Windows 10 | ページ 41 | Win And I net

Windows 10

Win 10 製品情報

CHUWI HeroBook Pro 日本語キーボード版もスペックと特徴

Amazonでの展開など、最近 日本市場にも力を入れているCHUWIですが、いつの間にかHeroBook Proの日本語キーボード版が販売されています。スペックは英語キーボード版と同じく、Gemini Lake N4000、メモリ 8GB、...
Win 10 製品情報

T-Bao TBOOK MN22 ミニPC、Ryzen 3 2200U,NVMe SSD搭載で約24千円と衝撃のクーポン価格

見落としていましたが、Ryzen 3を搭載しコスパに優れ、特に海外で人気のミニPC「T-Bao TBOOK MN25」のCPU Ryzen 5 2500UをRyzen 3 2200Uに下げたモデル「MN22」が発売となっていました。衝撃なの...
Win 10 設定

Win 10 PC、「Microsoft アカウントの問題」の表示に対応すべきこと

Windows 10のパソコンを起動すると、時おり表示されることのある「Microsoft アカウントの問題」、あるいは「職場または学校アカウントの問題」。「問題」と表示されるとドキッとしますが、私の経験ではしばらく使用していていないパソコ...
Lenovo, ThinkPad

中古購入のThinkPad X220、TNパネルと思いきやIPSパネルと判明。型番からの確認経緯

2020年4月に中古で購入した「ThinkPad X220」。「TNパネルにしては、かなり視野角が広いぞ」と不思議に思っていたのですが、ディスプレイの型番から追跡してみるとIPSパネルでした。私が購入したX220は約1万円で、メモリ 8GB...
Win 10 製品情報

Core i7 9700F,Geforce GTX1050Ti搭載の最強ミニPC 「MINISFORUM H31G」が9/29にリリース予定

MINISFORUMのハイエンド ミニPC「H31」のCPUが、Core i3 9100からCore i5 9400F / Core i5 9500F / Core i7 9700Fにスペックアップ、GPUはNVIDIA Geforce G...
Win 10 製品情報

ミニPCブランド「MINISFORUM」のおすすめ 5製品、U800,UM300,GD41など

ミニPCのブランドとして、私が最近注目しているのが「MINISFORUM」。先日、AMD Ryzen 3 3300Uを搭載する「UM300」を実機レビューしましたが、造りのよさと付属品などの梱包の丁寧さに好感を持っています。また、Amazo...
端末レビュー

ASUS E210MA 実機レビュー、コンパクトボディにCeleron N4020の動作は実用的

11.6インチのコンパクトなPC「ASUS E210MA」。Gemini Lake (Celeron) N4020、メモリ 4GB、64GB eMMCを搭載するエントリーPCですが、かなり以前に E203NA / E200HA / X205...
ソフト

ブログのロゴ作成に「DesignEvo」を試してみた。フォントやイラストの組み合わせは自由自在。スマホ用なら無料版でいけるかも

そろそろサイトにロゴが欲しくなってきた私。おしゃれなロゴを簡単に作成できるWebサイトがないものかと試してみたのが、今回紹介の「DesignEvo」。多くのイラストやフォントが用意され、テンプレートに従い短時間でロゴを作成することができます...
Win 10 製品情報

Amazon整備済みの中古PCのスペックや年式など、サンプル事例として確認してみた

Amazonのタイムセールを物色していて気になったのが、「Amazon整備済み品」の中古パソコン。製品名の後に(整備済み品)と明記があり、ブランドに「Amazon Renewed」となっている商品です。これらの中古パソコンはいかがなものかと...
Win 10 製品情報

Xiaomi Redmibook Air 13のスペックと特徴。13.3型 2.5K液晶に10th Core i5/i7、1.05kgの軽量ノート

Xiaomiからリリースされた「Redmibook Air 13」。第10世代のCore i7あるいはCore i5を搭載し、2.5K 解像度の13.3インチディスプレイ、重量 約1.05kgと軽量であることを大きな特徴としています。デザイ...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、Core m3-8100Y/RAM 8GB版が約49,000円の最安値で販売中(9/30まで)

8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」のCore M3-8100Y / 8GB RAM / 256GB SSD版が、Banggoodにてクーポン価格 459.99ドルで販売されています。これまで499.99ドルで販売されることが...
端末レビュー

1万円で購入の中古 ThinkPad T550 実機レビュー、液晶は難あるも拡張目的では面白い。Hackintoshも対応中

先日、ヤフオクにて10,500円で落札した ThinkPad T550。Core i5-5300Uを搭載する、2015年に発売の15.6インチノートです。ビジネス向けの人気薄のPCのために、他サイトのレビュー記事もごく僅かの製品ですが、私が...
ソフト

Microsoft Teams、オンライン会議での不安定さとメモリ大量消費の事例

会社のPCでのオンライン会議のツールとして、2020年9月現在では「Skype」と「Microsoft Teams」を併用しているのですが、Microsoft Teamsの不安定さに悩まされています。当初、Microsoft Temasで開...
Win 10 製品情報

Core i3 1005G1、NVMe SSD搭載、Optaneメモリ対応のミニPC「MINISFORUM X35G」がリリース

第10世代のCore i3 1005G1、NVMe SSDを搭載、Optane メモリ対応のミニPC「MINISFORUM X35G」。Indiegogo サイトでのクラウドファンディングを経てリリース予定です。先日、Ryzen 3 330...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad T550のHDDをSSDに換装、さらにM.2 SSDを増設してみた

中古で購入のThinkPad T550。Core i3-5300U、メモリ 4GB、HDD 500GBを搭載しています。先日 メモリ 4GBを増設しデュアルチャンネル化しましたが、同時にHDDをSSDに換装し、2242サイズのM.2 SSD...
ソフト

DESIGNCAP、ブログやTwitterのヘッダーなどを簡単に作成できるWebサイト。写真はPixabayから抽出でき利用価値大

サイトとTwitterのヘッダーをかなり以前に作成したまま放置状態の私。これらの作成に便利なツールはないものかとWebを巡回していたところ、使い勝手のよいサイトが「DESIGNCAP」。英語メインのサイトですが、主要ページは日本語となってお...
ミニPC

MINISFORUM UM300のメモリを増設・デュアルチャネル化、ドラクエベンチスコアは約25%アップ

先日、実機レビューのAMD Ryzen 3 3300U / Radeon Vega 6を搭載するミニPC「MINISFORUM UM300」。インテル 第8世代のCore i3-8145Uと同等以上のパーフォーマンスでサクサクと動作するうえ...
Lenovo, ThinkPad

古いThinkPad(T550)のメモリ増設、デュアルチャネル化でGPUベンチスコアが約44%アップ

キーボードのタイピング感のよさとトラックポイントの利便性から、今更ながらにThinkPadに惹かれている私。Hackintosh用のThinkPad X220、サイト記事編集用のX1 Carbon 2016に続き、Hackintoshと各種...
タイトルとURLをコピーしました