2019年11月 | Win And I net

2019-11

セール情報

AliExpress Black Friday、UMIDIGI,Xiaomi,XIDU,UMPC 他、衝撃価格のセール情報

日本時間の12月4日 午後4時59分まで開催となる AliExpressのBlack Friday セール。各ブランドのAliExpress内のオフィシャルストアや各販売店で競い合って、衝撃価格の安値合戦を繰り広げています。今回はそのうち、...
Win 10 製品情報

Core i5-10210Yを搭載のOne Mix 3 Pro、CPUの実力と日本語キーボードのキー配置を確認してみた

One NetbookからリリースされたOne Mix 3 Pro。第10世代のCore i5-10210Yを搭載し、UMPCのカテゴリーのみならず、ノートPCとしても かなりのハイエンドとなるスペックです。今回はOne Mix 3 Pro...
セール情報

ミニPC S200にY-MU01、CHUWI MiniBookなど、Banngood Black Friday セールのクーポン情報 11/27版

Black Friday セールもそろそろ終了の時期となりましたが、Banggoodでは日本サイトと海外サイト双方で、人気製品のクーポンを継続して発行しています。CHUWI MiniBookにBMAX Y11、NVISEN (EGLOBAL...
Win 10 製品情報

Core i5 8250U搭載でファンレス、SIMカードスロット搭載のミニPC 「HYSTOU P12」のスペック

パソコンを選ぶ際のポイントの一つは、CPUファンの静けさ。ハイエンドのバソコンでも常時 轟音を響かせている場合にほ、使用する気分が失せてしまいます。そこで目にとまったのが、Core i5-8250Uを搭載しつつもファンレスのミニPC。しかも...
CHUWI

CHUWI 公式サイトでUBook Proが当たるキャンペーンを開催中、12月のAmazon セール情報も

Amazon 各国のCHUWI直営店では、Black Friday セールを開催中もしくは開催予定となっており、日本では12月7日開始となります。このBlack Fridayセールと連動し、CHUWIではUBook ProのGemini L...
海外通販の利用方法

Banggood、製品到着後の英文での照会手続きを画像で概説。付属品が同封なしの事例

Core i7-8565Uを搭載する、ミニPCのベアボーン「NVISEN (EGLOBAL) Y-MU01」。私はPCIe SSDを起動ドライブとしたことにより、かなり快速な仕様となり便利に利用しています。ところが、読者の方のコメントにより...
Win 10 設定

CPU大量使用のMicrosoft Teams、使用状況と使用量抑制の対応方法

Office 365をインストールしたPCが異様に重たいため、タスクマネージャーを確認してみると、「Microsoft Teams (32ビット)なるプロセスがCPUを約72%も使用しています。しかも、しばらくPCを使用していても使用率が低...
ソフト

異なるドライブ・PC間のアプリやアカウントの移行が簡単にできる「EaseUS Todo PCTrans」を試してみた

eMMCからSSDへ、Windows 10のOS クローンを行うことの多い私に欠かせないソフトが「EaseUS Todo Backup Free」。OS クローン後にクローン先のドライブにて、他のPCにインストールしているアプリを新規にイン...
Teclast

Teclast F15が120ドルオフの34,754円で予約販売中。Gemini Lake N4100 15.6型ノートでは最大の割引に(Banggood、Black Fridayセール)

BanggoodのBlack Fridayセールを物色していると、15.6インチでGemni Lake N4100搭載のTeclast F15がなんと34,754円で予約販売となっています。通常価格のドルベースと比較すると、120ドルの割引...
CHUWI MiniBook

実機レビュー、CHUWI MiniBookにPCIe SSDを増設、OSクローンにより起動ドライブ化。Win 10起動は体感できるほど高速に

UMPCのなかでも特にコスパに優れた CHUWI MiniBook Core m3-8100Y版の楽しみの一つは、より快適なPCIe SSDを増設(換装)すること。早速、256GBのPCIe SSDを購入し、OSをクローン・起動ドライブ化しました。これにより、Windowsやアプリ起動もより速く快適仕様に。
CHUWI MiniBook

MiniBookやOne Mix、UMPCの英数・かな切替がワンタッチで可能な2つのフリーソフトの組合せが快適すぎる

CHUWI MiniBookやOne Mixシリーズなど、キーボードのキーが特殊な配列や配置・サイズの場合に特に困ってしまうのが、タイピング時に不可欠となる「英数・かなの切替」。この課題をクリアすべく、私がCHUWI MiniBookの英語...
セール情報

GearBest Black Friday セール、安値継続のMi Note 10 Pro、BMAX Y13、Teclast T30の価格・クーポン情報

GearBestで開催中のBlack Friday & Cyber Monday セールでは、Xiaomi Mi Note 10 Pro、BMAX Y13、Teclast T30、KOSPET Primeなどが、11.11セールから継続して...
Win 10 製品情報

人気のAIWOから15.6型 Gemini Lake ノート i10が新登場。30ドルオフのクーポン情報もあり

GearBestで展開するAIWOより、15.6インチ  Celeron J4105を搭載するWindows 10 ノート「AIWO i10」がリリースされています。Celeron J4105はGemini Lake N4100相当となり、...
Win 10 製品情報

Core i5-8250U搭載 15.6型 Win 10 PCが約53,000円でVORKEよりリリース。安価でもボディは金属製

Geekbuyingで展開している VORKEより、金属製ボディにCore i5-8250Uを搭載する15.6インチ Windows 10 ノートがプレオーダーとなっています。スペック的にはハイエンドでよくあるパターンですが、コスパの高いミ...
Win 10 製品情報

Amazonで人気のGLM 薄型 Win 10 ノート、海外で同モデル価格と上位機のスペックを確認してみた

Amazonでは「GLM 薄型 ノートパソコン」とのタイトルのWindows 10 PCが高評価となっています。中国製PCとなり、CPUはCeleron J3160とエントリークラスであるものの、日本語キーボードとMicrosoft Off...
セール情報

AeroBookとHeroBookが11/20 Amazon タイムセールの対象、大幅割引で販売に

AliExpressなどの海外通販 11.11セールで特価で販売していたCHUWIの製品ですが、11.11セールを逃した方に吉報です。11/20のAmazon タイムセールにて、AeroBookとHeroBookが大幅割引で販売されます。C...
端末レビュー

XIDU Tour Pro、実機のシステム情報とベンチマーク。Celeron 3867Uのスコア・体感レスポンスはApollo Lake N3450以上に

2.5K 解像度のシャープ製タッチパネルを搭載するXIDU Tour Pro。前回の外観レビューに続き、システム情報とベンチマークスコアを記載します。CPUは第7世代 Kaby Lake Celeron 3867U、メモリ 8GB、SSD ...
端末レビュー

実機レビュー、2.5K 12.5型 Win 10ノート XIDU Tour Pro 外観編。日本製、中国他ブランド以上の質感に圧倒。SSD 空きスロットも装備

2.5K 解像度のディスプレイを搭載し、質感高めのWindows 10 PCを複数販売する中国のXIDU社。主にアメリカとイギリスにて展開していますが、9月にリリースされた12.5インチのTour Proを、同社よりレビュー用にサンプル提供...
タイトルとURLをコピーしました