2018年10月 | ページ 2 | Win And I net

2018-10

製品情報(タブレット)

Xiaomi Mi Pad 3、旧機種となった現在も魅力の6コア 8インチタブがコスパ度高し。Mi Pad 4との価格差 1万円に

先日、Snapdragon 660搭載のXiaomi Mi Pad 4を紹介しましたが、侮りがたいのが旧機種となるMi Pad 3。というのも、Mi Pad 3は6コアのMTK 8176を搭載していますが、同じくMTK 8176を搭載するT...
Win 10 製品情報

Cenava W10 Pro、10.1型 Celeron N4000搭載 2 in 1のスペックと特徴

思いのほか新規リリースの少ないGemini Lake ノートですが、 2コアのN4000となるものの、Cenavaから10.1インチの2 in 1「W10 Pro」がリリースされています。メモリとストレージ容量、キーボードの有無により複数の...
Win 10 製品情報

AIWO 737A 256GB SSD版 vs Jumper EZBook 3 Pro、コスパ度を比較してみた

最近、中国メーカーのPCにおいて勢いを取り戻しつつあるような感覚のApollo Lakeノートですが(注)、そのなかでもGearBestのノートPCカテゴリーのなかで上位にラインナップされているのが、Apollo Lake N3450、メモ...
Win 10 製品情報

Jumper EZBook X3、N3350搭載の13.3型ノートはM.2 SSDも増設可能。これで2万円ちょいとコスパ度も高い

JumperからEZBook XシリーズのPCとしては、X1とX4が先行して販売されていますが、Apollo Lake N3350を搭載する13.3インチノートのEZBook X3がリリースとなりました。 私はEZBook 3 ProとEZ...
ONE-NETBOOK

One Netbook One Mix 2、Core M3 7Y30,PCIe SSDと大幅スペックアップし新登場

One Netbook One Mixが大幅にスペックアップしてOne Mix 2として登場です。なんと、CPUはAtom Z8350からCore M3-7Y30へ、さらに驚くことにストレージは128GB eMMCからPCIe接続のSSDと...
CHUWI

Chuwi LapBook SEが在庫不足に。なんと 10/14に注文すると出荷は1月末に?(在庫不足解消済)

先ほどGearBestのChuwi LapBook SEの販売情報を見ていて唖然。なんと、今(10月14日)発注した場合の出荷予定日が来年の1月28日~29日になっています。注文から受領までに3ヵ月半もかかることになります。何が起こっている...
インテル Mac

MacBook Air 11、LENTION ハードケースが手触りよくフィッティングもばっちり

ジャンクな起動しない状態からDIYでのマザーボード交換により復旧したMacBook Air 11ですが、こんな端末でもMacとなれば傷つかないように大切に扱いたくなります。そこで、ありふれたレビュー記事となりますが、AmazonにてLENT...
Win 10 製品情報

マウスコンピューター MB11ESV、MacBook Air似の11.6型格安PCのスペックと特徴

2018年4月末から販売されているマウスコンピューターの11.6インチノート「MB11ESV」。Apollo Lake Celeron N3350を搭載し、アルミ製ボディでMacBook Airに似た雰囲気を持つのが大きな特徴です。 マウス...
Win 10 製品情報

AIWO 737A2、Z8350ながらも金属ボディで190ドルの13型ノートのスペックと特徴

先日 YEPO 737AのOEMモデルであるAIWO 737A1を紹介しましたが、YEPO 737A / AIWO 737A1のボディそのままにAtom Z8350を搭載したAIWO 737A2の製品情報です。なお、当記事では当初 SSD搭...
Win 10 製品情報

Chuwi LapBook Air、質感高めのApollo Lakeノートの再評価とクーポン価格情報

今年期待のGemini Lakeノートの製品数が増えないなか、私があらためてその評価を見直しつつあるのが2017年度の人気のApollo Lakeノート。そのApollo Lakeノートのなかでも、特に際立つのがJumper EZBook ...
設定・アプリ

Teclast T20、アプリ導入による指紋ジェスチャー機能の無効化で快適な操作感に

デカコア MT6797 (X27)を搭載する10.1インチのAndroidタブレット「Teclast T20」。サクサクと動作するものの、背面にある指紋センサーに割り当てられているジェスチャー機能がやや敏感すすぎるため、思いがけない動作を招...
iPhone

iPhone XS Max、極薄でホールド感を求めるなら最適なケースのレビュー

iPhone用ケースを購入する際に悩ましいのが、ディスプレイ面などの保護を重視して肉厚のものにすべきか、あるいは保護よりもホールド感を損なわず、背面の傷つき防止を重視するべきか。私が購入したiPhone XS Max用の後者のもの。今回はこ...
タイトルとURLをコピーしました