ソフト LibreOffice、表計算ソフトの直感的な操作性と豊富な機能をバージョン6にて再確認 私は自宅でのブログ記事編集、あるいはちょっとした持ち帰り仕事を行う際に、Microsoftのオフィスソフトの代替として、LibreOfficeを使用しています。例えば、表計算の場合にはExcel互換として多くの機能を使用できる便利なソフトな... 2018.02.14 ソフト
端末レビュー EZBook 3 Pro 半年使用後の再評価、他のPCを使用して高まった満足感 2017年8月にJumper EZBook 3 Proを購入して早くも半年。この半年、毎日のようにEZBook 3 Proを使用していますが、当初の感想である「この質感とレスポンスで2万円台とは驚き」の想いは変わらず、むしろ高まっているよう... 2018.02.04 端末レビューJumper
GPD GPD Win 2、海外レビュー動画にみる特徴。スペック以外にも魅力満載 2018年5月に出荷予定となっている、ポータブルWindowsゲーム機の「GPD Win」の後継となる「GPD Win 2」。海外のレビュー動画(GPDの動画でしょうか?)やIndiegogoサイトをみると、ゲームをしない私にとってもかなり... 2018.02.04 GPD
Jumper 13型金属ボディのYEPO 737Aが21,499円のセール中(2018年2月1日現在) 13インチクラスの中国製ノートPCのなかで、私がコスパ度の高い製品として筆頭にあげるものが、Jumper EZBook 3 ProとYEPO 737A。 一時期、Gearbest / GeekbuyingのTwitterにて攻勢をかけていた... 2018.02.01 Jumper
端末レビュー GPD Pocket 1週間使用後の総括レビュー。高品質なボディにサクサクなレスポンス、つい弄りたくなるUMPC GPD Pocketのレビュー3回目となる今回は、1週間使用後の総括レビューとなります。質感はかなり高め、レスポンスもライトユースには十分すぎるほどのGPD Pocketです。 Geekbuyingさんからお借りした製品でのレビューですが、... 2018.01.28 端末レビューGPD
端末レビュー GPD Pocketのベンチマーク結果、Atom Z8350,Celeron N3450との比較も GPD Pocketの外観レビューに続き、今回は各種ベンチマーク結果の報告です。コンパクトなボディに、一般的なWindows タブレットよりも優位となるCPUとメモリ8GBを搭載するGPD Pocket。 Atom Z8350 / Z377... 2018.01.27 端末レビューGPD
端末レビュー GPD Pocket 実機の外観レビュー、質感の高さ・ディスプレイの鮮やかさは特筆もの Jumper EZBook 3 Pro、Chuwi Hi10 Proと海外通販サイトより中国製PCを購入した私ですが、常に気になっていたのがGPD Pocket。7インチにして、Atom Z8750 / メモリ8GBを搭載したUMPC(ウル... 2018.01.27 端末レビューGPD
Jumper Jumper EZBook 3 Proで使用事例のあるSSDをピックアップ。2280サイズの使用例も AmazonにてSSDのレビューコメントをみていると、とあるM.2 SSDがJumper EZBook 3 Proには使えなかったとの書き込みがあります。 相性問題によるものか、SSDの個体差なのか、理由は定かではないのですが、決して安くは... 2018.01.21 Jumper
端末レビュー 2万円未満でも十分使える、Jumper EZBook 3SE 実機の総括レビュー Jumper EZBook 3 Proよりもスペックは控えめながらも、13.3インチのIPSパネルを搭載し、2万円を切る価格のJumper EZBook 3SE。これまで、外観・ベンチマークスコアをみてきましたが、今回は体感的なレスポンス・... 2018.01.17 端末レビューJumper
端末レビュー Jumper EZBook 3SE、Celeron N3350搭載機のベンチマークを実測。Z8350、N3450搭載機との比較 13.3インチのIPSパネルを搭載しながらも2万円を切る価格のJumper EZBook 3 SE。国内外ともに評価が高く、私も購入したJumper EZBookよりもスペック・価格を下げた製品ですが、そのレスポンス・ベンチマークスコアはど... 2018.01.14 端末レビューJumper
Lenovo, ThinkPad 2012年製のLenovo IdeaPadがSSDへの換装で快速仕様に。もっと早く交換すべきだったと激しく後悔 約6年前の2012年に購入したLenovo IdeaPad Z575。家族のメイン機として使用しているのですが、Windows・各種アプリの起動・挙動が遅く、家族からの不満が続出。私もその遅さのために、ほとんど利用しなかったのですが、たまた... 2018.01.14 Lenovo, ThinkPadパソコン全般
端末レビュー 13.3型IPSで2万円未満、EZBook 3SEの外観レビュー。3 Proとの比較も Jumper EZBook 3 Proを所有する私としては、2017年10月前後から気になっていた機種がJumper EZBook 3SE。EZBook 3 Proよりスペックを落とし、13.3インチのIPSディスプレイを搭載して価格はUS... 2018.01.14 端末レビューJumper