写真で概説、CloudReady (Chrome OS)をSSDにインストールする手順 | Win And I net

写真で概説、CloudReady (Chrome OS)をSSDにインストールする手順

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Chrome OS(CloudReady)をSSDにインストールしましたので、その手順を写真を用いながら記載します。Windows 10とは別のSSDにインストールしたのですが、手順は画面の指示に従うのみの簡単ステップ。当然ながらも、USB ブート時とは全く別のレスポンスで、サクサクと動作します。

CloudReadyのSSDへのインストール手順

CloudReadyをインストールしたパソコンは、第5世代のCore i5-5300Uを搭載する 15.6インチのLenovo ThinkPad T550。SSDを3基 搭載することができ、別々のSSDにWindows 10、mac OS、Chrome OS(CloudReady)をインストールしています。

ThinkPad T550を macOS,Chrome OS,Windows 10のトリプルブート化。ブートの仕様と使い勝手の簡易比較
中古で購入した「Lenovo ThinkPad T550(15.6インチ、CPUはCore i5-5300U)に、HackintoshによるmacOS High Sierraを導入し、Windows 10とのデュアルブート化していました。今...

インストールの大きな流れ

ClouldReadyのインストールの大きな流れは以下となります。

  1. USB ブートディスクを作成。
  2. Windows PCの場合には、BIOSにてブート順位をUSBに変更し、作成したUSB ブートディスクから CloudReadyを起動。
  3. USB ブートでは かなりモッサリした動きですが、キーボードやWiFiなどが機能していることを確認。
  4. Windowsとデュアルブートで、増設したSSD / HDDにインストールする場合には、Windowsのドライブを取り外す。CloudReadyのインストール過程ではドライブの選択画面がないため、注意しないと Windowsのドライブを初期化・上書きすることになります。
  5. USB ブートした CloudReadyの画面にて「Install OS」を押下。画面の指示に従いインストール。
  6. インストールにおいては、20分以上待つことになりますが、完了後にUSBを取り外して SSD / HDDから起動。BIOSにて起動ドライブを インストールした SSD / HHDに変更する必要もあります。
  7. 起動後、言語などの設定画面となりますので、設定してインストール・初期設定の完了です。

 

留意すべき点は赤文字部分ですが、デュアルブートする場合には上記の4に注意ください。私は インストール過程でドライブの選択画面がないことを知らずに、Windows 10のドライブを上書きとなり、Windows 10を再インストールすることになりました。

なお、上記1のUSB ブートディスクの作成については、以下の記事を参照ください。

CloudReady (Chrome OS)のUSB ブートディスクの作成・USB ブート方法を画像と写真で概説
私にとって、非力なWindows 10 PCでの楽しみの一つが、CloudReady (Chrome OS)をUSB ブート、あるいはストレージにインストールし(Windows 10とのデュアルブート)、そのレスポンスの変化を試してみること...

 

インストール手順を写真で概説

USB ブートディスクで起動後の手順を、写真を用いながら概説・補足します。本来はスクショを使用できればよかったのですが、USB ブートでの使用は動きがモッサリし、スクショの編集・Google Driveなどへのコピペにも難があり、写真を掲載しています。

 

▼USB ブート直後。既に初期設定は済ませていますが、パスワードを入力しホーム画面を開きます。

 

▼右下のアイコンをクリックし、設定のサマリー画面を開きます。

 

▼画面を拡大。左上にある「Install OS」を押下します。

 

▼以下の画面が表示されますので、右下ブルーの「INSALL CLOUDREADY」を押下します。

写真を撮るのを失念しましたが、この後にドライブの上書き注意の画面が表示されます。また、前述のとおり、Windowsなどと別のドライブにインストールする場合、ドライブの選択画面がないために注意しましょう。このために、別のドライブからデュアルブートを行う場合には、他のOSのドライブは事前に外しておきます。

▲▼上の画像を拡大。

 

▼インストール中の画面。

私の環境では、インストールに30〜40分ほど要したと記憶。

 

▼インストールの完了後、BIOSにて起動のドライブをCloudReadyをインストールしたものとし、起動します。以下の言語などの設定画面となりますので、画面に従い設定してインストール・初期設定の完了です。

 

▼SSD / HDDにインストールすると、壁紙がChrome OSのデフォルトのものに変更となります。

 

▼こちらはデフォルトのWindows 10

まとめ

Chrome OS(CloudReady)のSSDへのインストール手順を記載しました。レスポンスのよくない USB ブートを経てのインストールとなり、「Install OS」を押下するまで時間を要しますが、軽量のOSでもあり、インストール全体の時間は、WindowsやmacOSよりも短く、USB ブートディスクの作成は別にすると 1時間ほどで完了します。

 

▼CloudReady、Windows 10、macOSのトリプルブートとしていますが、ブートの仕様・使い勝手の相違のポイントなどを記載しています。

ThinkPad T550を macOS,Chrome OS,Windows 10のトリプルブート化。ブートの仕様と使い勝手の簡易比較
中古で購入した「Lenovo ThinkPad T550(15.6インチ、CPUはCore i5-5300U)に、HackintoshによるmacOS High Sierraを導入し、Windows 10とのデュアルブート化していました。今...