Chuwi Hi10 Pro、快適利用の諸設定、導入したフリーソフト | Win And I net

Chuwi Hi10 Pro、快適利用の諸設定、導入したフリーソフト

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Chuwi Hi10 pro, USB hub

Chuwi Hi10 Proを購入し1ヵ月ほど経過しましたが、家族のブログ記事編集用、Webサイト閲覧用として、これまでの15インチPCの代替として活躍しています。

Chuwi Hi10 Proに限らず、どのノートPCにもあてはまりますが、PCを購入すると初期設定のままでは扱いにくい状況も多々あります。

そこで今回は、この1ヵ月に行ったChuwi Hi10 Proの諸設定、インストールしたフリーソフト、あると便利な周辺機器を整理しました。

なお、全般的にWindows 10の小さなアイコンとメニュー項目のために、指タッチでの作業、入力は作業訓練に近い困難さを伴うため、キーボード・マウスの利用を前提として記載しています。

 

Win 10 デフォルト設定の変更

まずは、Windows 10の初期設定の変更です。なお、電源・バッテリー消費につきましては、以下の記事を参照ください。

スリープ半日で1%のバッテリー消費に激変の、Win10タブの省電力設定
Win10タブレットの電源管理で困るのが、スリープ時に驚くほどバッテリーを消費しているケース。頻繁ではないものの、8時間のスリープで、バッテリーを使い切っていることも。今回は、スリープ半日で1%のバッテリー消費に激減した休止状態の設定方法です。

 

タスクバーの位置を上に変更

感じ方は人それぞれですが、13インチクラスまでのノートPCでは、タスクバーが上にあったほうが、ディスプレイと目線の関係からも使い易いように感じます。

このため、タスクバーの位置を上に変更します。

 

▼「設定」「個人用設定」「タスクバー」にて、「画面上のタスクバーの位置」を上に変更します。

 

タッチパッドの無効化

全てのノートPCが同様ではないのですが、私が最近購入したChuwi Hi10 / Jumper EZBook 3 Proともに、タイピング中にタッチパッドに触れてしまい、思いがけない操作になる頻度がかなり高く扱いにくいものです。

これを防ぐため、タイピング中にはタッチパッドを無効にするフリーソフトも試してみたのですが、完全に制御できるものではありませんでした。

このため、タッチパッド自体を無効にしています。無効にする方法は端末毎に異なりますが、Chuwi Hi10の場合には「FnとF11の同時押し」により対応できます。

ただし、スリープからの復帰などで元に戻る(タッチパッドの有効化)こともあり、都度設定となります。

 

Touchpad Blocker

▲▼Jumper EZBook 3 Proには、テキスト入力時に、タッチパッドを無効化させる「Touchpad Blocker」がプレインストールされていたのですが、うまくワークせず。こちらのフリーソフトを試してみるのもいいかも。

 

▼2018/1/13 追記。Chuwi Hi10 ProにてTouchpad Blockerを試したところ、ほぼ確実にタイピング中にはタッチパッドが無効となりました。

タイピング中のタッチパッドを無効化するTouchpad Blockerにより、誤作動をようやく回避
ノートPCを利用中に困ってしまうのが、タイピング中にタッチパッドに触れてしまい、思いがけない操作になること。私の場合、ブログ記事のタイピング中にタッチパッドに触れてしまい、編集中の文章・画像が削除されることが頻繁にあります。 この現象を防ぐ...

 

Google Chromeのメモリ消費量の制御

Windows 10のデフォルト設定ではないのですが、気をつけたいのがGoogle Chromeのメモリ使用量です。

ブラウザ全般に言えることですが、かなり多くのメモリを使用しており、特にChromeのメモリ使用量は大きいものです。

ここは以下のリンク先記事で紹介の設定等により、確実にメモリ使用量を制御しておきたい。

Chromeが重いと感じたら、行うべき1つの設定と2つの拡張機能
Google ChromeはGoogle Accountとの連携で便利だけど、使えば使うほど重くなる。そんな時には、Chromeのタブを全て閉じアプリの再起動を行ったり、タスクマネージャーにてChromeのプロセスを終了したり、最悪の場合に...
重いChromeを速攻で軽くするには不要なタブと拡張機能の削除から
こちらの記事「Chromeが重いと感じたら、行うべき1つの設定と2つの拡張機能」にアクセスが集まっていることから、皆さんが困っているであろうGoogle Chromeが重すぎる課題。 いくら重くても、パソコン・スマホ・タブレットとのブックマ...

 

インストールすると便利なフリーソフト

続いて、Chuwi Hi10 Proを快適に利用するため、あるいは各種制御のためにインストールすると便利なフリーソフトです。

alt-ime-ahkにより、「かな」「英数」を瞬時に切替

Chuwi Hi10 Proのキーボードは英語キーボード。英語キーボードの場合、「かな」「英数」の切替がネックとなりますが、そんな時にはalt-ime-ahkの使い易さは抜群です。

なんと、左のaltキーで「英数」、右のaltキーで「かな」と瞬時に切替ができ、私は日本語キーボードの「かな」「英数」の切替以上に素早く操作できています。

 

▼詳細は以下の記事に記載していますので、参照ください。

英語キーボードの「かな」「英数」をAlt空打ちで瞬時に切替。alt-ime-ahk.exeで快適な入力環境
日本の店頭に並んでいない、海外通販にて購入したパソコンのキーボードは英語キーボード。私が先日購入した「Jumper EZBook 3 Pro」も英語キーボードです。iPad、iPad miniでは英語キーボードを利用し、慣れたつもりでいた私...

 

CCleaner、スタートアップの制御やアプリのアンインストールなど

この類のフリーソフトは複数あるのですが、私が所有のWindows 10PCには全てCCeanerをインストールしています。

Windowsデフォルトでは表示されないスタートアップの無効・有効・削除や、アプリのアンインストール、Google Chromeのプラグインの制御(有効・無効の切替)、一時ファイルの削除など多機能です。

 

▼スタートアップの管理画面より。右の赤枠に有効・無効・エントリの削除の項目があります。

 

▼詳細は以下の記事を参照ください。

Win 10にも使えるCCleaner、PCファイルの掃除・各種制御に最適なフリーソフト
先日の記事「スタートアップアプリ・Cortanaを無効化など、Win10快適化への対応」にて、Windows 10 デフォルトの各種設定にてデスクトップパソコンの快適化への対応を行いましたが、今回はフリーソフト「CCleaner」による制御...

 

なお、Windows 10のデフォルト機能で検出できないアプリのアンインストールには、以下で紹介の強力なアンインストールソフトが有効です。

Win 10にも使えるRevo Uninstaller Free、True Key削除、各種制御も可能なソフト
以下のリンク先の記事にて、Windowsの標準機能では検出、アンイストールできないTrue Keyを削除する方法として、強力なアンイストールソフトである「Revo Unistaller」を簡単にご紹介しました。 今回はこの、Windows1...
IObit Uninstaller、Windowsのリストにないソフトを削除できる便利なアプリ
Windows 10にアップデートしてからは減少しているものの、インストールしたつもりがないのに、いつの間にか勝手にインストールされているアプリが多々あります。 先日の記事「True Keyをアンイストールする方法は、uninstall.e...

 

Windows Update Blocker、Windowsの更新を制御する

Windowsの更新が煩わしく感じる場合には、こちらのWindows Update Blockerがおすすめ。見事に更新をブロックしてくれます。

ただし、更新をブロックすると同時に、ストアからのアプリダウンロードなど、更新をブロックしたことに起因する事項がエラーとなるため、留意が必要です(ブロックの無効でエラー回避)。

 

▼詳細は以下の記事を参照

Windows Update Blocker、困ってしまうWindows更新をブロックする確実なソフト
ここしばらく特段の不具合もなく快適に使用できている、私のWindows 10端末(デスクトップ、2in1タブレット、Stick PC)。それでも、多少気になるのが、電源を切る時にWindowsの更新を行うべきか確認する設定にしているものの(...

 

TouchMouthPointer、タッチパッド・マウスの代替に

外出先などで、キーボードのタッチパッド、マウスを利用しない(できない)場合に、その代替として便利なソフトがTouchMouthPointerです。

私はタッチパッドのないキーボードの付属する2 in 1タブレット「ASUS T90Chi」を通勤電車内で利用することが多いのですが、このTouchMouthPointerは必須のアプリとなっています。

 

▼TouchMouthPointerを拡大。

①②がクリック機能、③がタッチパッド、④がスクロール機能となり、マウスの基本機能を網羅しています。

 

▼詳細は以下の記事を参照

Win10タブレットのマウス替わりになるTouchMouthPointerは便利さ絶大
Windows 10とAndroidのデュアルOSであるChuwi Hi8を操作してみて感じたことは、Androidは何の不便さを感じずスマホと同様に扱えるものの、Windows 10タブレットは全般的にそうかもしれませんが、どうも使い勝手...

 

OS選択画面を非表示にするソフト

Chuwi Hi10 Proの2つのOSのうち、どちらか一方のOSをメインで使用している方にとって煩わしいのが、OS選択画面(OS Switcher)の存在。動きがもっさりしており、また、キーボードを使用中も横画面にならないクセのあるもの。

この画面も以下の記事で紹介のソフトを使用すると非表示にできます。表示のオンオフも手軽にできるため、導入して使いずらくなることもありません。

Chuwi Hi10 Pro、煩わしいOS選択画面を非表示にしてみた
Chuwi Hi10 Proを起動するたびに煩わしく思うのが、WindowsとAndroidのOS選択画面。キーボード使用の横向きで使用している場合にも、OS選択画面は縦画面表示となり、かなり使い辛いものです。使用しないAnroidを削除し...

 

▼Androidは全くと言っていいほど使用していなかったため、最終的にはWindows 10のシングルブート化しました。

Chuwi Hi10 ProをWin 10のシングルブート化工程のポイント(クリーンインストール対応)
Windows 10とAndroidのデュアルOSであるChuwi Hi10 Proを購入して以降、ほとんど使用することのなかったAndroid。ストレージの有効利用のため、Windows 10をクリーンインストール、シングルブート化しまし...

 

あると便利な周辺機器

続いて、あると便利な周辺機器です。こちらは一部を除き、Chuwi Hi10 Pro / 2 in 1 タブレットに限らず、ノートPCも同様です。

 

▲▼私は以下の別の製品を使用していますが、Chuwi Hi10 Proならずとも 有線LANポート付のハブがあると便利です。Wifiが不調の時に利用できます。

ハブ付有線LANアダプター、安定したネット環境 PCの拡張に最適な機器のレビュー
先日購入した中華製のノートPC Jumper EZBook 3 Pro。PC自体は快適であるものの、どうも自宅のWifi環境が安定しません。スマホでの接続は、稀に3G並の速度に陥ることも。そこで、快適なネット環境の構築、ノートPCあるいはS...

 

私は感じることはないのですが、Wifiの感度が弱いかも、とのレビューコメントもあるChuwi Hi10 Pro。そんな時にはこのような子機の利用で決まり。

2018年8月25日 追記。やはりWifiが弱く、回線速度が出ない・不安定な状況もあり。このため私はWavlink 無線LAN子機を購入しました。

899円の無線LAN デュアルバンド子機で、Chuwi Hi10 ProのWi-Fiが安定、快速仕様に
Chuwi Hi10 ProのWi-Fi速度がかなり不安定な状況になったため、Amazonで最も安価(2018年8月4日時点で899円)なデュアルバンドの無線LAN子機「Wavlink  AC600」を購入。出っ張りは大きいものの、11aで...

 

▲私は購入済・未装着なのですが、Chuwi Hi10 Proの数少ないガラスフィルムです。装着後にコメントを追記します。

 

▼iPad / Android タブレットと比較すると、バッテリー消費の多いWin 10 タブレット。大容量のモバイルバッテリーがあると安心です。

https://winandinet.jp//entry/imuto-z2-review/

 


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ken0323/winandinet.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ken0323/winandinet.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました