Android | ページ 44 | Win And I net

Android

製品情報(スマホ)

OUKITEL K9、7.12型の大型液晶、Helio P35搭載スマホが189.99ドルで販売に。ドコモプラチナバンドにも対応

7.12インチと巨大なサイズのOUKITEL K9。ファブレットとタブレットの隙間をうめるようなサイズ感のAndroid端末です。7.12インチながらも横幅 8.6cmのコンパクトなボディで、通勤電車でつり革に掴まりながら作業ができる、絶妙...
製品情報(スマホ)

Zenfone 6、スナドラ 855/フリップカメラ搭載 旗艦機のスペック。ノッチレスのデザインが新鮮

6.4インチの狭額縁ディスプレイにSnapdragon 855、さらには背面にフリップカメラを搭載するASUS Zenfone 6。スペインにて5月16日に発表されたばかりですが、海外通販サイトでは早くも予約販売(出荷は7月早々)が始まって...
製品情報(タブレット)

BOOX Noteが約48,000円のクーポン情報(5/31まで)、10.3型電子書籍リーダーが割安に

10.3インチの大型電子書籍リーダー「BOOX Note」。4コアのCPUにメモリ 2GB、デュアルタッチ・マルチタスク・サブノート機能にデュアルスピーカーと意欲的な電子書籍リーダーですが、GearBestにてクーポンを配布しており、5/3...
製品情報(スマホ)

K-TOUCH I9、3.5型 幅44mm、iPhone XS似のミニスマホが約9,800で販売中

先日紹介の3インチ Androidスマホ「SOYES XS」も衝撃だったのですが、上の画像の3.5インチの縦長ディスプレイを持つ「K-TOUCH I9」にはさらに驚愕です。横幅47mmの「SOYES XS」に対して「K-TOUCH I9」は...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI Powerがリリース。6.3型 Andorid 9.0としてはF1の廉価版の位置づけ

F1 / S3 Pro / F1 PlayとUMIDIGIの新製品ラッシュが続きますが、今度はUMIDIGI Powerが新規リリースです。 6.3インチ、CPUはHelio P35、バッテリー容量 5150mAhの端末となりますが、先行す...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI F1 Play、カメラが48百万画素になり新登場。F1から進化のポイントとスペック比較

F1、S3 Proなど、コスパの高いスマホのリリースが相次ぐUMIDIGIですが、今度はF1をベースにしたF1 Playがリリースされています。F1からスペックアップした大きなポイントは、リアカメラが16百万画素から48百万画素となったこと...
製品情報(スマホ)

CUBOT Max 2、6.8型に右上ノッチ、5000mAh バッテリーのAndroid 9スマホが新規リリース

CUBOTより新規リリースとなったMax 2。ネーミングのとおりCUBOT Maxの後継となりますが、6.8インチの大きめサイズにバッテリー容量は5,000mAh。さらに、ノッチは中央の台形・しずく型ではなくディスプレイ右上にある仕様です。...
製品情報(スマホ)

SOYES XS、3インチ Androidスマホはデザインよく超小型で新鮮。9千円台で購入可能

Amazonや秋葉原の店頭でも販売され始めた、3インチのAndroid 7.0スマホ「SOYES XS」。極小ながらも、CPUは4コア・メモリ 3GB(2GB版もあり)を搭載し、外観もしっかりと造り込まれており、通常のスマホをそのまま超小型...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI S3 Pro、Helio P70/48MPカメラ搭載のAndroid 9スマホが約280ドルで販売開始

Snapdragon 660相当のHelio P70に、SONY IMX586のイメージセンサーによる48百万画素のリアカメラを搭載する「UMIDIGI S3 Pro」が、ついに海外通販サイトにラインナップ。 2月末にはIndiegogoサ...
設定・アプリ

Androidスマホで指紋認証が効かない時に行うべき基本的な手順

最近では1万円前後でも指紋認証を持つAndroidスマホが増えてきました。ところが、私の事例では、最初は指紋認証の精度が高いものの、数日後にはほとんど認証できない状況になることもあります。 今回は基本事項となりますが、Androidスマホで...
端末レビュー(Android)

Redmi Go 実機レビュー、8千円・RAM 1GBでもサクサク動作のAndroid Go端末の軽快さを実感

新興国マーケットを開拓するために開発されたAndroid 8.1の軽量版「Android Oreo Go edition(Android Go)」。そしてこのAndroid Goを搭載するスマホ「Xiaomi Redmi Go」をGearB...
製品情報(スマホ)

Helio P70に48百万画素カメラのUMIDIGI S3 Proが登場、バッテリーも5150mAhと大容量

IndiegogoサイトにUMIDIGI S3 Proが登場。つい先日リリースされたUMIDIGI F1がHelio P60を搭載し「欲しい」と思っていた矢先に、S3 ProはHelio P70、さらにはイメージセンサーにSONY IMX5...
タイトルとURLをコピーしました