製品情報(スマホ) Lenovo A5、約90ドルでAndroid 8.1 顔認証を搭載するスマホのスペックと特徴 5.45インチ 18:9のディスプレイに、メモリ 3GB、4コアのCPU、顔認証付き、Android 8.1のスマホである「Lenovo A5 」が89.99ドルで販売されています((国内での販売なし。海外通販サイトにて)。私のiPhone... 2018.12.28 製品情報(スマホ)
端末レビュー Onda Xiaoma 21 1週間使用後の総括レビュー、モバイル用途としてはMBA 11よりも優位なファンレスノート Apollo Lake N3450を搭載するファンレスノート「Onda Xiaoma 21」を使用して一週間になりますので、前回の外観・ベンチマークに続き、総括的なレビューを記載します。 全般的には質感も高く、12.5インチながらコンパクト... 2018.12.26 端末レビュー
周辺機器 Amazonで最安、TP-Link 無線LAN子機のレビュー、回線速度や他製品との比較もあり 使用しているパソコンの無線LANのWiFiの掴みや回線速度が思わしくない場合、手っ取り早いのが安価で評価の高い無線LAN子機を購入し試してみること。あれこれと設定を確認したり、ググって調べてみるよりも手間がかからず、簡単に解決することが多く... 2018.12.24 周辺機器
Win 10 設定 Windows 10、電源メニューに「休止状態」を表示する基本設定 Windows 10 PCを外出先で使用する際に困ることの一つとして、スリープ状態でもかなりバッテリーを消費し、使用する際にバッテリー残量がないことが多々あります。そんな際に利用したいのが、電源ボタン(アイコン)に「休止状態」を表示し、言葉... 2018.12.24 Win 10 設定
端末レビュー Onda Xiaoma 21 レビュー、EZBook 3 Proとのベンチマーク比較 12.5インチにして約1kgと軽量のOnda Xiaoma 21。前回の「Onda Xiaoma 21 レビュー 外観編、全面アルミ製のボディはEZBook 3 Proと同等以上の質感とデザインに」の外観レビューに続き、今回はシステム情報と... 2018.12.24 端末レビュー
iOS iPhone XS MaxとiPhone 6をiOS 12.1.2に更新し、動作・通信に影響がないことを確認 アメリカ現地時間の12/20に改訂版(ビルド番号「16C101」から「16C104」) のiOS 12.1.2が配信されました。中国での旧モデルiPhoneの販売禁止命令に対応したものではとの憶測もあるようですが、手元にあるiPhone X... 2018.12.23 iOS
端末レビュー Onda Xiaoma 21 レビュー 外観編、全面アルミ製のボディはEZBook 3 Proと同等以上の質感とデザインに MacBook Air 11のボディサイズに、12.5インチのディスプレイ、Apollo Lake N3450、メモリ 4GBを搭載した「Onda Xiaoma 21」。2017年4月の発売とやや古めの機種ですが、モバイル用途としては「人気... 2018.12.23 端末レビュー
製品情報(タブレット) Mi Pad 4 Plus 10.1型タブの割引率が拡大傾向に。スペックとクーポン情報 タブレットをリリースする中国メーカーは多数ありますが、やはり安心感ではXiaomiの製品がダントツ。安心感というのは、他メーカーの一部の端末では奇をてらうデザインや一点豪華主義、あるいはスペック負け(例えば、カメラのスペックと実用性が伴わな... 2018.12.23 製品情報(タブレット)
Boot Camp MBA 11 Boot CampによるWin 10、寒い冬でもCPU温度は100度越え。Win 10の使用に耐えないとの結論に MacBook Air 11 Mid 2011に設定したBoot Campですが、夏場の使用ではCPUの温度上昇、ボディの熱、冷却ファン全開の騒音により、ほとんど使用に耐えない状況でした。一方、真冬の状況はいかがなものかと、昨日 2018年... 2018.12.23 Boot Camp
ソフト iCloud for Windows、Windows 10へのインストールと同期の初期設定を画像で概説 最近、メインスマホをAndroidからiPhone XS Maxに変えたのですが、iOSとWindowsとの連携をより便利に行いたくなってきます。その一つとして今回新たにインストールし、使用を開始したのが「iCloud for Window... 2018.12.22 ソフト
設定・アプリ iPhoneのアンテナ表示が3Gのままになるも、設定項目の4Gオンオフ選択で即解決 2018年12月6日に発生した、ソフトバンクの大規模な通信障害。この通信障害とは無関係だったのですが、ほぼ時を同じくして私のiPhone XS Maxはなぜか 3Gのままとなり4Gにならない状態に。おかしいと思い確認してみると、海外出張時に... 2018.12.22 設定・アプリiPhone
製品情報(スマホ) ASUS ROG Phone、究極のゲーミングスマホのスペックと特徴 2018年11月23日に国内販売となった、ASUSのゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone (ZS600KL)」。かなりのハイスペックなうえに卓越した冷却対応、別売りの周辺機器もこれまでにないほどの豪華なもの。 Amazonで販売の... 2018.12.22 製品情報(スマホ)