Win 10 製品情報 Ryzen 5 3400Gを搭載し、CPUを換装可能?なミニPC「Chatreey S1-A320」のスペックと特徴 コスパに優れたRyzen 5 3400G。インテルのCPUとの比較では、CPUベンチマークスコアは第8世代のCore i7-8565U以上となり、先に紹介のミニPC「Macans M1」は、RAM / SSDのセット価格で3万円台前半で販売... 2020.04.02 Win 10 製品情報ミニPC
Win 10 製品情報 Amazonで花瓶型のミニPCが販売中、奇抜なデザインながらも Core i7-5500U搭載でスペックは充実 Amazonを巡回していると、上の画像のとおり花瓶型のミニPCを発見。海外通販サイトでは、円型や三角形のミニPCも販売されていますが、花瓶型のPCは初めてです。この形にして、スペックは第5世代のCore i7-5500U、メモリ 8GB、ス... 2020.03.31 Win 10 製品情報
Win 10 製品情報 Surface Go 2のCPUはCore m3-8100YとPentium 4425Yの2種類か。3/29時点の情報と現行版4415Yとの比較 上の画像は、私が外出先や通勤電車内で利用している Surface Goですが、ライトユースならサクサクと動作し、そして何よりも10インチのPCとしては、キーボードのタイピング感が軽快で、サイト記事編集などに活躍しています。ただし、やや負荷の... 2020.03.29 Win 10 製品情報Surface
Win 10 製品情報 CHUWI AeroBook Pro、クラウドファンディングでの人気が凄まじい。15.6型 4K液晶など 5つの特徴 15.6インチ 4K ディスプレイに、第6世代のCore i5 6287Uを搭載する「CHUWI AeroBook Pro」。3月25日にIndiegogo サイトでクラウドファンディングを始めたばかりですが、27日の朝7時には早くも目標値... 2020.03.27 Win 10 製品情報CHUWI
ミニPC BMAX B2 Plus 実機レビュー、Win 10 Pro、PCIe SSD対応、静音でスピーカー内蔵と意外性のあるミニPC。175.99ドルのクーポン情報も BMAXより販売されているミニPC「B2 Plus」。Gemini Lake N4100相当のCeleron J4115、メモリ 8GBを搭載する製品ですが、このクラスの他のミニPCにない特徴として、PCIe (NVMe対応)のSSDを増設... 2020.03.25 ミニPC端末レビュー
端末レビュー CHUWI Hi10 X 専用キーボード タイピング感のレビュー。硬めのキーながらも高速タイピング可能だが、タッチパッドは無効化すべき CHUWI HI10 Pro / Airから、CPUにメモリ、そしてストレージと大幅にスペックアップとなった Hi10 X。その一方で、専用キーボードは従来機と共用となり、その使いづらさに懸念している方も多いと思います。ところが実際に、Hi... 2020.03.22 端末レビューCHUWI
Win 10 設定 Windows 10、突如の表示となるゲームバーの起動をオフにする方法 Windows 10でゲームをしない方にとっては、必要のないXboxのゲームバー。私の場合、サイト記事編集の大量・高速タイピング中に、ゲームバー起動のショートカットに触れてしまい、突如としてゲームバーが出現。タイピングが中断となってしまいま... 2020.03.22 Win 10 設定
Win 10 製品情報 7型ゲーミングPC「OneGX」、公開写真から想定のキーボード・コントローラーの概要と判明している事項 2020年夏に発売予定のOne-NetbookのモバイルゲーミングPCとなる「OneGX」 。近々の動きでは、テスターの募集、キーボード、ワイヤレスゲームパッドの写真が公開されています。公式ツイッターで公開の事項でもあり、目新しくもないので... 2020.03.21 Win 10 製品情報ONE-NETBOOK
Win 10 製品情報 2万円ちょいの15.6インチ Windows 10 Pro ノート、Yepbookとその同型モデルのスペックと特徴 GearBestで展開され、Amazonでも販売されているLHMZINY ブランドのPC。そのラインナップのなかで、15.6インチの最安となるのが、今回紹介のYepbook。CPUはAtom X5-E8000、メモリ 4GBとエントリークラ... 2020.03.18 Win 10 製品情報
端末レビュー CHUWI Hi10 X vs Surface Go、実機のベンチマーク比較。CPUスコアは同水準、価格は半値以下 私は10インチクラスの携帯用PCとしてSurface Goを利用しているのですが、Gemini Lake N4100を搭載するCHUWI Hi10 Xの体感レスポンスは、Surface Goと同水準のような感覚です。以前、Surface ... 2020.03.14 端末レビューCHUWI
Win 10 製品情報 CHUWI AeroBook Pro、HackintoshによるmacOSの実現可能性が高い4つのポイント 4K 解像度の15.6インチディスプレイに、第6世代のCore i5-6287Uを搭載し、3月下旬にndiegogoにてクラウドファンディング開始となる「CHUWI AeroBook Pro」。599ドルのコスパの高さとともに、私が期待して... 2020.03.14 Win 10 製品情報CHUWI
Win 10 製品情報 CHUWI AeroBox、AMD A9 9820搭載のミニPCがAmazonで349ドルで販売予定。旧世代のCore i3相当となるか、レスポンスを推定してみた CHUWIよりHeroBoxに続くミニPCとして「AeroBox」が、Amazonにて販売予定です。Aeroと名のつくとおり、その薄さ・コンパクトさも特徴の一つですが、最大の特徴はCPUにAMD A9-9820を搭載すること。当CPUを搭載... 2020.03.13 Win 10 製品情報ミニPC