Android | ページ 40 | Win And I net

Android

製品情報(スマホ)

58ドルの2.2型 スマートウォッチ DM98。ピュアなAndroid搭載のお試し用としてよいかも

OSにAndroid 4.4から8.0を搭載するスマートウォッチが複数 販売されていますが、スクエアタイプの安価なDM98の紹介です。2017年に発売の製品ですが、デュアルコアにメモリ 512MB、ROM 4GB、Android 4.4とミ...
製品情報(スマホ)

200ドル前後の7.12インチ スナドラ 660搭載スマホ、Huawei honor 8x Max、Enjoy Maxのスペックと特徴

一時期、安価なコンパクトなAndroidスマホを求めていた私。手元には、UMIDIGI A3 Pro、Xiaomi Redmi Go、Huawei P30 liteと6.3インチ未満の端末があるのですが、大きなiPhone XS Maxに慣...
製品情報(タブレット)

Teclast T30、Helio P70搭載でAnTuTuベンチ 14万の10型タブへの期待度大。189.99ドルに安値更新

Teclastより、Helio P70を搭載する10.1インチのAndroid タブレット Teclast T30がリリースされています。これまでのAndroidタブレットでは、Teclast T20をはじめ、デカコア Helio X27を...
端末レビュー(Android)

普通に使える100ドルスマホ、UMIDIGI A5 Pro 1ヵ月の使用感。A3 Pro実機との比較も

UMIDIGIのエントリースマホであるA5 Proを使用し1ヶ月経過しましたので、あらためてその使用感を記載します。全般的には、もう一つのエントリー機であるA3 Proと比較すると、雲泥の差でサクサクと動作し、レスポンス、指紋認証ともに10...
設定・アプリ

Androidでスリープ時の大量バッテリー消費には「AccuBaterry」でディープスリープの確認がおすすめ

Android タブレットがスリープ状態にもかかわらず、1時間に3%もバッテリーを消費する状況が続いており、バッテリー消費への対応のアプリを複数試しています。これらのアプリのなかで、原因解明に大きく前進したアプリが「AccuBaterry」...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI F2、Helio P70,4カメラ,6.53型ベゼルレスと見所満載。UMIDIGI 人気製品のスペックと特徴

Helio P70、48百万画素をメインとした4カメラ、6.53インチのベゼルレス ディスプレイ、Android 10を搭載と、魅力満載のUMIDIG F2が、早くもAliExpressにて予約販売を行っています。UMIDIGI A5 Pr...
製品情報(スマホ)

Xiaomi Redmi Note 8 Pro、64MP 4カメラ、スナドラ710越え Helio G90T搭載機のスペックと特徴

CPUにHelio G90T、リアには64百万画素をメインとする4カメラを搭載することを大きな特徴とするXiaomi Redmi Note 8 Pro。私としては、Snapdragon 710越え、あるいはSnapdragon 730と同水...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite、OCN SIMでの回線速度を計測。平日昼休みとラッシュ時の快適利用には難あり

Huawei P30 liteをOCN モバイル ONEのSIMにて運用して約1週間。千葉の自宅から都内渋谷区の職場までの通勤中も含めサブ的に運用しましたが、今回は回線速度や回線の安定性などについて記載します。全般的には、これまで利用した楽...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite、899円のリング付きケースのレビュー。安価だがリングの使用感もよく買って後悔なし

Amazonにて、Huawei P30 liteのリング付ケースを購入しましたので、その使用感を記載します。TPU素材のケースにリングの付いたものですが、899円と安価な割には、滑りにくいうえにリングの使用感もよく、購入して後悔なしの製品で...
製品情報(スマホ)

約150ドルでAnTuTu 17万越え、CUBOT X20 Proのスペックと特徴

CUBOTよりHelio P60を搭載する6.3インチのX20 Proがリリースされています。Helio P60はSnapdragon 660相当となりますが、メモリ 6GB、ストレージ 128GBを搭載し、GearBestでのセール価格は...
設定・アプリ

Huawei P30 liteの購入直後に行った、快適使用のための基本設定

Huawei P30 liteに限らず、Android スマホはデフォルトの状態では、不要なアプリや通知の設定、ホーム画面などが使いづらいと感じることが多々あります。そこで今回は、ありきたりの事項ですが、私がHuawei P30 liteの...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite、購入して後悔のガラスフィルムとケースの簡易レビュー

Huawei P30 lite用に購入したガラスフィルムとケースですが、双方ともに失敗。ケースは想像と異なっていたという程度なのですが、ガラスフィルムは上の写真のとおり周囲の浮きが多数。購入して後悔している商品をレビューする方は少ないと思い...
タイトルとURLをコピーしました