ALLDOCUBE iPlay 50 Pro、Helio G99を搭載 10.4型タブレットのスペック。同CPUのN-One NPad Xとの簡易比較 | Win And I net

ALLDOCUBE iPlay 50 Pro、Helio G99を搭載 10.4型タブレットのスペック。同CPUのN-One NPad Xとの簡易比較

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Android タブレットに搭載のCPUとしては ハイエンド寄りの、Helio G99を搭載する製品が幾つか販売されていますが、「ALLDOCUBE iPlay 50 Pro」もその一つ。

製品情報には、AnTuTu ベンチスコアが35万超とあり、Android タブレットに多く搭載される UNISOC T618よりも 10万以上もハイスコアです。 「ALLDOCUBE iPlay 50 Pro」は、スピーカーは2つであるものの、メモリ 8GBにUFS 2.1のストレージ、18Wの急速充電に対応と、バランスのよいスペックです。

ALLDOCUBE iPlay 50 Proのスペック

iPlay 50 Proのスペックは以下となります。

CPU Mediatek Helio G99 (MT6789) 8コア
メモリ 8GB
ストレージ 128GB UFS 2.1
ディスプレイ 10.4インチ、IPSパネル、解像度 2000 x 1200
WiFi、Bluetooth 11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 5.2
LTE FDD:B1/2/3/5/7/8/20/28AB、TDD: B38/39/40/41
カメラ フロント 5百万画素、リア 8百万画素
バッテリー容量 6000mAh、18W 急速充電に対応、USB Type-C
サイズ 248 x 157.8 x 8.4mm466g
OS Android 12
その他 2スピーカー、GPS搭載、金属製ボディ

 

ALLDUCUBE iPlay50、人気のiPlay40のNewモデル。UNISOC T618搭載は変わらずも、一部スペックを変更・価格を抑えて販売
2021年から2022年にかけての10インチタブレットの人気製品「ALLDOCUBE iPlay40」のNew モデル「iPlay50」が販売されています。iPlay40との比較では、CPUに UNISOC T618を搭載することに変更はあ...

▲上のスペック表は、iPlay 50 無印版から変更となった事項に黄色網掛けしています。サイズの差が僅かですが、以下の事項でスペックアップしています。

  • CPUは、UNISOC T618からHelio G99に変更。
  • Helio G99のAnTuTu ベンチスコアは、iPlay 50 Proの製品情報では 35万超(UNISOC T618は20万台半ば)。このクラスでは遅さを感じずにキビキビと動作します。
  • メモリは無印版の4GB あるいは6GBから8GBにアップ。
  • ストレージは通常のeMMCより高速な UFS 2.1を搭載。
  • バッテリー容量は同じですが、Pro版は18Wの急速充電に対応と明記あり。
  • 上位のスマホと比較すると急速充電は控えめですが、大容量バッテリーのタブレットで急速充電に未対応の場合、充電に時間を要し、もどかしさを感じます。

 

Amazonのレビューを参照すると、以下のコメントがあり留意ください。Banggoodの販売ページでは、日本のか方の動画レビューが掲載されていますが、確かに画面が青いような気がします。

  • 画面が青い
  • 標準装備以外のホームランチャーを使用すると不具合が生じる

 

2023年5月13日追記。8.4インチとなりますが、以下の記事で掲載の「iPlay 50 Mini」がリリースされています。CPUにUNISOC T606を搭載し、AnTuTu ベンチスコアは約23万、Android 13、FHD、LTE対応と、低価格であるものの、バランスのよい製品です。
Alldocube iPlay 50 Mini、8.4インチ Android 13タブレットがリリース。UNISOC T606、FHD、Widevine L1対応にして 89.99ドルで販売中
Allducubeより、8.4インチのAndroid タブレット「iPlay 50 Mini」がリリースです。CPUには、AnTuTu ベンチスコア 約23万となる「UNISOC T606」を搭載し、ディスプレイは解像度 1920 x 12...

 

同CPUを搭載の「N-One NPad X」との比較

CPUにHelio G99を搭載する10インチクラスのAndroid タブレットとしては、以下の記事で紹介の「N-One NPad X」と「Redmi Pad」があります。

N-One NPad X、AnTuTu スコア 約38万、Helio G99搭載の10.95型 Android 13 タブレットがリリース
Amazonにおいても 複数のAndroid タブレットを展開する「N-One」ですが、CPUにAnTuTu ベンチスコア 約38万となる「Helio G99」、メモリ 8GB、UFS ストレージ 128GB、10.95インチ、Androi...
Xiaomi Redmi Pad、Helio G99搭載の10.61インチタブ。ユニボディの美しいデザインに4スピーカーを搭載
Xiaomiから、CPUに6nm プロセスの「MediaTek Helio G99」を搭載する 10.61インチタブレット「Xiaomi Redmi Pad」がリリースされています。8000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつも、約7mmの...

 

後発の「N-One NPad X」と「iPlay 50 Pro」との比較では、両製品を販売するBanggoodの価格は「N-One NPad X」が 199.99ドル、「iPlay 50 Pro」が153.99ドル。約40ドルの差があるものの、私としては、以下の点において、「N-One NPad X」がおすすめです。

  • 「N-One NPad X」は 4スピーカーを搭載に対して、「iPlay 50 Pro」は2スピーカー
  • 「N-One NPad X」のバッテリー 8600mAhに対して、「iPlay 50 Pro」は6000mAh
  • リアカメラは、「N-One NPad X」の20百万画素に対して、「iPlay 50 Pro」は 8百万画素
  • 双方ともに金属製ボディですが、「N-One NPad X」はユニボディ(1枚の金属を削り出して加工)
  • 「N-One NPad X」の10.95インチディスプレイに対して、「iPlay 50 Pro」は10.4インチ。厚みは 「N-One NPad X」が薄く、重量はほぼ同じ。
  • 「N-One NPad X」のOSは Android 13

 

2023年7月23日追記。以下の記事にて「N-One NPad X」を実機レビューしています。
N-One NPad X 実機レビュー、Helio G99搭載でキビキビと動作の10.95インチ Android 13タブレット
今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載する 11インチ Android 13タブレットの「N-One NPad X」です。 AnTuTu ベンチマークの実測スコア 約39万に、メモリ 8GB + 拡張 8GBを搭載し、キビ...

 

2023年6月24日追記。価格はアップしますが、Helio G99を搭載のタブレットでは、以下の「DOOGEE T30 Pro」の機能が充実しています。
DOOGEE T30 Pro、Helio G99、33W 急速充電、11型 2.5K 解像度のAndroid 13タブ。Widvine L1もサポートし3万円未満で販売中
AmazonやAliExpressで販売の11インチ Android 13 タブレット「DOOGEE T30 Pro」。AnTuTu ベンチスコアの指標 約38万となる Helio G99を搭載し、メモリ 8G、SSD 256GB、2.5K...

 

タイトルとURLをコピーしました