Stick PC & ミニPC | ページ 24 | Win And I net

Stick PC & ミニPC

Win 10 製品情報

CHUWI LarkBox、61mmの極小サイズ、M.2 SSDを増設可能なミニPCが155ドル、クラウドファンディングも好調

世界最小のミニPCを謳う「CHUWI LarkBox」。上の画像のとおり、野球ボールサイズの61mm角の小さなボディに、Gemini Lake (Celeron) J4155、メモリ 6GBを詰め込んでいます。当初、5月下旬にIndiego...
ミニPC

BMAX B4 Pro、1ヵ月使用後の再レビュー。静音性など、評価すべき4つのポイント

第8世代のCore i3-8145Uを搭載するミニPC「BMAX B4 Pro」を使い始めて1か月経過しましたが、メイン利用のミニPCとして定着しています。これまでのメイン利用のCore i7-8565Uを搭載の「NVISEN Y-MU01...
ミニPC

BMAX B2 実機レビュー、N3450搭載の実用的で静音仕様、NVMe SSD増設可・Win 10 Proと150ドル未満ではベストなミニPC

Apollo Lake N3450を搭載しつつも、NVMe対応のPCIe SSDを増設可能なミニPC「BMAX B2」。BMAXのミニPCには、B1、B2、B2 Plus、B3 Plus、B4 Proと4製品があり、下位のB1がコンパクトさ...
ミニPC

BMAX B2 PlusにNVMe対応のPCIe SSDを接続、動作することを確認してみた

Gemini Lake J4115を搭載しつつも、NVMe対応のPCIe接続のSSDを増設可能なミニPC「BMAX B2 Plus」。他のPCのPCIe SSDを接続し、動作することを確認しました。やはり、Gen.2での接続となり、ベンチマ...
ミニPC

CPUやボディなど、ミニPCの購入時に押さえておきたい7つのポイント

AmazonやYahoo! ショッピングなどの国内通販サイトでも取扱量の増えたミニPC。小さなボディのために外付GPUの増設などはできないものの、オフィスソフトなどの普段使いの場合、CPUなどの基本を押さえて購入すると、安価な製品でもサクサ...
Stick PC

Gemini Lake J4105搭載のStick PCが販売に。アルミ製ボディで有線LANポートも搭載

携帯に便利なStick PCと言えば、CPUにAtom Z8350を搭載する製品が多いのですが、今回紹介の製品は、Gemini Lake J4105と上位のCPUを搭載するうえに、アルミ製ボディに有線LANポートを装備し、スペック的には貴重...
ミニPC

NVISEN Y-MU01に2.5インチSSDの取付、SATA専用ケーブルの動作確認完了

ハイエンド寄りのコスパに優れたミニPC「NVISEN Y-MU01」に、専用のSATAケーブルを利用し2.5インチ SSDを取り付け、動作確認しましたので短文にてお知らせします。ミニPCにSATA SSDを増設することは珍しくないのですが、...
ミニPC

BMAX B2、約16,730円と安価ながらもNVMe対応のSSDを増設可能なミニPCのスペックと特徴

BMAXからリリースされているミニPCのうち、BMAX B2 PlusとBMAX B4 Proの実機を使用してみると、意外なほどにCPUファンが静かであり、ビルトインスピーカーも想像よりも高音質、双方ともにNVMeのSSDに対応なうえ(B4...
Win 10 製品情報

61mm角の超小型ミニPC「Skynew M1T」、このサイズでCeleron N4100、換装可能なSSDを搭載。CHUWI LarkBoxとのスペック比較

2020年になり、国内通販で製品数がかなり増えたミニPCですが、今回紹介する製品は最近勢いのある「Skynew」の7月1日発売予定の新製品(M1T)。61mm角の小さなボディにして、Gemini Lake N4100、メモリ 8GB、SSD...
Win 10 製品情報

KODLIX GD41、Amazon価格 3万円でNVMe SSD、2台のSSDを増設可能なファンレスミニPC

Amazonでは多くのミニPCが販売されていますが、なかでも、拡張性や付加機能満載なのが、今回紹介の「KODLIX GD41」。CPUのGemini Lake N4100とメモリ 8GBは、Amazonで販売の3万円未満のミニPCとしては標...
Win 10 製品情報

XIDU PhilMac、Mac miniを意識した外観のミニPCが新規リリース。アルミ製ボディにCeleron J4115を搭載

主にアメリカ・イギリスで展開しているXIDUより、CPUにGemini Lake N4100相当のJ4115を搭載するミニPC「PhilMac」がリリースされました。約12cm角で高さ2.3cmのアルミ製の小さなボディに、メモリ 8GB、e...
ミニPC

BMAX B4 Pro 実機レビュー、Core i3-8145UにPCIe SSD、Win 10 Proの快適仕様。4万円未満でメイン利用可能なミニPC

BMAXよりリリースされているミニPCのなかで、ハイエンドとなるBMAX B4 Pro。CPUに第8世代のCore i3-8145Uを搭載し、ミニPCのデフォルトのストレージとしては珍しく、SATAより高速なPCIe 接続のSSDを搭載して...
Win 10 製品情報

AMD Ryzen 5 2500Uを搭載のミニPCがT-Baoからリリース。第7世代 Core i5相当で約280ドルと高コスパ。レビュー動画も公開に

ノートPCを多く展開するT-baoから、おそらくは初のミニPCとなる「TBOOK MN25」が登場です。その大きな特徴は、CPUにAMD Ryzen 5 2500U、GPUにRadeonTM Vega 8を搭載すること。 今回はこの「TBO...
ミニPC

第9世代 Core i 搭載 ミニPC「S200」のセール情報。最小構成 Core i5-9300H ベアボーンは 347.37ドルから

第8世代、あるいは第9世代のCore iシリーズを搭載し、Gen.3のPCIe / NVME対応のSSDも接続可能なミニPC「S200」。同一製品が複数のブランド名で販売されていますが、AliExpressにてTopton ブランドとして安...
ミニPC

Beelink T4、世界最薄のミニPCの底板を外し、内部の構成を確認してみた

CHUWI LarkBoxが世界最小のミニPCならば、私の知っている範囲での世界最薄のミニPCが‘Beelink T4。CPUにAtom Z8350を搭載するエントリークラスのミニPCですが、厚みが僅か1.77cmのファンレスミニPCです。...
ミニPC

NVISEN Y-MU01、2.5インチ用 SATAケーブルの単体販売が開始に

モバイル向け 第8世代のCore i7 もしくはCore i5を搭載し、Gen.3のPCIe SSDも搭載可能なハイエンド寄りのミニPC「NVISEN Y-MU01」。AmazonではSkynew 小型パソコンとしても販売されていますが、B...
ミニPC

BMAX B2 Plus、マザーボードの取り外しは挫折、SSDのケーブル仕様も確認できず(後日確認)

先日、実機レビューした「BMAX B2 Plus」。Gemini Lake搭載機では珍しくPCIe SSDも接続可能で、ビルトインスピーカーの音質もわるくない、意外性のあるミニPCですが、謎なことが「ファンありとしながらも静音」であること、...
Win 10 製品情報

CHUWI LarkBox、スマホより軽い 61mm角の世界最小ミニPCがリリース。Celeron N4100・RAM 6GB 搭載で在宅勤務でも実用的

CHUWIより、世界最小となるミニPC「LarkBox」がリリースです。多くのミニPCを見てきた私が認識する範囲では、61mm角のボディは 2020年4月18日現在では間違いなく世界最小。このサイズのミニPCとなると、その冷却対応からAto...
タイトルとURLをコピーしました