CHUWI やはりポチったChuwi LapBook SE、Teclast F5ではなくLapBook SEを選んだ理由 家族が使用するノートPCとして海外通販サイトを物色していたのですが、過去記事で多く展開している Chuwi LapBook SE、Teclast F5、Jumper EZBook X1(X4は所有)で迷っていた私。ここはやはりChuwi L... 2018.09.22 CHUWI
Jumper Jumper EZBook X4のM.2 SSDを2280サイズに換装、取付工程とベンチマークスコア レスポンス・キーボードのタイピング感など、快適に使用しているJumper EZBook X4 IPSパネル版。ただし、個体差のためか、満足なベンチマークスコアのでないSSDが唯一の気がかり。このため、他の端末で使用していた2280サイズのM... 2018.09.19 Jumper
Win 10 設定 Windows 10「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」を手順どおりに修正するも効果は微妙 毎日のようにWindows 10を使用している私ですが、本日はじめて「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」の通知が表示されました。この通知の文章自体の意味がぼやけたものなのですが、すすめられるままに設定を修正。状況・効果ともに感覚的であい... 2018.09.15 Win 10 設定
CHUWI Chuwi Lapbook SEの海外レビュー動画が早くもリリース、新たな気づきも多数あり Jumper EZBook X4と並び、2018年注目のGemini LakeノートであるChuwi LapBook SE。2018年9月早々の出荷でしたが、早くも海外サイトにて動画レビューがアップされています。今回はその海外レビュー動画を... 2018.09.15 CHUWI
Win 10 製品情報 8th Core i7にGeForce MX150、デザインも魅力のMECHREVO S1のスペックと特徴 海外通販サイトで販売の中国メーカーのPCは概ね知っているつもりでいたのですが、良い意味で目に留まったのが「MECHREVO S1 Gaming Laptop」。スペック・価格ともにXiaomi Notebook Proに近いのですが、興味は... 2018.09.11 Win 10 製品情報
Jumper EZBook X4、使用5日間で再認識の上質で打鍵感のよいキーボード Jumper EZBook X4 IPS版を使い始めて5日ほどになりますが、当初以上に良い出来に感じているのがキーボードのタイピング感。角度・照明の当たり具合によってはキーの文字の視認性がよくないのですが、それを補って余りあるタイピング感で... 2018.09.09 Jumper
端末レビュー Jumper EZBook X4、裏蓋を外しマザーボードを確認。CPUグリスを塗り込んでみた Jumper EZBook X4を使い始めて最初に感じたことがキーボード左とその背面に、温かいとは言えない熱を帯びことがあること。実際、海外のレビューサイトにも取り上げられていることです。ファンレスノートのため仕方がないことであり、また、使... 2018.09.08 端末レビューJumper
周辺機器 Anker ウルトラスリムキーボード、KeySwapのキー割当変更で更に快適に 先日、Anker ウルトラスリムキーボードをWindows 10をメインとして使い始めたのですが、戸惑ってしまったのが英数・かな変換。Windows向けの英語・日本語キーボードではスペースキー横にある「左右のAlt」、あるいは「無変換」「変... 2018.09.08 周辺機器ソフト
端末レビュー Jumper EZBook X4 IPS版、実機のベンチマークスコア、使用感のレビュー Gemini Lake N4100を搭載する、ファンレスの14インチノートのJumper EZBook X4。前回の記事「Jumper EZBook X4 IPS版、実機の外観レビュー。EZBook 3シリーズから正当進化でより高い質感に」... 2018.09.05 端末レビューJumper
端末レビュー Jumper EZBook X4 IPS版、実機の外観レビュー。EZBook 3シリーズから正当進化でより高い質感に いよいよ出荷開始となったJumper EZBook X4 IPSパネル版。TNパネル版が先行販売されていましたが、IPSパネル版の販売を待っていた方も多いのではないでしょうか。 このJumper EZBook X4 IPSパネル版をGear... 2018.09.05 端末レビューJumper
Win 10 製品情報 Jumper EZBook X4 IPS版が出荷開始に。スペックと特徴を再確認してみた 2018年度に販売の中国メーカー製の13~14インチクラスのGemini Lakeノートとしては、Chuwi LapBook SEと人気を2分するであろうJumper EZBook X4。TNパネル版とIPSパネル版の双方が併売されているの... 2018.09.02 Win 10 製品情報Jumper
端末レビュー Win 10化したMBA 11、7年前のCore i5 2コアでのベンチマークと使用感 7年前のMacBook Air 11 Mid 2011にて、Boot CampによるWindows 10を使用しているのですが、第2世代のCore i5 2コア 4スレッドのパソコンでのWindows 10の使用感はいかがなものか。Macの... 2018.09.02 端末レビューBoot Camp