2020年 | ページ 35 | Win And I net

2020

Mac 周辺機器

HackintoshしたPCでも使えた「TP-Link」の無線LAN子機、Macでのインストール手順

Hackintoshの夢を見たPCの多くの場合、デフォルトのWiFiは機能しないなかで、Amazonなどで販売の「TP-Link」の無線LAN 子機は機能するとの情報が多数あります。そこで、Hackintoshをお試し中のCore i3-5...
Win 10 製品情報

Amazon タイムセールで25,330円の11.6型 Aspire 1 、Celeron N4000、RAM 最大 8GB、有線LANとスペックは充実

Amazon限定として販売中の 11.6インチのAspire 1。3/2まで開催中のAmazon タイムセールでは 25,330円で販売の製品ですが、そのイメージ画像から Celeron N3350を搭載のPCと思いきや、意外にもワンランク...
Hackintosh

High SierraやCatalinaなど、旧バージョンのmacOSをダウンロードする方法。Hackintoshの夢を見る場合などに有効

中華製ノートPCでHackintoshの夢を見ている私ですが(それなりにmacOSが動いています。詳細は別記事にて)、Hackintoshも含め、旧バージョンのmacOSをダウンロードする需要も少なからずあると思います。Macをお持ちの方限...
端末レビュー(Android)

Xiaomi Redmi Note 8 Pro、実機ベンチマークと体感レスポンス。アプリ起動は iPhone XS Maxより速く快適に動作

Xiaomi Redmi Note 8 Proの実機レビュー、ベンチマークスコアと体感レスポンス編。動作は像以上に快適で、簡易的に10種類のアプリの起動をiPhone XS Maxと比較したところ、概ね Note 8 Proが速い結果に
Win 10 製品情報

GPD Win Max、第10世代CPUを搭載し大型化、2/24時点で推定のスペックのまとめ

2月にクラウドファンディングにて明らかになるとの噂もあった「GPD Win Max」。推測ながらも新型コロナウイルスの影響により、クラウドファンディングどころではなく、製品情報が明らかになるのも遅れている模様。そこで今回は、海外サイトから抽...
Android

ワイモバイルのスマホセットなら、大幅キャッシュバックのヤングモバイルがおすすめ

私の過去の格安SIMの使用感(楽天モバイル、フリーテル、OCN モバイル ONE、mineo、UQ mobile、ワイモバイル)では、3大キャリアに劣らずに 安定した、快速な回線速度で利用できるのは UQ mobileとワイモバイル。 今回...
スマートウォッチ

2.86型、4コアCPUのスマートウオッチ「Ticwris Max」。フルAndroidでスマホとの中間的な製品に

フル Androidを搭載するスマートウオッチの「KOSPET Prime」を購入したものの、円型サイズで操作が不便なこと、バッテリーが持たないこと、BluetoothによるSNSの連携が不安定なことなどにより、そのチューニングで試行錯誤し...
製品情報(スマホ)

まだ間に合う、Xiaomi Mi 9Tが239.99ドルのクーポン情報。Banggoodにて2/29まで

Xiaomi Redmi Note 8 Proを注文し昨日受領したばかりなのですが、購入時に候補としていたのが Xiaomi Mi 9T。このMi 9TがBanggoodで2/29を期限としたクーポンを配布しており、ROM 64GB版が 2...
Edge

新しいEdgeのトップサイト・ニュース フィードを非表示にする方法

パソコンとスマホの双方でリリースされた新しいエッジ。Chromium版となり、Google Chromeとほぼ同じ機能で、パソコン・スマホ間のお気に入りの同期も可能。一方、うっとおしいしのが新規のタブで表示される、Microsoftのニュー...
製品情報(スマホ)

スナドラ 730G,64MPカメラ搭載、Redmi Note 8 Pro対抗の「Realm X2」のスペックと特徴

Xiaomi Redmi Note 8 Proを購入した私ですが、機種選定の際にすっかり見落としてた製品が、Realm X2。Note 8 Proと同じく64百万画素のカメラを搭載しつつも、Note 8 Proと異なり、AMOLEDパネルに...
Win 10 製品情報

BMAX B4 Pro、Core i3-8145U、NVMe SSD搭載の高スペックなミニPCが新登場

B1、B2 Plus、B3 PlusとミニPCを連続してリリースするBMAXですが、今度はB4 Proの投入です。B4の通常版はなく、いきなり Pro版ですが、CPUは第8世代のCore i3-8145U、SSDはSATAより高速なNVMe...
Win 10 製品情報

NVISEN Y-GX01、Core i7-9750H、GTX1650、カーボン調の側面など、スペック・デザインともに抜群なミニPCが魅力的

第9世代のCore i7-9750Hを搭載するミニPCがチラホラと販売されていますが、今回紹介のNVISEN Y-GX01は、洗練されたデザインが特徴。さらには、GPUにはGeForce GTX 1650を搭載する立派なゲーミングマシンです...
タイトルとURLをコピーしました