海外通販の利用方法 海外通販の追跡でImport clearance failureとなるも、翌日には商品を受領した事例 AliExpressに9月26日に注目した製品をようやく昨日の11月9日に受領。あまりにも遅いので照会したところ、配送業者側での遅延だったのですが、それ以上に焦ったのが追跡画面での「Import clearance failure」の文字。... 2019.11.10 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 国慶節などの連続休暇時には、中国通販での出荷遅れに留意すべき 中国の通販サイトを利用する場合に留意することの一つに、中国の大型連休時の出荷の遅れがあります。私は昨年、そして今年と中国の国慶節前に製品を注文したのですが、出荷がしばらく待ち状態に。しかも、AliExpress、Banggood、GearB... 2019.10.06 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 海外通販、ベルギーから日本までEMS利用の配送期間・経緯を公開 先日、中国系通販サイトのBanggoodで注文したスマホが、中国あるいは香港ではなく、ベルギーからの発送となりました。中国本土からの発送と比べると2日ほど遅れて商品を受領したのですが、スマホなどの場合、欧米にも倉庫があるために、在庫状況によ... 2019.08.22 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 DHL 「お客様のお荷物は配達のために提携会社に引き渡されました」の通知受領で戸惑いも 海外通販を利用する場合に速くて便利なDHL。先日、中国から超速で製品が日本までは到着したのですが、あいにく不在中であり不在連絡票を受領。Webで再配達を依頼しようとすると、「お客様のお荷物は配達のために提携会社に引き渡されました」の表示とな... 2019.08.16 海外通販の利用方法
Jumper AliExpressにEZBook X4のブラックキーボードを注文。パーツ適合の確認など、AliExpressの神対応に感心 私はサイト記事を編集する際に、Jumper EZBook X4を利用することも多いのですが、サクサクと動作し、タイピングも軽快である一方、デメリットがキーボードの印字の視認性がわるいこと。 このため、AliExpressにてブラックのキーボ... 2019.04.27 Jumper海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 中国通販サイト、初期不良品 返品の経過を概説。返送料込みの全額返金完了 海外通販サイトを利用する際の心配なことが、購入した製品に不具合があった場合の返品・返金ではないでしょうか。中国系の通販サイト「Geekbuying」で購入したPCがまさかの初期不良だったのですが、日本から中国までの返送料も含めて、全額返金と... 2019.04.06 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 DHL 中国 深センから日本への配送は26時間と予想外に速い。その経緯を公開 中国の通販サイトにて商品を注文した場合、心配なのがその納期。今回、Geekbuyingに注文したUMPC (One Mix 2S)の事例では、中国の深センにあるDHLでの集荷から千葉の自宅への配送に要した時間は26時間。十分な速さです。 今... 2019.03.06 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 Geekbuyingに出荷を英語で督促。督促手順と英文・回答事例 「Geekbuying 遅い」をキーワードとして検索してみると、多くの記事がヒットします。日本やUSAのAmazonと異なり、全般的に中国系の通販サイトは出荷が遅いのですが、特にGeekbuyingは遅いとの記事が目立つようです。そこで今回... 2019.02.16 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 GearBest 配送、国内の佐川急便追跡は海外出荷番号で可能なことを今さら認識 これまで私がGearBestに注文した多くの製品は、中国からの出荷で香港経由、国内では佐川急便を利用するもの。中国から多くの製品を受領しつつも知らなかったことが、国内での佐川急便の追跡は、GearBestから通知のShipping Numb... 2018.12.09 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 GearBest、実例による中国から日本まで配送期間・経緯を公開。意外と速く、注文から7日で商品受領 海外通販「GearBest」を利用した際に気になるのが、中国からの配送期間。私のこれまでの配送を振り返ると中国からの配送は香港経由となるようであり、また、GearBestの担当さんからも「中国からの配送なので遅くなります」とのコメントをいた... 2018.10.20 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 GearBestへの出荷督促手順を事例で紹介、督促は簡単・回答も即受領 2018年9月19日にGearBestにてChuwi LapBook SEを注文したのですが、それから二週間経過した10月5日になっても、GearBestサイトでのステータスは「Not Shipped」となったままに。中国の連休さらには大型... 2018.10.07 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 海外通販、書留航空郵便での中国から日本まで配送期間・経緯を公開。意外と早く商品を受領 日本の通販サイトでの国内発送と異なり、海外通販サイトを利用した場合には、その納期・発送期間が気になる方が多いと思います。私は、購入金額に応じて無料、あるいは有料にてDHLを利用することが多いのですが、今回、AliExpressで購入した商品... 2018.06.01 海外通販の利用方法
海外通販の利用方法 AliExpressでの購入手続きを実際の購入にあわせ 画像で概説 海外製の商品を購入した場合、Amazon・楽天市場などの国内製品では周辺機器が流通していない、あるいは異様に価格が高いことがあります。そのような場合に利用したいのが海外通販サイト。 私はGearbest・Geekbuyingなどを頻繁に参照... 2018.04.21 海外通販の利用方法
Chromebook Amazon USAでの発注から3日目に商品を受領した経緯を公開 先日、Amazon USAからASUSのChromebook C101PAを購入しました。日本とUSAで時差もあるのですが、Amazon USAサイトに記載の配送予定日よりも3日、配送業者DHLの配送予定日よりも4日も速く端末を受領すること... 2018.03.14 Chromebook海外通販の利用方法
Win 10 製品情報 GearBestでの購入手続き実践編。実際の購入にあわせ 画像で概説 見始めると止まらない、Gearbest、Geelbuying、Banggoodなどの海外通販サイトでのデジギアなどの物色。先日購入したJumper EZBook 3 Proをはじめ、PC、 スマホ、私の興味をそそるマイナーパーツなど、日本よ... 2017.09.09 Win 10 製品情報海外通販の利用方法
Windows 10 Gearbest 海外通販、DHL 香港から日本まで配送期間・経緯を公開 先日、海外通販サイト(Gearbest)からノートパソコン(Jumper EZBook 3 Pro)を購入しました。海外通販を利用するのは初めてではないのですが、今回は製品受け取りをワクワクして待っていたこともあり、いつ商品が到着するのか、... 2017.08.16 Windows 10海外通販の利用方法