CHUWI Chuwi SurBook Mini、Applo Lake搭載、無段階 125度まで可変可能なキックスタンドが魅力的 先日の記事「Chuwi Hi10 Pro 実機レビュー、国内格安ノート 辛口ランキング1位の製品よりもコスパ度は圧倒的」で紹介のChuwi Hi10 Proを購入したばかりなのですが、 GearBestサイトをみていて魅力的に感じたのが、同... 2017.11.18 CHUWI
Win 10 設定 複数フォルダをタブ化,並列表示できるエクスプローラ互換ソフト Tablacus Explorerで効率アップ 会社での業務や自宅でのブログ編集など、エクスプローラを複数開き利用していると、エクスプローラを開きすぎて、先ほどまで参照していたエクスプローラがどれだったのか、わからなくなることが多々あります。 そんな時に利用したいのが、エクスプローラと互... 2017.11.18 Win 10 設定
Win 10 設定 タスクマネージャーの表示がフリーズ。状況とフリーズしたように見える一因 Windows 10を長時間利用していると、あるいはPCを購入するたびに、重大な不具合まではいかなくても新たなエラー、新たな現象が生じているように感じます。 今回生じた現象は、タスクマネージャーの表示のフリーズ、あるいはフリーズしたように見... 2017.11.15 Win 10 設定
Stick PC PCがBitLocker ロックアウト。回復キー獲得から起動までの手順 久しぶりにWidnows 10 Stick PCを立ち上げてみると、「使用できる状態に戻すには回復キーを入力してください」のBitLockerのメッセージが全面表示となり、Windows 10が起動できません。 以前、Stick PCにRe... 2017.11.05 Stick PCWin 10 設定
Win 10 設定 CPU大量使用のMalicious Software Removal Toolとは、概要と対応可否の認識 久しぶりにCore 2 DuoのWindows 10 PCを起動してみると、起動直後からファンが全開状態。すかさずタスクバーにて状況を確認してみたところ、Malicious Software Removal ToolなるソフトがCPUの半分... 2017.11.04 Win 10 設定
Win 10 製品情報 15.6型 Core i7搭載で6万円台のWin 10 PC、VOYO i7 Notebookの特徴 GeekBuying JapanのTwitterを眺めていると、「例のPROと正面から殴り合うモデルがでちゃいました」の文字が。例のPROとは、私が持っているJumper EZBook 3 Proのことでしょうけど、13.3インチの格安モデ... 2017.10.28 Win 10 製品情報
Win 10 設定 簡単にできる、Windows 10 PCを初期化する方法 今回、Windows 10 PCの初期化を2つのオプションで実行。画面に従い実行するのみで簡単なものでした。個人設定を残したままの初期化も可能なため、Windows 10の動作が重たくなった場合など、サクッと初期化するのも有効です。 2017.10.24 Win 10 設定
CHUWI 待望のChuwi Lapbook Air、海外動画に観るEZBook 3 Plusとの比較 Jumper EZBook 3 ProをメインPCとして利用している私ですが、リリースのアナウンスのあった8月後半から気になっていた製品が、Chuwi Lapbook Air。いよいよ出荷が始まりましたが、このChuwi Lapbook A... 2017.10.22 CHUWI
端末レビュー 13.3型 LuvBook J,16GB RAM/SSD搭載PCの使用感。Win起動は爆速、レスポンスも快速、価格も納得 十数年前の自作PCからはじまり、自宅では格安機ばかりを利用していた私にとって、久しぶりのハイエンド機の使用となる、マウスコンピューターの LuvBook J シリーズ「LB-J770X-SH2」。 マウスコンピューターさんから機材をお借りし... 2017.10.21 端末レビューマウスコンピューター
端末レビュー 13.3型PC LuvBook J,16GBメモリ/SSD搭載機の外観、概要レビュー 自宅のパソコンは、Core 2 Duo / Atom / Apollo Lake N3450と旧世代、あるいはエントリークラスのCPUを搭載する端末を使用している私。 会社では、Core i7 / Core i5を使用しているのですが、自宅... 2017.10.21 端末レビューマウスコンピューター
Win 10 設定 Win 10,スタートアップのDelayed launcherとは。概要と削除是非を確認してみた スタートアップに見慣れない「Delayed launcher (2)」があり、「スタートアップへの負荷 = 高」となっています。発行元はIntelとなっているため、怪しいものではないのですが、念のためにどのようなアプリ・ファイルなのか、確認してみました。 2017.10.19 Win 10 設定
Jumper 13.3型IPSで2万円を切るWin10PC、EZBook 3SEがやはり気になる 最近(2017年10月)、海外通販サイトのGearBest / Geekbuyingをみていて、気になるノートPCが3機種あります。それは、デザインに惹かれるChuwi Lapbook Air Notebook、やや古い機種ですがセールを継... 2017.10.15 Jumper