2021年 | ページ 18 | Win And I net

2021

モニター

Dragon Touch S1 Pro、15.6インチ 4K モニターの実機レビュー。文字拡大もドットが目立たず、VESAマウントにも対応

Amazonにて Androidタブレットを多く展開する「Dragon Touch」から販売されている、4K 解像度のポータブルモニター「S1 Pro」。解像度以外に、100% sRGB (100%の色域をカバー)、スピーカー内蔵、VESA...
ターゲットディスプレイ

古いiMacでのターゲットディスプレイ、Win 10 PC 5台で試してみた。GPU統合型PCでは即認識し安定動作

旧モデルの iMacのターゲットディスプレイの機能において、Windows パソコンを接続して利用できる・できないの様々な見解があります。今回、Mini DisplyPortを装備する「iMac 27インチ Mid 2010モデル」にて、W...
製品情報(スマホ)

POCO M3 Pro 5G、Dimensity 700搭載の6.5インチスマホ、約19,000円のセール情報

CPUにDimensity 700を搭載し、AnTuTu ベンチマーク v8のスコアが約30万となる「POCO M3 Pro 5G」。このスコアのスマホは珍しくはないのですが、メモリ 4GB / ストレージ 64GBを搭載する最小構成は 1...
DIY

iMac 27インチの背が高すぎるので、絶妙な高さに調整してみた。モニターアームなしでもスッキリ、疲れも軽減

中古で購入の iMac 27インチ Mid 2010のディスプレイの背が高く、見上げるような目線となるため、上の写真のように下げてみました。ディスプレイを垂直にした場合の机との隙間は1cmとなり、ほぼ限界な状態。今日は終日、在宅勤務で利用し...
Win 10 製品情報

MINISFORUM HM80、AMD Ryzen 7 4800U搭載、メモリ 32GB版も選択可能なミニPCがリリース。予約期間中は13,000円オフで販売

MINISFORUMより、CPUに8コア 16スレッドのAMD Ryzen 7 4800Uを搭載するミニPC「HM80」がリリースされました。4月に6コア 6スレッドのAMD Ryzen 5 4500Uを搭載の「HM50」が発売されていまし...
設定・アプリ

Mac 起動時の「じゃーん音」を止める手順。M1などのBig Sur、旧モデル別の対応方法

気になりだすと止まらない、Mac 起動時の「じゃーん音」。私は普段、MacBookでは電源をオフにすることが少ないのですが、再起動した場合や、最近 中古で購入した古い iMacなど、大きな「じゃーん音」で驚いてしまいます。そこで今回は、Ma...
端末レビュー(Android)

POCO X3 Pro 実機レビュー、AnTuTu ベンチスコアは55万越え、ストレージもSSD並みの実力機

200ドル台前半の価格で、Snapdragon 860、ストレージにUFS 3.1、6.67インチのディスプレイは120Hzのリフレットレートに対応と、同価格帯としては高スペックの「Xiaomi POCO X3 Pro」。4月に発売されるや...
Mac 周辺機器

汚れの激しい白いキーボードに「激落ちくん」を試してみた。10分の作業で効果抜群

ヤフオクにて 税込 9.900円で落札した、iMac 27インチ Mid 2010に付属の「Apple 旧型のワイヤレスキーボード」。iMacともに しっかりと機能するキーボードですが、上の画像のとおり 汚れが激しく、部分的に黄ばみもありま...
Win 10 製品情報

CHUWI CoreBook X、Core i5-8259U搭載の14インチノートの特徴

CHUWIからリリースの14インチ Windows 10 ノート「CHUWI CoreBook X」。ノートパソコンのCoreBook シリーズ、ミニPCのCoreBox シリーズは、同社のハイエンド機に分類されますが、「CoreBook ...
イヤホン

SuperEQ S1、Bluetooth ヘッドホンの実機レビュー。人気のOneOdioのサブブランド製品として操作性も良好

Amazonで2021年4月13日に発売となった Bluetooth ヘッドホンの「SuperEQ S1」。Amazonで人気のヘッドホンとしては「OneOdio」がありますが、「SuperEQ」は「OneOdio」のサブブランドの位置付け...
Win 10 製品情報

MINISFORUM TL50、Core i5-1135G7,Thunderbolt 4 搭載 ミニPCのスペックと特徴

MINISFORUMより、CPUにCore i5-1135G7、Thunderbolt 4を搭載し、新しいボディを採用する「TL50」がリリースされています。5月22日時点では、日本のクラウドファンディングサイトの「Makuake」で販売(...
SSD

Crucial SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image for Crucial」を試してみた。クローン手順を画像で概説

Windows 10のOSクローンに、以前は無料版で使用できていた「EaseUS Todo Backup Free」などが対応しなくなり久しいのですが、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの大手...
設定・アプリ

液晶に黄ばみのある iMacを「ディスプレイキャリブレータ」で補正する手順

「ディスプレイに黄ばみあり」と明記された中古の「iMac 27インチ Mid 2010」を、ターゲットディスプレイでの使用を目的に購入した私。デフォルトの設定で使用していると、やはり黄ばみが目立ち目が疲れてしまいます。そこで、iMacの「デ...
Win 10 製品情報

AMD Ryzen 5 5600X搭載の「MINISFORUM GameMini」詳細情報。RAM 32GB、6つのファンを備える奇抜なデザインに価格も強烈

MINISFORUMからリリースされた 「GameMini」。上の画像のとおり 奇抜なデザインで、CPUにはゲーミング向け最強と謳う 6コア 12スレッドのAMD Ryzen 5 5600Xを搭載し、GPUはRadeon RX 6700 X...
Apple シリコン Mac

M1 MacBook Airの外部ディスプレイとして iMac 27インチ Mid 2010を接続。クラムシェルモードでも動作

ヤフオクにて ジャンクな iMac 27インチ Mid 2010を格安で購入。目的は ターゲットディスプレイにより、M1 MacBook Airの外部ディスプレイ化することです。別途購入のUSB Type-C / Mini DisplayP...
端末レビュー

ポータブルモニターなど、CHUWI LarkBoxと組み合わせた 省スペース環境での使用感

今さらの記事となりますが、世界最小クラスのPC「CHUWI LarkBox」を活かした省スペースのPCセットとして、手持ちのポータブルモニターにキーボードを組み合わせてみましたので、参考までに記載します。 普段は 13.3インチ~15.6イ...
Win 10 製品情報

MINISFORUM X300、AMD Ryzen 5 3400GE搭載のミニPCのスペックと特徴。上位機 X400と同一ボディの廉価版の位置付け

MINISFORUMから、CPUにAMD Ryzen 5 3400GEを搭載する「MINISFORUM X300」が販売されています。同一のボディを採用する ミニPCとしては、インテル製 CPUを搭載の「H31シリーズ」、Ryzen 7 P...
設定・アプリ

Macを外部ディスプレイ接続時の、解像度とリフレッシュレートを確認する手順

Macを外部ディスプレイに接続した場合、接続先の解像度やリフレッシュレートが正しいものか、不安になることがあります。この状況において、接続先の外部ディスプレイでの解像度とリフレッシュレートを確認する手順を記載します。 解像度とリフレッシュレ...
タイトルとURLをコピーしました