設定・アプリ フルAndroidのスマートウォッチの設定をPC画面で行う方法。文字入力やアプリ導入が各段に効率的に 先日、スマホの画面をPCにミラーリング可能な無料アプリの「ApowerMirror」を紹介しましたが、このアプリで本領を発揮するのが、Android WatchのPCへのミラーリング。KOSPET PrimeなどのフルAndroid Wat... 2020.01.25 設定・アプリスマートウォッチ
スマートウォッチ KOSPET Primeの文字盤をWebからダウンロードし導入する手順。Prime以外のフル Android Watchにも対応 フル Androidを搭載するスマートウォッチのKOSPET Prime。Wear OSの場合には、Google PlayにWatch Faceのアプリが多数ありますが、フル Android用となると限定的。そこで、Web サイトで無料配布... 2020.01.23 スマートウォッチ
スマートウォッチ KOSPET Prime 実機レビュー、外観・ハード編。4コアで快適動作だが、ソフト側の調整が必要 4コアのCPUにメモリ 3GB、Android 7.1に1260mAhの大容量バッテリーを搭載するスマートウォッチ 「KOSPET Prime」。スペックの魅力に惹かれて購入しましたので、外観・ハードについて簡易的にレビューします。 簡易的... 2020.01.13 スマートウォッチ
スマートウォッチ Xiaomi Watch Color、ベゼルやバンドなど1540種類の組み合わせが可能なスマートウォッチがリリース Xiaomiから人気のAmazfit GTR 47mmとよく似たスペックのスマートウォッチ「Xiaomi Watch Color」がリリースされています。Xiaomiの関連企業によるAmazfit GTRがシックなデザインであるのに対し、X... 2020.01.06 スマートウォッチ
スマートウォッチ 大型2インチの4コア スマートウォッチ「LEMFO LEM X」のスペックと特徴。Android 7.1搭載でカスタマイズも楽しめる時計型スマホ 日本語対応した Amazfit GTR 47mmを利用している私ですが、ピュアなAndroidを搭載し、Google Play アプリも稼働するスマートウォッチも魅力的であり、既に1.6インチのKOSPET Primeを注文済。さらに、海外... 2019.12.30 スマートウォッチ
スマートウォッチ ついにきた、Amazfit GTRが日本語対応に。ファームウェアの更新で即日本語化 2019年12月28日現在、ついに、Amazfit GTR 47mmが日本語対応となりました。Amazfitの他のスマートウォッチにおいても、Amazfit アプリと本体のファームウェアのアップデートにより、日本語表示可能と思います。また、... 2019.12.28 スマートウォッチ
スマートウォッチ Amazfit GTR Lite、GTR 47mmの基本スペックを維持、スポーツモードの種類を削減しリリース Xiaomi関連のXiaomi Ecosystem Productが手掛け、海外で大人気のスマートウォッチ「Amazfit GTR 47mm」。このライトバージョンとなる「Amazfit GTR Lite 47mm」がリリースです。 ライト... 2019.12.28 スマートウォッチ
スマートウォッチ AllCall Awatch GT、1260mAhバッテリー、4コアCPU搭載のスマートウォッチが発売。KOSPECT Primeと同スペックでセール価格は129.99ドル 4コアのCPUにメモリ 3GB搭載でLTE対応、1260mAhの大容量バッテリーを搭載するスマートウォッチとしては、KOSPET Primeが販売中ですが、同スペックのAllCall Awatch GTがリリースされています。スペックとデザ... 2019.12.27 スマートウォッチ
スマートウォッチ KOSPET Prime SE、人気のPrimeのライト版が約100ドルで新登場。4コアCPU、LTE対応、1260mAhのバッテリーを維持し、メモリは1GBに 4コアのCPUにLTE対応でAndroid 7.1.1を搭載し、顔認証に8百万画素のサイドカメラ、決め手は1260mAhの大容量バッテリーを搭載するスマートウォッチ「 KOSPET Prime」のlite バージョン 「Prime SE」が... 2019.12.26 スマートウォッチ
スマートウォッチ Amazfit GTR 実機レビュー、GPSオフで約60日の持続時間と視認性抜群の液晶で、 魅力満載のスマートウォッチ。ついに日本語対応も 明るく綺麗なスクリーンと驚異的なバッテリー持続時間が大きな特徴のスマートウォッチ「Amazfit GTR 47MM」。Xiaomi関連企業の製品であるため、質感の高さと140ドル前後のコスパの高さも大きなメリット。 このAmazfit GT... 2019.12.01 スマートウォッチ
スマートウォッチ Amazfit GTRにチタン製ベゼルのTitanium Editionが追加。同一スペックで素材とベゼルのデザインが変更に Xiaomi Ecosystemのスマートウォッチ「Amazfit GTR」に新バージョン「Titanium Edition」が登場です。質感の高さとデザインのよさで海外では絶大な人気のAmazfit GTR。「Titanium Editi... 2019.10.27 スマートウォッチ
スマートウォッチ KOSPET Prime、1260mAh 大容量バッテリー、顔認証対応のスマートウォッチがリリース。4コア、RAM 3GBでスマホ並みのスペックも魅力 ピュアなAndroid OSで稼働する複数のスマートウォッチを製品化しているKOSPETより、フェイスアンロックと1260mAhの大容量バッテリーを備えた「KOSPET Prime」がリリースされています。CPUは4コアのMTK6739に、... 2019.10.12 スマートウォッチ