設定・アプリ Android端末で日本語キーボードを使用する、たった一つの設定(Google日本語入力) レスポンスがよくないFire TV Stick(旧型)の代替機として利用できないものかと、 GearBest から3,000円弱で購入した TV Box(詳しいレビュー記事は別記事での掲載を予定)を昨日(2017年9月15日)受領。USBポ... 2017.09.17 設定・アプリ
端末レビュー(Android) NEC TE507 半年使用後の再レビュー、コンパクトさと程よいレスポンスは今も格別 2017年3月に、7インチのAndroidタブレット 「NEC TE507 / FAW」を購入して約半年。つい最近になって、このTE507の使い勝手のよさを再認識し、購入直後よりも利用頻度が多くなっています。今回は、TEE507を使用した半... 2017.09.16 端末レビュー(Android)
Android Huaweiのバッテリー、iPhoneパーツも販売のMOUMANTAI。DIYパーツが揃うおすすめサイト スマホで困ってしまうのが、バッテリーがヘタった場合の交換や、まさかの液晶割れの対応。iPhoneなら街中でも交換ショップが多数あるものの、Androidならメーカー・キャリアでの修理は高いため、腕に覚えのある方ならDIYでの対応も検討の余地... 2017.07.30 Android
製品情報(タブレット) BLUEDOT BNT-791W、1万円未満でも十分に使える8インチタブレット、公式サイトの情報にも驚き 先日 家族が購入したamazon Fire HD 8を購入し操作してみて、Fire HD 8のコスパの高さに驚嘆。このHD 8と同じCPUを搭載する、コスパの高いタブレットとして、すっかり見落としていたのが 「BLUEDOT BNT-791... 2017.07.21 製品情報(タブレット)
設定・アプリ Androidに最初にインストールすべき、節電・迷惑電話対応などの便利アプリ 私のメインスマホはAndroid。デジギアのなかで最も頻繁に使用しています。にもかかわらず、Androidの記事が少ないのは、特に不具合もなく使用しているため。そこで、今回は節電、操作の効率化に欠かせない、私が複数のスマホで必ず導入しているアプリの紹介です。 2017.07.17 設定・アプリ
設定・アプリ Androidのスリープ時のバッテリー消費が34時間で1%。間違いのような好結果の簡易レポート iOS機器、Windowsタブレットのスリープ時のバッテリー消費は比較的安定している一方、良い意味でもわるい意味でも、時々 思いがけない状況になっているのが、Androidスマホとタブレットのバッテリー消費。今回、Androidタブレットで... 2017.06.28 設定・アプリ
設定・アプリ Androidのスクショが上手く撮れない時には、AssistiveTouchが便利 Androidを操作していて、時々もどかしく思うのがスクリーンショットの撮影。「電源ボタンと音量小ボタンの同時押し」で上手く操作できないことが多々あります。こんな時に便利なものが、以前「Androidタブレットの片手操作の際にホームボタンの... 2017.06.16 設定・アプリ
端末レビュー(Android) 上着の裏ポケットにも入るコンパクトな7インチタブレットは通勤電車でも安心 Android タブレットは、7インチ、あるいは8インチのどちらがよいのか。この問いかけに対する想いは、使用目的などにも応じて、人それぞれかと思います。 私のAndroid タブレットの使用目的は、通勤電車内でのWebサイト閲覧・ブログ編集... 2017.05.04 端末レビュー(Android)
Stick PC Android Stick MK809Ⅲ、micrSDからUbuntuを起動する方法 先日、今更ながらにAndroid Stick(海外ではAndroid mini PCとの呼称)のレビュー記事を掲載し、このAndroid StickにLinuxの導入を目論んでいる、と報告しました。 海外サイトも含め、多くのサイトを参照した... 2017.05.01 Stick PCAndroid
設定・アプリ Androidタブのホームボタンより便利なAssistive Touch、片手操作も可能に 私は通勤電車内にて、Androidタブレットを可能な限り片手で操作すべく、コンパクトな7インチタブレットであるLAVIE TE507FAWを購入したのですが、それでもなお困るのがホームボタンに手が届かないこと。「iPhone、iPadなら便... 2017.04.07 設定・アプリ
Android 販売終了も多くなった Nexus5のおすすめケースとガラスフィルム 2013年11月に発売されたNexus5。私は2014年1月に購入し、2年間 機種変更することなく使い続けた、私にとっての名機です。3年以上経った今でも、小さすぎず大きすぎないサイズと、未だにサクサク動くレスポンスのため、サブ機として使用し... 2017.04.03 Android
端末レビュー(Android) TE507FAWのバッテリー消費、スリープ、使用時の消費量を計測 先日の記事「LABIE TE507FAW、7インチ最小クラスでバッテリーも長持ち」にて、NECの7インチタブット LAVIE TE507FAWの概括的なレビューを掲載しました。 私がこのTE507FAWを購入した一つの理由が、複数のレビュー... 2017.03.30 端末レビュー(Android)