ミニPC NVISEN Y-MU01に2.5インチSSDの取付、SATA専用ケーブルの動作確認完了 ハイエンド寄りのコスパに優れたミニPC「NVISEN Y-MU01」に、専用のSATAケーブルを利用し2.5インチ SSDを取り付け、動作確認しましたので短文にてお知らせします。ミニPCにSATA SSDを増設することは珍しくないのですが、... 2020.06.13 ミニPCSSD
イヤホン コンパクトで装用感抜群のCOUMI Bluetooth イヤホン 実機レビュー Amazonでは多くのBluetooth イヤホンが販売されていますが、そのなかでもコンパクトであることと、装着時の快適性が特徴となる製品がCOUMI社のBluetooth イヤホン。実際に使用してみると、音質は価格相応(クーポン適用前は3... 2020.05.18 イヤホン
イヤホン OneOdio「K50 Pro」ヘッドホン 実機レビュー。使用して即感じる迫力と音質のよさ。プロジェクターでの映画鑑賞で使用したい実力派 Amazonで多くの製品が販売されている「OneOdio (ワンオディオ)」のヘッドホン。そのうち「A51」は2020年5月9日時点で、Amazonの「モニターヘッドホン」カテゴリーでベストセラー1位となっています。そのA51と同様に人気の... 2020.05.10 イヤホン
モニター Lepow 15.6型モバイルモニター 実機レビュー、Amazon ベストセラー1位も納得の質感・画面表示ともに満足な製品 Amazonで販売好調のLepow社の15.6インチ モバイルモニター。2019年7月にAmazonで販売開始の製品の場合、2020年5月4日時点では753ものレビュー数となっています。今回、同社の新製品をレビュー用にサンプル提供いただきま... 2020.05.04 モニター
在宅勤務 パソコンスタンド付バッグの「MOBICASE」、バッグを開いて即パソコン作業できる効率性が画期的 新型コロナ型ウイルスの影響により、私の会社の職場では同僚と日替わりの交替で在宅勤務とすることも多いのですが、その場合に困ってしまうのが、会社と自宅のパソコンの持ち運び。会社の在宅勤務用のパソコン不足により、1台を複数人で使用しており、日替わ... 2020.04.30 在宅勤務周辺機器
在宅勤務 海外通販で見つけた、付加価値のあるPCスタンド 5選。在宅勤務でも活躍 ノートパソコンでの大量タイピング時や長時間利用に欠かせないパソコンスタンド。我が家にはパソコンスタンドが7製品転がっており、家族それぞれが利用しています。在宅勤務時の疲れ軽減のためにも欠かせないパソコンスタンドですが、海外通販サイトのAli... 2020.04.25 在宅勤務周辺機器
モニター 在宅勤務、TVをPCモニターとして利用した使用感。40インチでは快適な作業環境に 昨今の新型コロナウイルスの影響で、私も何度か在宅勤務を行なっています。在宅勤務用に設定したPCは小さな10インチ。老眼の私がエクセル作業を行うには厳しいサイズですが、外部ディスプレイとしてテレビを利用すると快適です。そこで今回は、在宅勤務の... 2020.04.09 モニター在宅勤務
SSD 悲報、Win 10 OSクローンソフト無料版ではクローン不可能に(4/4時点、EaseUS Todo Backup Free、MiniTool Partition Wizard) HDDやeMMCからSSDへのWindows 10 OSクローンに便利に使用していたフリーソフトの「EaseUS Todo Backup Free」と「MiniTool Partition Wizard 無料版」。ただし、2020年4月4日... 2020.04.04 SSDソフト
周辺機器 ノートPC用に購入のUSB DVDプレイヤー、バスパワー不足で動作せず。給電ケーブル付き、電源付きUSBハブが必要に ノートパソコンで使用するためにUSB接続の外付けDVDプレイヤーを購入したのですが、手元にある多くのノートパソコンでは、バスパワー不足・電力供給が弱いために稼働しない状況になっています。私はバスパワーを全く考慮せずに購入したのですが、留意事... 2020.03.21 周辺機器
周辺機器 Tranya Rimor、オーディオファン向けと謳うBluetooth イヤフォンの実機レビュー。初心者の私も即感じる音質の素晴らしさ 私にとって初となる本格的なBluetooth イヤフォン Tranya Rimor 。これまではスマホに付属の有線や、安価なBluetooth イヤフォンを使用していたのですが、初心者の私でも音質のよさを即感じる Tranya Rimorの実機レビュー 2020.02.09 周辺機器
モニター Win 10 PCをテレビに出力する際に調整すべき設定のまとめ。表示スケールや色温度調整など 特に冬になると、テレビをパソコンモニターとして利用し、コタツで暖まりながらの作業がこの上なく快適です。ただし、新しいパソコンをテレビに接続した場合、画面の端が切れている、あるいは表示がピッタリとおさまっていなかったり、アイコンやフォントが大... 2020.01.01 モニターWin 10 設定
周辺機器 【保存版】必見!ポケットWifiのセキュリティー対策 海外旅行のみならず、モバイル端末とのセット感覚で普段の生活の一部となり始めているポケットWifi。公共のWifiより速度が速く、気軽に持ち歩くことが可能で、どこにいてもWifiに端末を繋げて状態をキープできることから、もはや1人に1台持って... 2019.12.17 周辺機器