2018年9月 | Win And I net

2018-09

マウス

ロジクール M221、千円ながらも十分な静音性と滑らかさで複数欲しくなるワイヤレス静音マウス

近所のケーズデンキにて、ロジクールのワイヤレス静音マウス「M221」が千円ちょっとで販売していたので、安さにつられて購入。その価格からそれほど期待していなかったのですが、使ってみると手になじむコンパクトさと滑りのよさなど、静音以外にも使い勝...
セール情報

Teclast F5、10/1以降もクーポン価格329.99ドルを継続(50個限定)

GearBestサイトにて、9月30日までクーポン適用価格 329.99ドルで販売のTeclast F5ですが、10月1日以降もクーポン適用に同価格での販売が継続されます。限定50個となりますが、今回はこのクーポン情報に限定しお届けします。...
セール情報

Jumper EBook X4、VOYO i8 Max、Chuwi Hi9のクーポン価格情報(2018/9/29時点)

短編記事となりますが、GearBestにてJumper EZBook X4、VOYO i8 Max、Chuwi Hi9のクーポンを配布(一部は通常セール)していますので、製品の概要・過去記事へのリンクを添えての連携です。なお、期間・個数限定...
Chuwi Hi10 Pro

Hi10 Proの敏感なタッチパッドの代替に必須のTouchMousePointer。タッチパッドの機能が画面操作で可能に

家族に貸し出していたChuwi Hi10 Proが手元に戻ってきたこともあり、より一層快適に使用できないものかと試行錯誤していますが、今回導入したのがTouchMousePointer。ディスプレイにタッチパッド代替となる子画面を表示して細...
Win 10 製品情報

Teclast F6、意表を突いたApollo Lake 13.3インチノートが新登場

Teclastから意表を突いた13.3インチノート「Teclast F6」が新規リリースされました。今年の流れとしてはGemini Lakeノートなのですが、なんと昨年度主流であったApollo Lake N3450を搭載。スペックも昨年度...
セール情報

Beelink Gemini X45 Premiumのクーポン情報。メモリ6GB/SSD128GB搭載機が198.99ドルに(10/31まで)

私はデスクトップのメインPCとして、ミニPCであるBeelink Gemini X45 Premiumを使用しています。低価格帯のGemini Lake機としては珍しくメモリ 6GBを搭載し(多くの他製品は4GB)、さらにストレージは128...
端末レビュー(Android)

fnf Ifive Mini 4S、扱いやすいiPad miniサイズタブレットの実機レビュー

8インチクラスのタブレットの両手でのホールドにおいては、通常のアスペクト比・縦長サイズよりもiPad miniのサイズがより安定し操作しやすい。このiPad miniサイズのAndroidタブレットとして、以前から販売されているのが「fnf...
セール情報

Jumper EZBook 3 Proが再び底値水準(209.99ドル)で販売中。大学生の携帯用端末としてもおすすめ

Gemini Lakeノートの紹介が多くなっている当サイトですが、コスパ度ではApollo Lakeノートも負けていません。レスポンスはGemini Lakeノートとほとんど変わらず、外観においてはGemini Lakeノートはボディの一部...
iPad

iPad mini 3をiOS 12に更新するも、ジェスチャー機能に違和感が。iPad mini 3もそろそろ限界か

9月18日に配信となったiOS 12ですが、iPhone 6をiOS 11からアップデートし、そのレスポンスが少なからずよくなっていたために、迷わずiPad mini 3もiOS 12に更新しました。がしかし、そのジェスチャー機能に何とも微...
Chuwi Hi10 Pro

Windows 10、39GBの使用領域を13GB削減した3つの対応

家族にしばらく貸し出していたChuwi Hi10 Proが手元に戻ってきたため、システムの状況を確認してみると、ストレージの残量は18GB。私はWindows 10のシングルブート化(Androidは削除)しているためによいのですが、デフォ...
CHUWI

やはりポチったChuwi LapBook SE、Teclast F5ではなくLapBook SEを選んだ理由

家族が使用するノートPCとして海外通販サイトを物色していたのですが、過去記事で多く展開している Chuwi LapBook SE、Teclast F5、Jumper EZBook X1(X4は所有)で迷っていた私。ここはやはりChuwi L...
設定・アプリ

MBAのCPU温度が再び90度台に。Intel Power Gadgetによる経過管理を開始

相変わらずCPU温度が90度台となることもある、私のMacBook Air。Macs Fan Controlによるファン回転数の制御を行っているのですが、Macs Fan Controlでは、どの瞬間に高温となるのか時間に応じた状態管理を行...
製品情報(タブレット)

デカコア MT6797 (X27)搭載 Chuwi Hi Padのスペックと特徴。メモリ・ストレージを控えめにし1万円台後半の10インチタブレット

Chuwiからデカコア MT6797X (X27) を搭載する10.1インチのAndroidタブレット「Chuwi Hi Pad」がリリースされています。同じくMT6797X (X27) を搭載し、先日紹介のTeclast T20よりもスペ...
SSD

M.2 SSDのクローンにも使える、安価なM.2 SSD・SATA変換アダプターのレビュー

先日、ノートPCに搭載のM.2 SSDを換装したのですが、換装する際に悩んだのが、既存のSSDから新しいSSDへクローン化する際に使用する接続ツール。SSDをUSB接続しクローン作成が手っ取り早いのですが、M.2 SSD・USBアダプターの...
iOS

iPhone 6をiOS 12に更新、レスポンスを体感・ベンチマークで確認してみた

日本時間の9月18日に配信開始となったiOS 12。iPhone 6とiPad mini 3の古い機種を使用している私ですが、Apple公式に「旧モデルに至るまで、より良いパフォーマンスを発揮できるように細部まで改良」とあることから、本日 ...
セール情報

Win 10 ミニPC,Alfawise T1が個数限定で約17,000円に。Gemini Lake搭載のファンレス機、2280サイズのSSDも搭載可能

Gemini Lake N4100を搭載する、Windows 10のミニPC「Alfawise T1」が約17,000円。GearBestでの個数・期間限定のクーポン適用価格(文末参照)となりますが、これは間違いなく「買い」です。製品詳細に...
Jumper

Jumper EZBook X4のM.2 SSDを2280サイズに換装、取付工程とベンチマークスコア

レスポンス・キーボードのタイピング感など、快適に使用しているJumper EZBook X4 IPSパネル版。ただし、個体差のためか、満足なベンチマークスコアのでないSSDが唯一の気がかり。このため、他の端末で使用していた2280サイズのM...
設定・アプリ

Macにてアプリ最大表示のままメニューバーを常に表示できるアプリを試してみた

Windows 3.1の頃より約25年間 Windowsを使っている私ですが、今年からMacも運用しています。Macは便利な機能が多々ある一方で、Windows使いからすると不便なことがちらほらと。その一つが、メニューバーが常に表示されてい...
タイトルとURLをコピーしました