Win 10 設定 | ページ 11 | Win And I net

Win 10 設定

Win 10 設定

Windowsキーを押したままとなり、ショートカットが機能する不具合に対応したこと

Windows 10のPCでも製品によってOSの不具合は異なるもので、私が使用する特定のノートPCで生じている不具合はWindowsキーを押したままの状態となり、タイピング中にショートカットが機能し、次から次への様々な画面が開きタイピング不...
Win 10 設定

Windows 10、Wi-Fi設定・アイコンがない時に復旧した対応事例

Windows 10 PCを購入あるいは新規インストールの都度、新たな不具合が生じるもので、今回発生した現象はWi-Fiの設定が見つからない、Wi-Fiアイコン自体がない現象。ハード的なものやWi-Fiドライバーは正常なのですが、最終的には...
Chuwi Hi10 Pro

Windows 10、39GBの使用領域を13GB削減した3つの対応

家族にしばらく貸し出していたChuwi Hi10 Proが手元に戻ってきたため、システムの状況を確認してみると、ストレージの残量は18GB。私はWindows 10のシングルブート化(Androidは削除)しているためによいのですが、デフォ...
Win 10 設定

Windows 10「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」を手順どおりに修正するも効果は微妙

毎日のようにWindows 10を使用している私ですが、本日はじめて「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」の通知が表示されました。この通知の文章自体の意味がぼやけたものなのですが、すすめられるままに設定を修正。状況・効果ともに感覚的であい...
Google Chrome

Google Chrome、メモリ2GBでのメモリ消費とレスポンス、タブを30個開き確認してみた

メモリ 2GBのWindows 10 2 in 1 タブレット「ASUS T90Chi」を外出時のブログ記事編集用として、ほぼChromeのみを利用している私。メモリは2GB、CPUはAtom Z3775と非力なマシンですが、メモリを大量に...
Win 10 設定

CPUを1時間ほど大量使用のWMI Provider Host、その概要を確認してみた

Windows 10端末を新たに設定するたびに、これまで気にしたこともない新たなプロセスがCPUを占拠しています。今回、CPUを約1時間にわたり、30%ほど大量使用していたのが「WMI Provider Host」。そこで、WMI Prov...
Win 10 設定

Windows 10、アプリのバックグラウンド処理をオフにする設定(バージョン 1803にて再確認)

スマホに限らず、Windowsでもバックググラウンドでのアプリが稼働によりバッテリー消費していることがよくあるのですが、Windows 10のデフォルトの機能にて、特定のアプリがバックグラウンドで稼働するのを制御する設定について記載します。...
Win 10 設定

Win 10 PC 時刻のズレの頻発時に見直した、時計が同期するサーバーとタイミングの変更

最近使い始めたWindows 10パソコンの設定直後から内部の時計がズレまくっており、一旦 時刻を合わせたあとも数時間、ひどい時には数十分で数時間の時刻のズレる現象が頻発。設定項目やコントロールパネルなどの一般的な対応を行っても、時刻のズレ...
Win 10 設定

Windows 10 ストレージセンサーとは。自動で有効になったので機能を確認してみた

Windows 10の各種通知は気にしないことが多いのですが、先日 目に留まったのが「ストレージセンサーをオンにしました」とのメッセージ。一時ファイルなどを自動的に削除し空き領域を増やすものですが、これまでフリーソフトのCCleanerなど...
Win 10 設定

Win 10 英数・かな切替時に中央表示の「あ」「A」の非表示にする設定(IME入力モードの通知解除)

Widndows 10では更新の都度、便利なような、鬱陶しいような機能が追加されるのですが、最近特にお邪魔に感じる通知が、英数・かな変換の都度、画面中央に黒の背景に「あ」または「A」と表示されるもの。いわゆる「IME 入力モードの通知」です...
Win 10 設定

Windows 10、キーボードレイアウトを日本語にする設定

Windows 10に慣れたつもりでも、設定漏れなどにより、新しい端末のセットアップ後の挙動には少なからず戸惑いがあります。今回生じた事例は、特に「」()などの記号がキーの刻印どおりに入力できないもの。 原因はキーボードレイアウトの設定が英...
Win 10 設定

Windows 10の起動時に自動ログインする設定。パスワード入力の煩わしさを回避

時間のない時や、私のようにWindows 10パソコンを複数台で運用していると、起動時に毎回パスワードを入力しログインするのが煩わしく思うことがあります。今回は、この煩わしさを回避すべく、Windows 10起動時にパスワードの入力を省略し...
タイトルとURLをコピーしました