Win 11 設定 Let’s noteのハードウェア診断ツール、PC-Diagnostcユーティリティの起動方法と診断事例を写真で概説 Let's noteにおいて、パソコン本体の故障などのハードウェア診断を行う「PC-Diagnostcユーティリティ」の起動方法と、診断結果の事例(問題なし)を記載します。 試してみたLet's noteは「CF-QV8」。液晶に縦ラインの... 2024.08.17 Win 11 設定DIYLet's note
Win 11 設定 Windows 11、バッテリーアイコンの ビックリマークの表示と解消の対応事例 Windows PCにて USB Type-C経由で充電すると、タスクバーのバッテリーアイコンにビックリマークが表示されることがあります。多くの場合、いつもとは違うUSB AC アダプターを使用したことにより、低速な充電となっていることに起... 2024.08.07 Win 11 設定
Win 11 設定 Lenovo IdeaPad、起動でキーボードライトがオンになる現象。Lenovo Vantage、BIOSでも無効化できず 上の写真はキーボードバックライトを点灯した「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」です。良質な筐体とキーボードに、Core i5-12450Hを搭載し、キビキビと動作します。 電源オン・起動で自動的にキーボードバックライ... 2024.08.05 Win 11 設定Lenovo, ThinkPad
Win 11 設定 OneDriveに保存のExcel ファイル、アプリで開くと更新内容が未反映の状況に。根本解決ならずも対応した事例 会社で生じた現象ですが、OneDriveに保存した Excel ファイルですが、OneDriveから「ブラウザで開く」と「アプリで開く」において、同じファイルでありつつも ブラウザでは更新内容が反映、アプリでは更新内容が未反映となることが頻... 2024.08.04 Win 11 設定ソフト
Win 11 設定 Lenovo IdeaPadやYogaにて、カバーを開くと電源オンとなる設定を無効化する方法 Lenovo IdeaPadやYogaにて、PCのカバー(ディスプレイ)を開くと電源オンとなる設定を無効化する方法について記載します。 電源ボタンを押下することなく電源がオンとなるために、便利とも思える機能ですが、PCの使い方によっては、無... 2024.08.03 Win 11 設定Lenovo, ThinkPad
Win 11 設定 BitLocker エラーが USB デバイスの接続に起因して発生した事例。無効化も対応手段の一つ Windows PCにて生じるエラーのうち、特に厄介なものが「BitLocker」。PCの初期設定でBitLockerが有効化されているPCも多く、エラーが生じた場合には、回復に必要な回復キーが Mcirosoft サイトに保存されているか... 2024.06.24 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11、タスクバーとカレンダーの日付がずれた状況に。再起動でタスクバー日付のフリーズ解消も、根本原因の確認に至らず Windows 11 PCにて、タスクバーの日付が カレンダーの日付とずれる現象が発生しました。カレンダーの日付は正しいのですが、タスクバーの日付の更新が完全に止まっている状況です。 「設定」の「日付と時刻」を調整しても復旧せず、PCの再起... 2024.06.22 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11、タスクバーを自動的に隠して 縦の表示を長くする手順、Excelオンラインでの行数比較 ディスプレイのアスペクト比が 16 : 10 あるいは 3 : 2のWindows 11 PCを使用していると、16 : 9の一般的なワイドパネルの縦の領域がかなり狭く感じます。 そこで今回は、Windows 11の基本設定となりますが、タ... 2024.06.08 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11 PCのChromeにて、「Touch UI Layout」を試してみた。細く、淡い文字の表示は変わらず 私はWindows PCよりもMacを多用していますが、その背景の一つが、Windows PCでは文字が太く見やすいこと。Google Chromeで同じフォントを使用していても、太くクッキリと表示のMacに対して、Windows PCでは... 2024.06.01 Win 11 設定
Win 11 設定 インテル Mac miniでファイルサーバーを構築。ファイル共有の設定、Windows PCやスマホからの接続手順を画像で概説 普段使いとしては使用していない インテル Mac miniのファイルを共有設定し、今更ながらに 自宅内ファイルサーバーとしての使用を開始しましたので、設定方法などについて記載します。 これにより、自宅内の他のMac、Windows PC、A... 2024.05.12 Win 11 設定インテル Mac設定・アプリ
Win 11 設定 Windows タスクバーの設定アイコンが反応しない場合に確実に開く方法。「設定」のその他の起動方法 最近(2024年5月4日現在)、複数のWindows 11 PCで時々生じている不可解な現象が、「タスクバーの設定アイコンを押下しても反応しない」こと。その他のアイコンは反応しており、根本解決には至っていないのですが、上記の状況で設定画面を... 2024.05.04 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11 初期設定にて「PC バックアップから復元する」を使用してみた。アプリインストール時にある程度の効率化は実現 私はこれまで、購入したWindows 11 PCなどの初期設定時に、「PC バックアップから復元する」ではなく、新規PCとして対応していました。 今回、初めて「PC バックアップから復元する」を使用してみましたので、アプリの復元の概要と使用... 2024.04.21 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11、設定画面のホーム(推奨の設定)を非表示にする方法 お節介な項目が多いWindows 11ですが、私にとって不要な画面・項目の一つが、上の画像の「設定」「ホーム」です。「推奨の設定」とありますが、シンプルに通常の項目を表示したいもの。 そこで今回は、「設定」の「ホーム」を非表示にする方法を記... 2024.04.14 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11の文字を見やすく。エクスプローラーなどのシステムフォントを任意のフォントに変更する方法 上の画像は Windowsのエクスプローラーの表示において、左は標準設定の「游ゴシック」、右は「メイリオ」の太字に変更したものです。 Windows 8.1のシステムフォントは「メイリオ」でしたが、Windows 10/11では「游ゴシック... 2024.04.14 Win 11 設定Win 10 設定
Win 11 設定 約13年前落ちのThinkPad T520、Windows 11 アニメーションオフの効果を確認してみた。速く感じるかは微妙 2024年4月に、2011年5月に発売の、インテル 第2世代のCore i5-2520Mを搭載する「ThinkPad T520」を久しぶりに起動してみると、さすがに設定画面の遷移などの基本動作も遅く感じます。そこで、少しでも速く感じることが... 2024.04.06 Win 11 設定
Win 11 設定 Let’s note CF-RZ5 / XZ6など、Windows PCのタッチパネルを無効化する手順。無効・有効は簡単に切替可能 私はタッチパネルに対応するWindows PCを複数台所有していますが、タッチパネルをほとんど使用していません。このため、Let's note CF-RZ5とCF-XZ6を事例にタッチパネルを無効化しましたので、その手順を記載します。 なお... 2024.03.17 Win 11 設定Let's note
Win 11 設定 Windows 11 ノートPC、画面を閉じても外部モニター出力。クラムシェルモードとして使用の設定方法 MacBookを外部モニターに接続し、MacBookのカバーを閉じた際にも継続して外部モニター表示し、別途用意のキーボードによりデスクトップと同様にMacBookを使用できる「クラムシェルモード」。 Windows 11 ノートPCを外部モ... 2024.03.16 Win 11 設定
Win 11 設定 MacとWindows PCにて、Google Chromeの旧バージョンをダウンロード・インストールする手順 MacとWindows PCで使用の 直近版のGoogle Chromeに不具合がある場合の対応など、旧バージョンのChromeをダウンロード・インストールする手順について記載します。 私の場合、数台 所有するMacのうち 一台にGoogl... 2024.03.03 Win 11 設定Google Chrome設定・アプリ