Chromebook Amazon USAでの発注から3日目に商品を受領した経緯を公開 先日、Amazon USAからASUSのChromebook C101PAを購入しました。日本とUSAで時差もあるのですが、Amazon USAサイトに記載の配送予定日よりも3日、配送業者DHLの配送予定日よりも4日も速く端末を受領すること... 2018.03.14 Chromebook海外通販の利用方法
Chromebook Chromebookの英数かな切替をCtrlとAltキーの機能入替で効率化してみた Chromebook ASUS C101PAを購入し、ブログ記事編集機として利用していますが、そのタイピングで慣れずにいるのが英数かな変換。MACならデフォルト、Windowsならキーの割当変更、あるいはフリーソフトの導入でワンタッチで英数... 2018.03.13 Chromebook
Win 10 設定 Win 10更新でシステムフォントが英語に。日本語化のために試してみたこと Windowsを更新した際に、なぜかシステムフォントが英語となり、さらにはGoogle Chromeのフォントが私が好きなメイリオからゴシックへと変わっていました。 システムフォントが英語であることは許せても、Chromeのフォントが見慣れ... 2018.03.12 Win 10 設定
Chromebook 10.1型アルミ製ボディのChromebook ASUS C101PA の外観レビュー (USモデル) 電車内・外出先でのブログ記事編集用の端末として、ASUS T90Chi(8.9インチ Win 10 2 in 1)を使用し、このT90Chiに大きな不満もなかったのですが、より快適な入力環境を求め、ASUSのChromebook C101P... 2018.03.11 Chromebook
Core 2 Duo CloudReady(Chrome OS)のCore 2 Duo機 USBブートで感じた驚きのレスポンス 先日、CloudReady(Chrome OS)をシステム要件であるメモリ 2GBを満たしていないDell D430にHDDインストールして、その使用感を確認しました。 メモリ1GBと非力なマシンへのインストールであり、Chrome OS ... 2018.03.04 Core 2 DuoChromebook
周辺機器 Amazonで購入できる、2017年に買ってよかったPC周辺機器(5,000円未満、5選) パソコンでの効率的なブログ記事編集を行うべく、2017年度に複数のパソコン周辺機器を購入しました。毎日使用しているものもあれば、ほとんど使用することもないままに、購入したことすら忘れているものもあるのですが、これらの周辺機器のなかで5,00... 2018.03.04 周辺機器
Chromebook CloudReady(Chrome OS)をRAM 1GBのPCにインストールした使用感 先日の記事「ASUS C101PA、アルミ製ボディ・6コアCPU搭載 Chromebookの魅力」に記載しましたが、Chrome OSの軽快さと端末の携帯性から、ChromebookであるASUS C101PAに強烈に物欲がわいてきた私。 ... 2018.03.03 Chromebook
端末レビュー Teclast F6 Pro、1週間使用後のまとめレビュー。全部入りで使い勝手も上々 13.3インチのタッチスクリーン・360度の回転機構、Kaby Lake Core m3、メモリ8GB、128GBのSSD、アルミ製ボディと、2018年2月25日時点では中国メーカーのPCとしてフル装備とも思えるTeclast F6 Pro... 2018.02.25 端末レビューTeclast
端末レビュー Teclast F6 Pro、ベンチマーク,レスポンスの体感レビュー。Webサイトの表示で即感じた心地よさ 先の記事「13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー」に続き、ベンチマーク結果、レスポンスの体感レビューです。 CPUにCore M3、メモリ8GBを搭載するTeclast F6 Pro。ブログ... 2018.02.24 端末レビューTeclast
端末レビュー 13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー 13.3インチのタッチスクリーンに、Core M3-7Y30、メモリ8GB、SSD128GB を搭載し、ディスプレイは上下に360度回転する「Teclast F6 Pro」。先日、以下の記事にてその概要をお伝えしましたが、Gearbestさ... 2018.02.24 端末レビューTeclast
Win 10 製品情報 EZbook 3 Proの対抗馬、アルミ製ボディの14インチ Teclast F7の概要(18年1月リリース) 中国製のPCやタブレットのレビューサイトであるTectabletsを参照していると、「Jumper EZBook 3 Pro対抗馬としてのTeclast F7が紹介されています。確認してみると、Teclast F7のディスプレイが14インチ... 2018.02.21 Win 10 製品情報
Jumper Amazonでも販売のJumper EZBook 3 Pro,3SEの特徴を実機レビューからまとめてみた 何気なくAmazonを巡回していると、いつの間にかJumper EZBook 3 Pro / 3SEが販売されています。EZBook 3 ProをメインPCとして使用し、また、中国製のPCを複数レビューした私ですが、とりわけ両者とも私のお気... 2018.02.19 Jumper