周辺機器 | ページ 24 | Win And I net

周辺機器

SSD

M.2 SSDのクローンにも使える、安価なM.2 SSD・SATA変換アダプターのレビュー

先日、ノートPCに搭載のM.2 SSDを換装したのですが、換装する際に悩んだのが、既存のSSDから新しいSSDへクローン化する際に使用する接続ツール。SSDをUSB接続しクローン作成が手っ取り早いのですが、M.2 SSD・USBアダプターの...
周辺機器

Anker ウルトラスリムキーボード、KeySwapのキー割当変更で更に快適に

先日、Anker ウルトラスリムキーボードをWindows 10をメインとして使い始めたのですが、戸惑ってしまったのが英数・かな変換。Windows向けの英語・日本語キーボードではスペースキー横にある「左右のAlt」、あるいは「無変換」「変...
周辺機器

Anker ウルトラスリムキーボード 実機レビュー、ロジクール K380との比較も。打鍵音は大きいながらも快適タイピングは本物

PC、タブレットなどの端末が増えたためにサブ的に使用できるキーボードを物色していたのですが、Amazonでのレビュー件数の多さと評価の高さに釣られて「Anker ウルトラスリムキーボード」を購入しました。私は平日の夜、そして週末とサイト記事...
周辺機器

スリムなのに保護機能バッチり、13.3インチ用PCケース「ZEROSHOCK スリム」のレビュー

我が家の大学生が大学に持ち込む13.3インチ ノートPC用のケースを物色していたのですが、候補を絞り込んで迷った結果、Amazonにてレビュー件数が多く評価も高い「エレコム ZEROSHOCK スリムケース」を購入。これが高い評価も納得の製...
Chuwi Hi10 Pro

899円の無線LAN デュアルバンド子機で、Chuwi Hi10 ProのWi-Fiが安定、快速仕様に

Chuwi Hi10 ProのWi-Fi速度がかなり不安定な状況になったため、Amazonで最も安価(2018年8月4日時点で899円)なデュアルバンドの無線LAN子機「Wavlink  AC600」を購入。出っ張りは大きいものの、11aで...
SSD

120GBで四千円。安くてベンチマークスコアも高い、SUNEAST SSDのレビューとラインナップ

先日、ミニPC「Alfawise T1」にM.2 SSDを増設したのですが、これで我が家のPCのSSD増設・換装は5台目。今回のAlfawise T1に使用した、通販で最も安価なSUNEASTの製品は意外とパフォーマンスが高く驚くことに。 ...
周辺機器

3pinファンをUSB接続できる変換アダプターをミニPCで使ってみた

何とも中途半端な上の画像は、冷却対応を見直し中のミニPCですが、ハードオフで購入した中古のヒートシンクに、温度センサー付の8cm角のファンを置いただけのもの。 がしかし、このファンの電源は3pin。3pinの電源を変換ケーブルを介しUSB接...
周辺機器

ロジクール K380、長期運用再レビュー。快適タイピングの3つの特徴

2017年10月に購入したロジクールのキーボード「K380」ですが、暖かくなりコタツでのノートPCを使用する頻度が少なくなったこと、そして23.6インチの液晶モニターを購入しこと(机上での作業時間が増えたこと)に伴い、このK380を使用する...
周辺機器

楽天市場で人気のmicro HDMI/HDMI変換ケーブルを500円で購入、Androidタブ・Winタブで試してみた

先日の記事「100均購入のmicro HDMI変換アダプター、タブレットを接続するも残念な結果に」で記載しましたが、micro HDMIポートを持つAndroid タブレットとWin 10 2in1 PCに、100均のmicro HDMI変...
周辺機器

100均購入のmicro HDMI変換アダプター、タブレットを接続するも残念な結果に

Micro HDMI ポートのついたWindows 10 PCとAndroid タブレットを、テレビあるいはPC用モニターに接続すべく、100均にてHDMI・micro HDMI変換アダプターを購入。100均では、これで2回目の購入となるの...
モニター

2,499円でも実用的なガススプリング式モニターアームのレビュー

先の記事「12,980円のPhilips 23.6型 PLSパネルディスプレイのレビュー(246E7QDSB)」のとおり、23.6インチのディスプレイを購入しましたが、机上を有効利用するためにモニターアームを物色。 数あるモニターアームのな...
モニター

12,980円のPhilips 23.6型 PLSパネルディスプレイのレビュー(246E7QDSB)。視野角広めで視認性も十分

これまで、デスクトップPCのモニターとして液晶テレビ、あるいは10年以上前に5万円弱で購入した17インチの液晶ディスプレイを使用していたのですが、今回 23.6インチのPhilips 246E7QDSBを購入しましたので、早速のレビューです...
タイトルとURLをコピーしました