製品情報(スマホ) Huawei Honor 10 liteのスペックと特徴、nova lite 3との比較 2018年11月にリリースされたHuawei Honor 10 lite。国内未発売のモデルとなりますが、Huawei nova lite 3の発売にあわせ、日本で人気のHuawei P20 liteとスペックを比較しつつ、Honor 10... 2019.02.20 製品情報(スマホ)
Win 10 設定 Runtime BrokerのCPU使用率が約94%に。レジストリをいじって暴走を停止してみた PCがカクカクした動きになりタスクマネージャーを確認すると、 Runtime BrokerのCPU使用率が93%となり、Runtime Brokerとしては従来以上の使用率に。このCPU使用率では支障がでるため、レジストリをいじり、Runtime Brokerが暴走しないよう動作を停止してみました。 2019.02.19 Win 10 設定
iPad iPad 2018/2017用 360度回転式キーボードケースの実機レビュー ディスプレイが360度回転する、iPad 2017/2018向けのキーボードを2018年10月にAmazonにて購入。Amazonでは同型と思われるキーボード付ケースが多数販売されており、概ね評価は良好・その評価に釣られて購入したのですが、... 2019.02.19 iPad
ミニPC ACEPC CK2、やっと見つけた PCIe SSD搭載可能な安価なミニPC PCIe SSDを接続可能な安価なミニPCを探していたところ、以前に紹介のVORKE V2 Proのシリーズに続く2製品目となる「ACEPC CK2」があることを確認。ミニPCというよりも、本来的にはベアホーンとなり、メモリ・SSDはユーザ... 2019.02.19 ミニPC
Chuwi Hi10 Pro Chuwi Hi10 ProをLinux MintとWindows 10のデュアルブート化。Linux MintはWin 10より快適に稼働 先日の記事「Chwui Hi10 ProでChrome OS (CloudReady)をUSB Bootするも、不具合多く機能せず」にて記載しましたが、Chuwi Hi10 ProにてChrome OSのUSB Bootを試してみたものの、... 2019.02.18 Chuwi Hi10 Pro
製品情報(タブレット) LAVIE Tab E TE507JAW、コンパクトなボディそのままに新バージョンとなるも、スペックは旧バージョンとほぼ変わらず 7インチで片手で持てるコンパクトなAndroid タブレットのNEC LAVIE Tab E TE507。私は前バージョンのTE507FAWを、約2年前の2017年3月に購入したのですが、ベゼルレスとも言えるボディでスーツの上着のポケットに... 2019.02.18 製品情報(タブレット)
iOS iPhone XS Max / iPhone 6をiOS 12.1.4に更新。操作性・レスポンスに与える影響はなし 2月8日に配信開始となった iOS 12.1.4ですが、昨日 iPhone XS MaxとiPhone 6をアップデートしました。セキュリティアップデートとなり、特にレスポンスや使用感に影響を与えるものではありませんが、現在のところ、操作感... 2019.02.18 iOS
製品情報(スマホ) CUBOT X19、Helio P23搭載の5.93型スマホがリリース。119.99ドルのキャンペーン情報もあり CUBOTから、5.93インチ FHD+、MT6763T ( Helio P23 )を搭載する「CUBOT X19」がリリースされました。 2019年2月17日時点で公開されているGearBestでの通常価格は169.99ドル、2/18から... 2019.02.17 製品情報(スマホ)
Chuwi Hi10 Pro Chwui Hi10 ProでChrome OS (CloudReady)をUSB Bootするも、不具合多く機能せず Chuwi Hi10 Proをより有効利用できないかと想いから、試しにChrome OS (CloudReady)をUSB Bootしてみたのですが、不都合が多く玉砕です。 少しでも上手くいきそうなら、お遊び要素としてUSB Bootまでの... 2019.02.17 Chuwi Hi10 ProChromebook
海外通販の利用方法 Geekbuyingに出荷を英語で督促。督促手順と英文・回答事例 「Geekbuying 遅い」をキーワードとして検索してみると、多くの記事がヒットします。日本やUSAのAmazonと異なり、全般的に中国系の通販サイトは出荷が遅いのですが、特にGeekbuyingは遅いとの記事が目立つようです。そこで今回... 2019.02.16 海外通販の利用方法
ASUS ASUS T90Chiで充電中にUSB機器使用が可能、ルートアール給電OTGハブのレビュー ASUS T90ChiのデメリットはUSBポートが一つしかなく、USB機器を接続中には充電できないこと。そこで、ルートアールのUSBチェッカー機能付き 給電OTGハブを試してみると、USB機器を使用しながら想像以上に充電可能に。今回はこの製品のレビューです。 2019.02.16 ASUS
iPhone iPhone 7のLTEが圏外・ビックリマークになるも即無料交換に。圏外の問題に対する修理プログラムが適用 この数日間、家族使用のiPhone 7のLTEが圏外となる状態と格闘してていたのですが、Apple 正規サービスプロバイダ(都内のカメラのキタムラ)に持ち込むと、あっさりと無料交換となりました。 Apple公式サイトに「圏外の問題に対する ... 2019.02.16 iPhone