2018年9月 | ページ 2 | Win And I net

2018-09

製品情報(タブレット)

デカコア MT6797 (X27)搭載 Teclast T20のスペックと特徴。機能ともに充実しTeclastのフラッグシップ機の位置づけに

昨日(2018年9月17日)、Teclastより10.1インチのAndroidタブレット「Teclast T20」が発売となりました。AnTuTuベンチマーク 10万越えのデカコア MT6797 (X27)を搭載、メモリ 4GB、ストレージ...
ミニPC

Win 10 ミニPC Beelink Gemini X45にHDDを増設、取付簡単で内部構造に感心

Gemini LakeのミニPC「Beelink Gemini X45 Premium」が、そのコンパクトなボディにGemini Lakeを搭載しほどよいレスポンス、さらにはファン付ながら静音と実に快適です。このためより有効利用すべく、2....
設定・アプリ

MacにLibreOffcieをインストールし、Windows版とのデザイン・レスポンスを比較してみた

私はWindowsにて、ExcelあるいはWordの代替としてフリーのオフィスソフト「LibreOffcie」を常用しています。仕事のExcelファイルを自宅で作業する際には、レイアウトなどが崩れることもあるものの、ちょっとした表の作成やデ...
Chuwi Hi10 Pro

Chuwi Hi10 Pro、外部ディスプレイ接続が意外と快適。デスクトップ的な使い方もおすすめ

家族の専用機として使用していたChuwi Hi10 Proが私の手元に戻ってきたので、あらためてHDMIケーブル経由で外部ディスプレイに接続してみると、これが意外にも快適。Atom Z8350を搭載する機種のため、Apollo Lake /...
セール情報

EZPad 6 Plusのキーボード付が久々のセール価格に。安価なSurface風のApollo Lakeをお探しならおすすめ

Geekbuyingにて、umper EZPad 6 Plusのキーボード付をセール価格の275.99ドルで販売しています(2018年9月17日現在)。11.6インチのタッチパネル端末としては、Jumper EZBook X1、Teclas...
セール情報

Teclast F5,EZBook X1/X4がGearBestにて期間・個数限定の最安値でセールを実施(9/30まで、各限定100個)

Teclast F5にChuwi EZBook X1など、GearBestにて私が好きなノートPCがまとめてセールを行っています。いづれも、2018年9月30日までの100個限定です。今回はスペックなどはさておき、価格情報に特化してお伝えし...
Win 10 設定

Windows 10「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」を手順どおりに修正するも効果は微妙

毎日のようにWindows 10を使用している私ですが、本日はじめて「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」の通知が表示されました。この通知の文章自体の意味がぼやけたものなのですが、すすめられるままに設定を修正。状況・効果ともに感覚的であい...
Win 10 製品情報

価格を抑えたXiaomi Mi Notebookのスペックと特徴、Pro、Pro 2との比較

2018年9月現在では既に販売開始となっているXiaomi Mi Notebook。第8世代のCore i5 8250Uを搭載する15.6インチですが、先行するNotebook Pro / Pro 2の廉価版の位置づけです。先の記事「Xia...
CHUWI

Chuwi Lapbook SEの海外レビュー動画が早くもリリース、新たな気づきも多数あり

Jumper EZBook X4と並び、2018年注目のGemini LakeノートであるChuwi LapBook SE。2018年9月早々の出荷でしたが、早くも海外サイトにて動画レビューがアップされています。今回はその海外レビュー動画を...
設定・アプリ

Macのアプリアンイントール・関連ファイルの削除が簡単にできるフリーソフト「AppCleaner」が超絶便利

Windowsではダウンロードしたソフトを関連ファイルを含めて根こそぎアンインストールする場合には、CCleanerなどのフリーソフトを利用しているのですが、Macで同様の便利なソフトがないかと探していたところ、「AppCleaner」が視...
設定・アプリ

TinkerTool、Macのスクショの保存先などの隠れ機能を制御できるソフトのインストール手順と利用事例

長年Windowsを使用してきた立場からみると、Macを使用して違和感を感じることが多々あります。例えば、そのフォントや、スクリーンショットの保存場所、効果音などがありますが、それらの変更や、Finder、Dockなどの様々な隠れ機能の設定...
製品情報(タブレット)

Chuwi Hi9 Airなど、MT6797/Helio X20搭載タブレットがクーポン配布のセール中 (2018年9月13日現在)

CPUにデカコアのMT6797 / Helio X20を搭載するChuwi Hi9 Pro / Hi9 AirにVOYO i8 Maxを、GearBestにてクーポン適用によるセールを行っています。今回はこの3機種のスペックをあらためて比較...
Win 10 製品情報

8th Core i7にGeForce MX150、デザインも魅力のMECHREVO S1のスペックと特徴

海外通販サイトで販売の中国メーカーのPCは概ね知っているつもりでいたのですが、良い意味で目に留まったのが「MECHREVO S1 Gaming Laptop」。スペック・価格ともにXiaomi Notebook Proに近いのですが、興味は...
設定・アプリ

かなり簡単、Macにメイリオをインストールする方法と、Windowsのメイリオとの僅かな相違

Windowsに慣れていると、Macを使用して最初に違和感を感じるのがそのフォント。やはりMacもメイリオでないとしっくりため、MacBook Airにメイリオを入れてみました。 既に同様の記事はあふれていますが、今回はMacにメイリオや他...
製品情報(タブレット)

MT6797(X23) 10コア搭載で2万円未満のタブレット「Teclast M20」のスペックと特徴

MT6797 ( X23 ) 10コアを搭載する10.1インチのAndroidタブレット「Teclast M20」。所有するTeclast M89 / P80 Proともに1万円台とは思えないスペック・質感のタブレットですので、この10.1...
Jumper

EZBook X4、使用5日間で再認識の上質で打鍵感のよいキーボード

Jumper EZBook X4 IPS版を使い始めて5日ほどになりますが、当初以上に良い出来に感じているのがキーボードのタイピング感。角度・照明の当たり具合によってはキーの文字の視認性がよくないのですが、それを補って余りあるタイピング感で...
ミニPC

Win 10 ミニPC Gemini X45、マザーボードなどの内部を確認。造り込みのよさはさすがにBeelink

Gemini Lake N4100よりも僅かながらも優位なJ4105、メモリ 6GB、mSATA SSD 128GBを搭載するミニPC「Beelink X45 Premium」。先のレビュー記事「Win 10 ミニPC Beelink Ge...
Google Chrome

Edge vs Chrome、CPUとメモリ使用量を同一条件にて比較してみた。想定外の結果も

CPUとメモリ使用量の多いGoogle Chrome。このため、PCのメインブラウザとして、Google ChromeとMicrosoft Edgeのどちらを使用すべきか悩んでいる方も多いかと思います。そこで今回、私の普段使いの条件にて、双...
タイトルとURLをコピーしました