今更ながらの記載となりますが、CHUWIから販売のミニPC「CHUWI UBox」のスペックについて記載します。CPUにAMD Ryzen 5 6600Hを搭載し、メモリはDDR5 16GB、ストレージはPCIe 3.0 512GB、フル機能のUSB Type-C(USB4)を装備と、ミドルレンジクラスのミニPCです。
引用元・販売元
2025年5月8日まで、楽天市場では10%オフクーポンにより 49,410円での販売です。
CHUWI UBoxのスペック
楽天市場、CHUWI 公式サイトの仕様には、USB4ポートを装備とありますので、そのまま掲載しています(このクラスで USB4搭載する製品は多くないため、念のために補足しました)。映像出力は、USB4 / HDMI / DisplayPortの3系統です。
CPU | AMD Ryzen 5 -6600H、Zen 3+ アーキテクチャー、6コア12スレッド、最大 4.5GHz |
GPU | AMD Radeon 660M |
メモリ | 16GB DDR5 4800MHz、2スロット |
ストレージ | 512GB PCIe 3.0 SSD、空きスロットあり、PCIe 4.0に対応 |
WiFi | WiFi6E 対応 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB4 、HDMI、DisplayPort、USB A 3.2 Gen 2 x 3、USB 2.0、2.5G 有線LAN x 2 |
サイズ | 128.8 x 130.5 x 57mm、約650g |
OS | Windows 11 Pro |
▼Ryzen 5 6600Hを搭載するミニPCの事例として、以下の「GMKtec M6」がありますが、サイズ・筐体のデザイン以外は同じスペックです(USB-A ポートは、本製品が1つ多い)。
GMKtec M6、Ryzen 5 6600Hを搭載 ミニPC スペックのまとめ、44,800円のセール情報
▲▼上の「GMKtec M6」の販売情報から引用の Ryzen 5 6600HのCINEBENCH R23のスコアは「シングルコア 1,462、マルチコア 10,319」。
以下の記事にて、これまで実機で計測した CINEBENCH R23のスコアを一覧化しています。このなか、Ryzen 5 6600Hのスコアは、シングルコアはApple M1と同水準、マルチコアはApple M1を上回ります。また、上の画像のCPUでは、Ryzen 7 5700U / Core i9 11390HのPCを所有していますが、これらにおいても普段使いでは サクサクと動作します。
CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標
▼メモリはDDR5の2スロット(最大 32GB x 2の64GB)、PCIe SSD スロットを2つ装備しており、標準装備はPCIe 3.0 SSDですが、2つのスロットともに PCIe 4.0 SSDに対応しています。
▼イメージ画像では大きな筐体に見えますが、サイズは 128.8 x 130.5 x 57mmと、一般的なミニPCと同じ、あるいは僅かに大きなサイズです。USB ポートは、USB4 / USB-A x 4と ミニPCとしては一般的な拡張性です。
▼筐体の上下が逆のイメージ画像ですが、比較的 大きなヒートシンクとファンを備えています。私のこのクラス(AMD Ryzen モバイル向けの6000シリーズ)のミニPCの使用感では、本製品のCPUファン音量は抑えられているように感じます。なお、以下のイメージ画像を見ると、筐体は樹脂製ですね(少なくとも白の外枠は樹脂)。
価格情報
2025年5月4日現在の楽天市場 CHUWI 直営店での販売価格は、10%オフクーポンの利用により 49,410円。文中で記載・同スペックの「GMKTec M6」の楽天市場での販売価格が 43,410円ですので、コスパの高さとしては「GMKTec M6」。「CHUWI UBox」はやや厳しい価格ですが、AliExpressでは 43,004円で販売されています(納期の関係もあり、AliExpressでの販売をおすすめするものではありません)。
▼こちらは引用した「GMKtec M6」の販売情報です。
コメント