB LPDDR5 オンボード、最大8GB、増設不可
ストレージ 256GB PCIe SSD
ディスプレイ 15.6インチ、FHD、解像度 1920 x 1080
WiFi Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
Bluetooth 5.1
ポート類 USB 3.2 Gen2 Type-C(PD、映像出力対応) 、USB-A 3.2 Gen1 x 2、HDMI
Web カメラ HD解像度
バッテリー
サイズ 約360 × 236 × 17.9 mm、約 1.65kg
OS Windows 11 Home
その他 2スピーカー(1.5W x 2)、指紋認証なし、キーボードのバックライトなし

 

▼U300のベンチマークスコアは多く出回っていませんが、海外サイトを参照での、スコアの指標は以下です。

  • 「CINEBENCH R23」のスコアは、「シングルコア 1571、マルチコア 4101」
  • 「Geekbench 5]のスコアは、「シングルコア 1572、マルチコア 4783」

 

以下の記事にて、PC実機で計測の「CINEBENCH R23」と「Geekbench 5」のスコアを一覧化しています。このなか、Core i5-8250U相当の実力となるAlder Lake N100 / N95のGeekbench 5 シングルコアのスコアは900台半ばですが、U300は1500台。普段使いでの体感レスポンスに影響するシングルコアの評価では、Core i5-1235Uと同等の実力となり、ゲームや動画編集などを行わない限りは サクサクと動作します。

CINEBENCH R23、ミニPC・ノートPC 30製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標

 

 

▼その他のスペックの補足は以下です。

  • 同一筐体を採用する同シリーズの上位製品は、Core i7-1355Uを搭載しています。
  • メモリがオンボードの8GB(最大 8GB)であるのが 惜しい仕様です。上記のCore i7-1355Uのモデルのみ、16GBを搭載しています。
  • NECのPCとしてはエントリークラスでもあり、アスペクト比 16 : 10ではなく 通常のワイドパネル、高解像度の液晶のオプションなし、15.6インチとしては ポート類は多くないなど、コストカットの箇所も見受けられます。

 

外観

NECの製品としてはエントリークラスとなることもあり、液晶の左右と上のベゼル幅は狭いものの、多少の無骨さを感じます。カラーは カームブラックとフロストブルーの2色展開。私としては無難なブラックが好みです。

 

▼DVDドライブは未搭載。電源はUSB-Cではなく、専用端子。UBB-Aは左右の両サイドに搭載されています。映像出力は、HDMIとUSB-Cの2系統。画像では厚みがあるように見えますが、厚み 17.9mmと抑えられています。

 

▲10キー付きのキーボードは、キーピッチ 18.5mm、キーストローク 1.6mm。キーボード面の左右ベゼル幅が太いこともあって、Enter キーがやや小さく、また、テンキーとのアイソレーションも狭いため、Enter キーの押下時にテンキーを押下する頻度が高くなるようにも感じます。

 

▲▼2018年の古い製品、しかも中古となりますが、LAVIE DirectのエントリークラスのPCは、以下の記事にて実機レビューしています。中央のロゴ、全体のデザインについては、以下の製品に通じるものがあります。なお、製品によって異なりますが、私はタイピングしやすい LAVIEのキーボードに好感を持っています。

924gの軽量ノート、NEC LAVIE Direct NM 2018年モデル 実機レビュー。5,500円で中古を購入も綺麗な液晶で大当たり
中古の軽量ノートPCを買い集めつつある私ですが、これまで NEC VersaPro、MacBook 12、Let's note CF-SZ5 / RZ5、LIFEBOOK U937/Rを購入しました(MacBook 12以外はジャンクな製品...

 

 

まとめ

Alder Lake N100 搭載の大手ブランド 15.6インチノートが6万円前後 以上で販売されるなか、N100よりハイパフォーマンスのU300を搭載する「LAVIE Direct N15 Slim」が 7万円未満となる 69,960円での販売です(2024年6月20日現在)。

メモリ 8GB(最大 8GB)となり、液晶が 縦の領域の広い アスペクト比 16 : 10ではなく、一般的なワイドパネル 16 : 9となるのが惜しいのですが、安価でキビキビと動作する 15.6インチノートをお探しの場合には 候補となる製品です。

引用元・販売元

LAVIE Direct N15 Slim、公式サイト

 

▼Amazonでの販売情報。上記の公式サイトが安価です。

 

▼こちらは、AliExpressで販売のU300 ミニPC。

U300 ミニPC、AliExpress

タイトルとURLをコピーしました