先日 実機レビューしたACEMAGICのミニPC「K1」ですが、AMD Ryzen 5 7430U モデルに加え、Ryzen 7 7730U モデルが発売されています。筐体やポート類は Ryzen 5 7430U モデルと同じですが、他社のミニPCにおいても Ryzen 7 7730Uを搭載する製品は少なく、スペック的には新鮮に感じます。
スペック
Ryzen 5 7430Uを搭載するモデルは、以下の記事にて実機レビューしています。AMD Ryzen 7 7730Uモデルは、CPU(統合型GPUを含む)以外に相違はありません。

CPU | AMD Ryzen 7 7730U、Zen 3、8コア 16スレッド、最大 4.5GHz |
GPU | AMD Radeon RX Vega 8 |
メモリ | 16GB DDR4-2666(16GB x 2)、2スロット、最大 64GB |
ストレージ | M.2 2280サイズ 512GB SATA SSD、M.2 SATA / PCIe 空きスロットあり |
WiFi | WiFi6 対応 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB Type-C 映像出力対応、USB-A 3.2 Gen 2 x 2、USB-A 3.2 Gen 1 x 4、HDMI、DP、1GB RJ45 イーサネット、3.5mm オーディオジャック |
サイズ | 128.2 x 128.2 x 41mm |
OS | Windows 11 Pro |
Ryzen 5 7430U モデルの実機レビューも踏まえた スペックの補足は以下です。
- 筐体は樹脂製であるものの、N100 / N150のミニPCと比較すると、ズッシリとした重厚感があります。
- 前面のUSB Type-Cは、映像出力に対応しています。
- メモリ・SSDともに2スロット。標準装備のM.2 SSDはSATAですが、SATA / PCIe 3.0に対応した 空きスロットがあります。
- USB-Aは合計 6ポートと豊富です。
- Ryzen 5 7430Uのファンは静音であり、Ryzen 7 7730U モデルも同様と思われます。
▼樹脂製の筐体ですが、N100やN150のミニPCほどの安っぽさを感じません。
▲▼私はRyzen 7 7730Uを搭載するPCの使用経験はないのですが、Amazon 製品紹介にCINEBENCH R23のスコアは「シングルコア 1,728、マルチコア 12,368」と公開されています。
以下の画像は「ACMAGIC K1」のRyzen 5 7430U モデルで計測のスコアです。上のスコアはやや高く、下の実機のスコアはやや低く出ている感覚ですが、いづれにしても 6コア12スレッド vs 8コア16スレッドの相違からも、Ryzen 7 7730Uが優位である一方、普段使いでのレスポンスでは体感できるほどの差はありません。
▼こちらは Ryzen 5 7430U モデルの前面ですが、Ryzen 7 7730U モデルも同様に、映像出力対応のUSB Type-C ポートを備えています。
▼Ryzen 7 7730U モデルも同じ構成ですが、Ryzen 5 7430U モデルの内部の構成です。メモリ・SSDともに2スロット。Ryzen 7 7730U モデルのメモリは16GB x 1と思われます。
なお、M.2 SSDは2スロットですが、標準装備はSATA(スロット自体がSATA専用)、空きスロットは SATA / PCIe 3.0の双方に対応しています。
価格情報
2025年9月14日現在、Amazonではメモリ 16GB / SSD 512GBのセットモデルの販売ですが、タイムセール + クーポン利用の価格は 44,198円。Ryzen 5 7430Uモデルの価格は 31,198円(メモリ 32GB モデルは 42,837円)ですので、この価格差では Ryzen 5 7430Uモデルがお得との認識です。
▼こちらは Ryzen 5 7430Uモデルの販売情報と実機レビュー記事です。

コメント