ONE-NETBOOK 何だこれは。GPD PocketにそっくりなOne Netbook One Mix。360度回転機構などを付けて新登場 「なんだ、このGPD PocketにそっくりなPCは」と思わず唸ってしまったWindows 10端末が、Geekbuyingにてプレセールとして販売されています。 その名は「One Netbook One Mix」。Geekbuyingサイ... 2018.05.08 ONE-NETBOOK
端末レビュー 新大学生に用意した、2台合計4万円弱のWin 10PC(私のお下がり品) 先ほどの記事にて「新大学生にピッタリなXiaomi Air 12」を紹介しましたが、我が家の新大学生の使用するPCとしては、近い将来的にはXiaomi Air 12クラスのPCを購入候補としているものの、現在 使用している機種は私のお下がり... 2018.05.06 端末レビュー
ASUS CloudReady(Chrome OS)をWin 10タブにてUSBブート、タッチパネルは認識するも他の課題あり Chromebook 「ASUS C101PA」を購入し、外出先で快適に利用している私ですが、以前からやってみたかったのが、Windows 10 2 in 1タブレットにてChrome OSを起動すること。敷居は高いのですが、Windows... 2018.05.05 ASUSChromebook
Win 10 設定 Win 10にて0xc000000eのエラーが発生した状況と、復旧のため参照したいサイト Windows 10 PCで思わぬ事態が発生。ブルースクリーンにてエラーコード「0xc000000e」、「修復が必要」とのメッセージを伴い、Windows10が起動できない状態に。国内外サイトに記載の同事例に基づき対応してみたのですが、最終... 2018.05.02 Win 10 設定
Win 10 設定 Win 10のスタートメニューが反応しない、アカウント再登録で復旧するも、それまでに試してみたこと Windows 10 Proのデスクトップを家族共用とすべく、家族のアカウントを追加したものの、タスクバーのスタートメニューが全く反応しない状況に。ググってみて、様々な手法を試みたものの反応しない状況は変わらず。 最終的には、初回サインイン... 2018.04.30 Win 10 設定
Win 10 設定 Windows 10 更新アシスタントによりネットワークの使用率が100%に、更に設定画面がフリーズした際の状況 家庭内のPCの配置・家族使用のPCの割当を変更するために、しばらく使用していなかったWindows 10PCを起動してみて唖然。「Windows 10 更新アシスタント」がネットワークの使用量を占拠し、PCの動作がかなりモッサリした状況に。... 2018.04.29 Win 10 設定
端末レビュー 11.6型 Celeron N3450搭載の2 in 1、Jumper EZPad 6 Plusの実機レビュー。10型よりもほどよい操作感 私はChuwi Hi10 Proを所有しているのですが、Hi10 Proを購入する際に比較検討したのがJumper EZPad 6シリーズ。なかでも魅力を感じたのが、Celeron N3450、メモリ6GBを搭載するEZpad 6 Pro ... 2018.04.29 端末レビュー
GPD 出荷間近のGPD Win 2がプレセール中。高スペックと豊富な拡張性など、その魅力を再度確認してみた 先の記事「GPD Win 2、海外レビュー動画にみる特徴。スペック以外にも魅力満載」でお伝えした、ポータブルWindowsゲーム機「GPD Win」の後継となる「GPD Win 2」。2018年5月に出荷予定となっていましたが、海外通販サイ... 2018.04.26 GPD
Win 10 設定 Win 10、HDMI接続のTVから音声出力できない状況から復旧した設定 液晶テレビにHDMI接続していたミニPCに、Windows 10をクリーンインストールしたのですが、以前はテレビのスピーカーから音声出力できていたものが、全く音が鳴らない状況に。あれやこれやと設定画面で確認していたのですが、基本を見落として... 2018.04.22 Win 10 設定
Win 10 設定 CPU温度上昇・ファンのフル稼働の一要因はOneDriveの同期と思われる事例 MacBook AirにBoot Campwoを利用してWindows 10をインストールしましたが、CPU温度が100度に達し、CPUファンの回転数・音が激しい状態に。ところが、OneDriveを一時停止にするとCPU温度も下がり、CPU... 2018.04.19 Win 10 設定
Windows 10 MBA 11 Mid 2011にBoot Campで導入したWin 10の使用感。心地よいレスポンス・タイピングなるも発熱の課題あり ビープ音3回で起動しないMacBook Airを何とか自力で復旧し、しばらくMacOSで使用していましたが、Windows使いとして興味のあるのはBoot CampによるWindows 10の使用。同様の記事は巷にあふれていますが、MacB... 2018.04.15 Windows 10Boot Camp
Windows 10 1,784円でWindows 10 Proを購入、不安ながらもライセンス認証・インストールも難なく完了 MacBook AirにBootCampを利用しWindows 10を導入するにあたり、安いWindows 10を探していたところ、なんと1,784円でWindows 10 ProのOEM版を販売している海外サイトがありました。 これはいく... 2018.04.15 Windows 10