Windows 10 | ページ 65 | Win And I net

Windows 10

ソフト

Sticky Notesのブラウザ利用でWindows / Mac OS / iOS / Android間の連携が便利に。ブックマークとメモの同期も即完了

Windows 10にて便利に使用しているSticky Notesですが、ブラウザでの利用にさらに活用できます。ブラウザ経由のため、ブックマークさえ同期すれば、Windows/Mac/iOS/Android間での連携が可能となり、OneDr...
Win 10 製品情報

15.6型 IPS、SSD 256GBのApollo Lakeノートが約350ドル。ZEUSLAP X2のスペックと特徴

中国製PCなど面白そうな、あるいはコスパの高いデジギアを探す場合に頼りになるのがAliExpress。GearBest、Geekbuyingなどで販売されていない製品も多数あります。 今回紹介のZEUSLAP X2もその一つ。15.6インチ...
Win 10 製品情報

Jumper EZPad Go、11.6型 U型スタンドの本命 2 in 1が登場。PIPO W11、Chuwi UBookと三つ巴の状況に

JumperからU型のキックスタンドを持つ、11.6インチのWindows 10 2 in 1のEZPad Goがリリースされています。 同じく11.6インチのU型キックスタンドの2 in 1としては、Chuwi UBook、PIPO W1...
Win 10 設定

Windows 10、アイコンのダブルクリックでプロパティ画面が開く現象を回避する設定

ノートパソコンを使用中に困っていた現象が、デスクトップ画面でアプリのショートカットをダブルクリックすると、プロパティ画面が立ち上がってしまうこと。私の場合には、この現象はAltキーが押下されたままの状態となり、「Altキーとダブルクリック」...
Win 10 製品情報

なんと、トライアングル型のApollo Lake ミニPCが販売に。RAM 8GB、eMMC + SSDと充実のスペックに約200ドルとコスパも十分

独特なデザインながらも充実したスペックのミニPC「Acute Angle AA」の紹介です。接地面を少なくすることにより省スペースに、そして電源ボタンを押しやすくするために、トライアングル型と見たこともない形状ながらも、Apollo Lak...
Win 10 製品情報

Teclast X4、11.6型 Gemini Lake Winタブのスペックと特徴。Teclastらしくデザインと機能は秀逸

2018年8月の記事「Gemini Lake 2 in 1、Teclast X6 ProとX4がリリース予定。12.6インチ、11.6インチがラインナップ」にてお知らせのTeclast X4が、さりげなくリリースされています。 Core m...
Jumper

Win 10 ファンレス・SSD搭載ノートで異音発生も、ヒートシンクの締付でなぜか解消

久しぶりにGemini Lakeのファンレスノート「Jumper EZBook X4」を起動してみると、PCからキュッキュッと小さな異音が鳴り電源が入らいない状況に。電源の入らないOne Mix 2Sを本日 返品したばかりなので、嫌な予感が...
Win 10 製品情報

11.6型 Win 10 2 in 1、PIPO W11とChuwi UBookの製造元は同じと判断。ますます高まるW11の魅力

2019年2月にリリースされたPIPO W11。11.6インチにGemini Lake N4100を搭載する安価な2 in 1として注目しているのですが、私が気になっていたのは今後 正式リリースとなるChuwi UBookとの類似性。双方と...
ONE-NETBOOK

初期不良で返品のOne Mix 2Sの状況と返品までの経緯のポイント

2月27日にOne Mix 2Sを受領して10日ほど経過しましたが、初期不良によるものか、起動しないままにGeekbuyingに返品となりました。10日前にはOne Mix 2Sの記事をシリーズ化と意気込んでいたのですが、それも虚しく今回で...
Win 10 製品情報

AIWO i4、Atom Z8350搭載の13.3型ノートのスペックと特徴。実態は737A2のリネーム版

2018年の後半から海外通販サイトで掲載されることの多いAIWOのノートPCですが、AIWO 737A / 737A2 / i8に続き、Atom Z8350搭載のi4のリリースです。 このAIWO i4はイメージ画像・スペックをみるとAIW...
UMPC

One Mix 2S、6種のアクセサリーが付いてクーポン価格659.99ドルに(3/11まで、50個限定)

Core m3-8100Yにメモリ 8GB、さらにはPCIe SSD 256GBを搭載し、UMPCらしからぬスペックのOne Mix 2S。私はスタイラスペンとのセットで購入したのですが、GeekbuingではHDMIケーブル、ケース、マウ...
UMPC

One Mix 2S 実機の外観レビュー。精巧・精緻な造りも、キーボードはサイズ的に難あり

2月5日に注文し出荷督促のうえに2月27日に受領したOne Mix 2Sですが、約5時間使用の後にまさかの起動しない事態に。返品修理となること濃厚ですが、そうなるとおそらくは最短2週間ほどは手元にない状況になるため、起動しないままに外観の実...
端末レビュー

13.3型 4K液晶にCore i7、PCIe SSDも搭載可能な格安ノート「m-Book J371」の実機レビュー

13.3インチに第8世代のCore i7、4Kの高解像度、PCIe SSDも選択可能なマウスコンピューターのm-Book J371。以前から高解像度のノートパソコンを使用してみたいとの想いがあり、メモリ 8GB、256GB SATA SSD...
ソフト

Change Key、変則的なキーの割当を変更可能なフリーソフトの使い方を画像で概説。Win 11でも使用可

現在、とある国内直販メーカーのWindows 10ノートをお借りしているのですが、どうもキーボードのキーの一部が変則的で誤タイピングを頻発しています。そんな時に便利なソフトがキーの割り当てを変更・入れ替え可能なフリーソフト「Change K...
Win 10 製品情報

Chuwi AeroBook、Core m3搭載ノートが379ドルに。出資額目標の3倍集まりキャンペーン中。2019年のヒット作 間違いなし

Core m3 6Y30、メモリ 8GB搭載の13.3インチノート「Chuwi AeroBook」。Indiegogoでは出資を募っていますが、3/2時点では予定の3倍弱の出資を集める盛況となり、目標額を上回ったことにより、3/2時点では ...
ONE-NETBOOK

One Mix 2S、初期設定後 数時間で起動しない状況に。現在の状況と起動しない予兆など

2月5日に注文したOne Mix 2Sを2月27日に受領。精緻な造り込みのボディにキビキビとしたレスポンスで、この週末に実機レビューとしたかったのですが、トラブル対応からスタートです。 設定を終え、使用すること数時間。一晩たったところで電源...
Win 10 製品情報

PIPO W11,Gemini Lake N4100搭載の11.6型 2 in 1がキーボード・ペン付きで200ドル台半ばで登場

PIPOよりGemini Lake N4100を搭載する11.6インチの2 in 1「PIPO W11」がリリースされています。ストレージは64GB eMMC固定となるものの、最大の魅力はその価格。上の画像のキーボードとスタイラスペンがつい...
Win 10 製品情報

3K 13.5インチのApollo Lake, Chuwi Hi13がキーボード付 345.99ドルで販売中(2/28現在)

この1カ月ほどでしょうか。2017年に発売された製品となりますが、海外通販サイトで再び目にすることが多くなった「Chuwi Hi13」。ストレージがeMMCであることが惜しいのですが、13.5インチの3KディスプレイにApollo Lake...
タイトルとURLをコピーしました