Win 10 製品情報 Lenovo IdeaPad S540、Core i5-10210Uを搭載の15.6インチノートが 62,700円で販売中。アルミ製のボディはデザインも秀逸 Lenovo 直販サイトでは、先に紹介のThinkPad E14 / E15に加え、同じくCore i3-10110Uを搭載の「IdeaPad S540 (15)」も大幅割引のセール対象となっています。15.6インチのFHD / IPSパネ... 2021.02.13 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
マウス ロジクール Unifying レシーバーをマウス「M590」で試してみた。ポン付けで即認識、レシーバーを紛失した際にも利用可能 2017年7月より、3年以上も使用している ロジクールのマウス「 M590」。BluetoothとUSB無線の双方を利用できることが大きなメリットですが、USB無線が不安定な状況もあり、主にBluetooth側で使用しています。そのM590... 2021.02.13 マウス
Win 10 設定 Win 10 PC、レスポンスの大幅悪化時に確認すべき、システムプロセスの動作状況。代表事例は Windows Modules Installer Worker 久しぶりに、AtomやCeleronを搭載する エントリークラスのWindows 10 パソコンを操作していると、以前よりも大幅にレスポンスが悪化した感じることがあります。その要因は様々ですが、Windows 10の更新前後にシステムのプロ... 2021.02.13 Win 10 設定
Win 10 製品情報 ThinkPad E15、Core i3-10110Uの15.6インチノートが62,700円で販売中、在庫限りで早期の売り切れ確実 インテル 第10世代のCore i3-10110Uを搭載する、15.6インチの「ThinkPad E15」が公式直販サイトにて、税込・送料無料のクーポン価格 62,700円で販売されています。同モデルのエントリー構成となりますが、メモリ 8... 2021.02.13 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
端末レビュー(Android) realme 7 5G 実機レビュー、AnTuTu スコア 約33万でサクサク動作、画面も明るく高コスパ CPUにDimensity 800Uを搭載し、AnTuTu ベンチ v8のスコアが実測 約33万となる「realme 7 5G」。使い始めて10日ほど経過しましたので、全般的なレビューを記載します。6.5インチのディスプレイは明るく鮮やかで... 2021.02.13 端末レビュー(Android)
Win 10 製品情報 CHUWI HeroBook Pro+、約28,000円で3K 解像度の13.3インチPC。CPUがApollo Lake J3455であることも好感 CHUWIよりリリースされた「HeroBook Pro+」。CHUWIのHeroシリーズはエントリー機の位置付けとなりますが、当初 14インチのHeroBookが進化を重ね、13.3インチ 3K 解像度を持つ「Pro+」となり、AliExp... 2021.02.11 Win 10 製品情報CHUWI
Windows 10 初めての株取引やFX、PCやスマホのスペック・回線速度など、確認すべきポイント パソコンやスマホを使用して自宅で、あるいは外出先で株取引やFXのトレードをすることが一般的になりましたが、初めてトレードをする場合、どの程度の機材や回線速度などが求められるのでしょうか。私は、本格的ではないにせよ、過去には株取引を行い、現在... 2021.02.11 Windows 10
Win 10 製品情報 ASUS ZenBook 13、Core i5-1135G7 / RAM 8GB版が2万円オフの「新生活応援キャンペーン」を開催中(2/28まで) ASUS Storeにて2月28日まで開催中の「新生活応援キャンペーン」。入学・新社会人などに程よいパソコンが 税込2万円引き or 税込4万円引きで販売されています。例えば、Core i5-1135G7を搭載の13.3インチの「Zen... 2021.02.11 Win 10 製品情報ASUS
ソフト EaseUS Todo Backup Free 13でOSクローンを試すも、やはり無料版ではクローンに未対応 フリーソフトでのOSクローンができなくなり、しばらく経過しましたが、「EaseUS Todo Backup Free 13」がリリースされていましたので、Windows 10 PCのeMMCからSSDへのOSクローンを試してみました。結果と... 2021.02.11 ソフト
Lenovo, ThinkPad ThinkPad E14、Core i3-10110U搭載の14インチノートが58,850円。IPSパネル、メモリ 8GBを搭載し、オプション追加なしで使用可能 第10世代のCore i3-10110Uを搭載する、14インチの「ThinkPad E14」。2021年2月12日現在では、そのエントリーモデルが58,850円で販売されています。春先には約6万円でディスプレイは視野角の狭いTNモデルで メ... 2021.02.11 Lenovo, ThinkPad
Win 10 製品情報 Surface Pro 7とタイプ カバー キーボードのセット価格 135,080円(税込)のキャンペーン情報、売り切れ次第終了 Microsoft Storeにて、Surface Pro 7(ブラック)と タイプ カバー キーボード(ブラック)のセットが 135,080円(税込、送料無料)のキャンペーンを 行っています(売り切れ次第終了)。第10世代のCore i5... 2021.02.08 Win 10 製品情報Surface
周辺機器 Milin 空気浄化加湿除菌器 実機レビュー。静音型の加湿器として機能は十分、大量ミスト放出で除菌効果を漂わせる製品 コロナ禍の状況のもと、私の会社の部署でもつい最近、加湿器を大量購入のうえ設置し、湿度計による管理のもと、執務室内の湿度に一層 気を遣い始めています。また、在宅勤務やオンライン授業で自宅にいる時間が多い昨今ですが、冬の乾燥もあり、通販サイトや... 2021.02.08 周辺機器
Win 10 設定 Windows 10 PCの画面の向きが「上下逆になったまま変更できない」場合に確認すべき基本設定 読者の方から「Windows 10 タブレットの画面表示が上下逆になったまま、変更できない」とのコメントをいただきました。思い当たる現象を再現してみると、ちょっとした操作で上の写真のとおり、上下逆になったまま、固定されてしまいます。今回は、... 2021.02.07 Win 10 設定
製品情報(タブレット) CHUWI HiPad Plus、11型タブが2/22に発売予定。CPUはFire HD 10と同じMT8183を搭載 CHUWI 公式サイトにて、11インチ アスペクト比 4:3のAndroid タブレット「HiPad Plus」が、2月22日にリリースとアナウンスされています。2月7日時点では詳細スペックと価格は公開されていませんが、CPUに8コアのMe... 2021.02.07 製品情報(タブレット)
Mac 周辺機器 Apple ワイヤレスキーボードをBluetooth接続できずも、LED点灯の意味を勘違いで即解決 Apple ワイヤレスキーボードを中古で購入して以降、何度も同じ認識違いを繰り返しいるのですが、MacやWindows PCへのBluetoot h接続時に、「Apple ワイヤレスキーボードを認識しない。インジケーターの点灯から乾電池の残... 2021.02.07 Mac 周辺機器Mac
Apple シリコン Mac M1 MacBook Airを外部モニターに接続し、ミニPC・Mac mini代替として利用した使用感 私がM1 MacBook Airを購入した目的の一つが、24インチのディスプレイに接続して、ミニPC / Mac mini ライクに使用すること。実際に外部ディスプレイの大画面に接続して使用してみると、ミニPCを使い慣れた私としては、そのレ... 2021.02.07 Apple シリコン Mac
設定・アプリ スマホの指紋認証は、背面とサイドはどちらが効率的か。6.5インチスマホでの比較 Android スマホにおいては、背面の指紋認証よりも、サイドの電源ボタン兼用の指紋認証が利便性の高いものと認識でした。ところが、指紋認証がサイドにあるスマホを購入し、実際に双方の使い勝手を比べてみると、私の場合には背面の指紋認証がより効率... 2021.02.07 設定・アプリ
製品情報(スマホ) 100ドルスマホのUMIDIGI A9、Android 11、5150mAhのバッテリーと赤外線体温計を搭載するも、サブ運用での割り切りが必要 UMIDIGI A9 Proより後発となりましたが、UMIDIGIより100ドルスマホの「A9」がリリースされています。ネーミングのとおり、Pro版からスペックを落としたバージョンとなり、CPUにHelio G95、メモリ 3GBはエントリ... 2021.02.06 製品情報(スマホ)