2016年1月 | Win And I net

2016-01

Windows 10 mobile

厳しい現実に直面、Windows ストアのスマホアプリを試してみて再認識したこと

各サイトでの取り上げられているとおり、Windows 10 mobileにて利用できるアプリが少ないことは、Windows スマホに興味のある方には周知のことかと思います。 この数少ないアプリのうち、いくつかをインストールし試してみたところ...
Android

今でも現役? Nexus 5、2年間使用後の総括レビュー

この1月に更新月を迎えた「Nexus 5・Y!mobile (旧emobile)」。Nexus 5Xへの機種変更は月額料金が高くなるうえ、2年前のNexus 5のキャンペーンのような魅力もないために、Huawei honor 6 Plus・...
Windows 10 mobile

Office Lens、ホワイトボードの撮影に便利なWin スマホ アプリを試してみた

マイクロソフトのモバイル向けアプリ「Office Lens」をご存知でしょうか。 Windows 10 mobile向けアプリを物色していたところ、「さすがマイクロソフト」と思えるビジネス向けのソフトを試してみましたので、ご紹介です。
Windows 10 mobile

Windows 10 mobileでのテザリングの設定、そのメリット

Whndows 10スマホを弄り倒している最中のため、Whndows 10スマホの記事が続きます。 私は、2年縛りの解けたPocket Wifi GL06Pの代替(※)として、Windows 10スマホを使用するつもりですが、今回はWind...
Windows 10 mobile

Windows 10 mobile、UC Browserはedgeの代替となりうるか試してみた

まもなく使い始めて2週間となるWindows 10 mobile スマホですが、困ったことの一つがデフォルトのブラウザであるedgeに、対応してないスマホサイトがあること。 「はてなブログ」を利用している私としては、「はてなブログ」スマホサ...
Windows 10 mobile

Win 10 スマホで、Google検索アプリを試してみた

Windows ストアを巡回していると、Google提供の「Google検索アプリ」があるのを発見。 Windows 10 mobile向けのGoogleアプリは、ほとんど無いと思っていただけに、いいものを見つけた気分です。 今回は、そのG...
Windows 10 mobile

Windows 10 mobile、システム情報の確認に最適なアプリ3選

先日の以下の記事「Windows 10 mobile、1週間使用してわかったメリット・デメリット」で記載のとおり、アプリの絶対数が少ないWindows 10 mobile。 iPhone・Androidスマホでは、多数のシステム情報の確認ア...
Windows 10 mobile

Windows 10 mobile、バッテリー節約のために行うべき3つのシステム設定

先日の以下の記事にて、Windows 10 mobileのメリット・デメリットにてお伝えしたとおり、1週間使用した限りでは、Androidスマホに比べると、スリープ時のバックグランウンドでのアプリ起動・通信が少ないと思われるWindows ...
Windows 10 mobile

Windows 10 mobile、1週間使用してわかったメリット・デメリット

先週金曜日にWindows 10 mobile スマホであるFreetel KATANA02を購入し約1週間。 使い始め当初は、アンドロイドやiPhoneと比較すると、そのアブリの少なさに驚きでしたが、まだ1週間とは言え慣れてくると、その使...
Windows 10 mobile

Windows10スマホでのテザリング、設定方法

Windows 10 mobile スマホであるKATANA02の購入の翌日、更新月を迎えたNexus 5の後継として、楽天モバイルと契約、そしてHuaweiのhonor 6 Plusを購入しました。がしかし、昨日、このhonor 6 Pl...
Windows 10 mobile

KATANA02(Win10スマホ)にUSB機器を接続するも認識せず

以下の記事にて、Windows 10 mobile スマホであるFreetel 「KATANA02」のレビューをファーストインプレション・外観・レスポンスに分けて報告しましたが、次に気になるのがBluetoothe・USB機器との接続の可否...
Windows 10 mobile

KATANA02 レビュー レスポンス編、19,800円とは思えない快適さ

Windows 10スマホ「KATANA02」のレビューの3回目となる今回は、レスポンス編です。全般的に、購入前にはCPUがKATANA01と同じ1.1Ghzであったことから、そのレスポンスにやや懸念がありましたが、使用してみてその懸念も払...
Windows 10 mobile

KATANA02 レビュー、外観編

この秋以降でしょうか、多少の盛り上がりをみせつつあるWindows 10スマホ。昨日 、何とか発売日の記事として間に合わせようと簡易レビューを行った搭載するFreetelの「KATANA02」ですが、今後 何回かに分けてレビューします。 今...
Windows 10 mobile

KATANA02 レビュー、ファーストインプレッション編

本日1月8日に発売のWindows 10 mobile スマホを、早速 会社帰りに新宿ヨドバシカメラで購入してきました。 詳細レビューは、明日以降 何度かに分けて掲載しますが、本日のところは発売当日のアップとなるよう、取り急ぎのレポート・第...
Android

アプリが無料? AndroidにAmazon Underground をインストールしてみた

動きがモッサリしてきたNexus 7 (2012)の代替にChuwi Hi 8を購入して以降、ますます使い道のなくなったNexus 7。 このNexus 7を有効利用しようとパッと思いつくのは、息子の動画試聴端末、または予備校講義の試聴用端...
タイトルとURLをコピーしました