iOSをバージョンアップした際に気になるのが、そのバッテリー消費の動向。前回のiOS10への更新時には、その省電力設定・検証にやや時間を要したのですが、iOS11のバッテリー消費の状況はいかがなものか。
利用しているUQ mobile SIMのiOS11への対応状況を確認することなく(2017年9月22日時点では対応せず)、iPhone6をiOS11にアップデートしてしまった私は、LTE接続ができない状況に。このために期せずして、40時間のスリープ時のバッテリー消費の程度を検証することができましたので、ご参考。
結果としては、誤差の範囲かもしれませんが、iPhone6ではiOS10.3との比較において、スリープ時のバッテリー消費が良くなっているものとなりました。
計測の前提
計測することを狙ったのではなく、たまたまLTEに接続できなかったために40時間もスリープ状態となったのですが、その際の端末の設定状況は以下です。
- Bluetoothはオフ
- Wifiはオフ
- アプリの各種通知は可能な限りオフ
- 低電力モードはオフに
▼コントールパネルにみる、スリープ時の各種設定。Wifiのみオンの状態です。
▼SNSも含め、アプリの各種通知は可能な限りオフに。
スリープ 40時間のバッテリー消費
画像のとおり、「最後のフル充電後の経過時間」により計測しています。
画像から読み取れるものは以下。
- 使用時間 55分、スタンバイは39時間14分
- 使用時間 55分とありますが、自分で操作した時間は20分もない思います。バックグラウンドでアプリが稼働していた時間も含み 55分の意味
- 計算がややこしくなるのを避けるため、55分もスリープに含め、合計時間はまるく40時間で計算
- フル充電=100%から、上記画像は82%の残量となり、40時間で18%のバッテリー消費
- これにより、スリープ時 1時間あたりのバッテリー消費は0.45% (18%÷40時間)
55分の使用時間のうち、実際に自分で操作した時間が曖昧であり、ざっくりした計算であるものの、スリープ時 1時間あたりのバッテリー消費は0.45%との結果に。この結果がよいのか悪いのか、過去にiOS10で計測した結果と比較すると以下になります。
▼こちらは、最も長時間 スリープ状態をキープした極端な事例として、iphone5 iOS10での測定結果です。計測4の約100時間のスリープ時のバッテリー消費は、1時間あたり0.54%。こちらと比較しても、今回の0.45%は好結果となりました。
▲▼こちらの過去記事より引用
また、以下の記事のとおり、iPhone6 / iOS 10.3にて同様に計測した結果は、「1時間あたり0.77%の消費量」であったことから、iPhone6 / iOS11の「1時間あたり0.45%の消費量」はよいことがわかります。
まとめ
iPhone6 / iOS11のスリープ時のバッテリー消費は、「1時間あたり0.45%の消費量」となり、iPhone6 / iOS10.3よりも、よい結果となりました。この計測結果をみると、少なくともスリープ時のバッテリー消費の悪化はないようです。
なお、iPhone6にて1時間連続してブログ編集を行った限りでは、操作時のバッテリー消費はやや速いように感じます。ただし、過去の経験では、レスポンスにおいての体感差は的を得ていても、バッテリー消費の体感はあてにならないことも多く、「操作時のバッテリー消費はやや速いように感じる」ことについては、検証してみると逆の展開となるかもしれません。
iOS11の関連記事
iPhone6をiOS11に速攻で更新、画面の変化・レスポンスなどの第一印象
iPad mini3をiOS11に更新、短時間利用でも感じた使い勝手の向上
iPhone バッテリー消費の関連記事
iOS10にてバッテリー消費の悪化、改善のために確認した各種設定
iOS10 バッテリー消費 改善対応後のスリープ時のバッテリー消費を検証してみた
iPhoneの低電力モードにて190時間放置し、バッテリー消費量を計測してみた
コメント