kenken | ページ 235 | Win And I net

kenken

ONE-NETBOOK

One Mix 1S、7型UMPCが新登場。2Sと同ボディ,CPUを3965Yとし約5万円に。RAM 8GB/SSD 128GBなど機能は充実

One-Netbookの勢いが止まらず、今度はOne Mix 1Sのリリースです。One Mix 2Sの7インチのボディに、CPUをCore m3-8100YからCeleron 3965Yと抑えつつも、メモリ 8GB / PCIe SSD ...
Chuwi Hi10 Pro

Chuwi Hi10 Proが充電・起動しない。現在の状況と海外での対応事例

2017年11月から約1年半 使用している Chuwi Hi 10 Proですが、充電・起動ができない状態となりました。国内外サイトをググってみて対応してみたものの、2019年6月19日現在では未解決。長期化しそうな雰囲気があるため、私の備...
端末レビュー

Core i3-5005UのミニPC「Chuwi GT Box」にHDDを取り付けてみた

上位機のChuwi Higameのボディを流用し、Core i5-5005Uにメモリ 8GB、SSD 256GBを搭載するミニPC「Chuwi GTBox」。Gemini LakeクラスのミニPCよりも動作は機敏な本製品ですが、ベンチマーク...
Win 10 設定

Windows 10、SSDへのOSクローンを画像で詳説。フリーソフト MiniTool Partition Wizardの利用事例

eMMCからSSD、HDDからSSDへのWindows 起動ドライブのコピー・クローン化を何度も経験している私ですが、今回あらためてフリーソフト「MiniTool Partition Wizard」を使用してクローン化してみましたので、画像...
周辺機器

Amazon レビューコメントの一部がひどすぎる、そのパターンと事例。これではレビュー全体への信頼度も低下

毎日のようにAmazonを参照している私ですが、最近 特に感じるのが一部の製品のAmazon レビューコメントがひどすぎること。どうみても購入者のコメントではなく、不自然な日本語でサクラ的なものが多数存在します。このため、私はAmazonで...
Win 10 設定

Win 10 Sticky Notesがサインイン時に何度もフリーズするも、再インストールで簡単に復旧

Windows 10のデフォルトアプリ「Sticky Notes」の初動がどうやら不安定のようです(2019年6月16日現在)。今回 私が遭遇したのは起動はするものの、サインイン画面でのフリーズを繰り返す現象。「Win 10のSticky ...
CHUWI MiniBook

Chuwi MiniBook vs One Mix 3S、スペック・キーボード他の詳細を画像で比較

One-netbook One Mix 3Sが販売開始となったのに伴い、私の興味はOne Mix 3シリーズとChuwi MiniBookのスペックと機能性の相違点。双方ともにCPUはCore m3-8100Yで同一であるものの、PCIeの...
CHUWI MiniBook

One Mix 3Sが販売開始に。Chuwi MiniBook,One Mix 3,3S Platinum Editionとのスペック比較

One-netbookにGPD、ChuwiにTopjoyと、GPD Pocket 初代のクローンとなる8インチ UMPCが同時期にリリースとなり混沌とした状況に。このうち、One-netbook One Mix 3SとOne Mix 3S ...
CHUWI MiniBook

Chuwi MiniBook、Core m3-8100Y搭載 8型UMPCの公式動画が公開に

GPD Pocketの8インチクローンとしてリリース予定のChuwi MiniBook。8インチクラスとしては、GPD Pocket 2 Max、One-netbook One Mix 3 / 3S、Topjoy Falcon 2と多くの製...
Win 10 製品情報

Teclast F5R、Yogaスタイルの11.6インチノートが正式販売開始。F5の後継として人気製品となるか、スペックと価格情報

2018年のTeclastの人気製品 F5のCPUがGemini Lake N4100からApollo Lake N3450に変更となり、新規リリースされたF5R。プレリリースから正式販売となり、価格も約20ドルほと下がっています。今回はそ...
ミニPC

Chuwi GT Box 実機レビュー、外観編。Higameと同一ボディで質感高くChuwiらしいデザインに。内部の構成は意外な面も

Chuwiのハイエンド ミニPCであるHigameのボディを流用しつつも、CPUを第五世代のCore i3-5005Uとすることで、約3万円と価格を抑えたChuwi GT Box。ミニPCとしては大柄で質感の高い外観も特徴の一つですが、前回...
Jumper

Jumper EZBook 3 ProがGearBestで割引拡大に。今なお感じる 3 Proのメリットと古さを感じる事項

Jumper EZBook 3 ProがGearBestのMid-Year Mega Saleにて、久しぶりのセール価格で販売されています。2017年に発売のPCですが、今なお感じるメリットと古さを感じる事項を織り交ぜながら、価格情報を記載...
タイトルとURLをコピーしました