まだまだ現役、MBA 11 Mid 2011のベンチマークスコアと体感レスポンス(2020年 年初版) | Win And I net

まだまだ現役、MBA 11 Mid 2011のベンチマークスコアと体感レスポンス(2020年 年初版)

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

普段はWindowsを利用しているのですが、この数日間、久しぶりにメイン利用している MacBook Air 11 Mid 2011。Core i5 2467M、メモリ 4GBの今となっては非力なPCですが、Webサイト閲覧やサイト記事の編集程度では、今でも十分に快適に動作することをあらためて認識。今回は、今さらながらもあらためてベンチマークを計測し、WindowsのエントリークラスのPCと体感レスポンスを比較してみました。

関連記事

Win 10化したMBA 11、7年前のCore i5 2コアでのベンチマークと使用感

使用しているMacBook Air 11

使用しているMacBook Air 11は、Mid 2011モデル。ヤフオクで「起動することもある」と記載のあったジャンクなCore i7モデルを購入したもの。手にしてみるとほとんど起動することなく、ロジックボードのヒートガンによるリフローを行い一時的に使用できていたのですが、数日間の使用後にやはり起動せず。

最終的には以下の記事のとおり、Core i5の中古のロジックボードを購入し交換。現在は、何の問題もなく元気に稼働しています。

起動しないMacBook Airのリフロー、ロジックボード交換までの対応経緯を整理してみた
ビープ3回の起動しない状態であった MacBook Air 11のマザーボードを自分で交換し、5ヶ月経過しましたが、何のトラブルもなく順調に動作しています。 そこで今回は、ビープ音3回の起動しない状態から、マザーボード交換にいたるまでの経緯...
MacBook Air 11のロジックボードをDIYで難なく交換。ポイントなどを整理してみた
ビープ音3回の起動しない状態から、ヒートガンのリフローにより一時は復旧したMacBook Air 11 mid 2011ですが、ビープ音3回が再発。再びリフローしても再発する状態であったため、本日 ヤフオクで安価にて購入したロジックボードに...

 

▲▼macOSとGeekbench 4のシステム情報。CPUは2コアのCore i5-2467M 1.6GHz

ベンチマークスコア

以前にも何度かベンチマークを計測したことがあるのですが、今回あらためて、GPU以外のベンチマークを測り直してみました。

 

▼こちらは、Geekbench 4のCPUベンチマーク。上はmaxOS、下はBoot CampでのWindows 10で計測したもの。macOSでは、Single-Coreが2211、Multi-Coreが4144となり、Windows 10側とほぼ同じスコアです。

 

▼所有するPCのうち、スコアの近い製品を探してみました。上はCore i3-5005Uを搭載のJumper EZBook X4 Pro、下はPentium Gold 4415Yを搭載のMicrosoft Surface Go。Surface Goは外出先で使用していますが、これより優位のため、スコア的には今でも全く問題なく使用できます。

▲▼比較対象としたSurface Goのその他のベンチマークスコアはこちら。

意外とサクサク、Surface Go 実機のベンチマークスコア、Gemini Lake N4100の比較も
使用して即感じた、モバイル端末としてはかなり使い勝手のよいSurface Go。私が購入したSurface Goは、メモリ 4GB / PCIe SSD 128GBのUSAモデルとなり日本モデルと異なるのですが、メモリとSSD容量の組み合わ...

 

▼こちらはWindowsでのCrystalDiskMark風の、AmorphousDiskMarkでのSSDのスコア。古い機種のため、最近のSATA SSD並みとはいきませんが、eMMCよりはよいスコアとなっています。

 

▼自宅のWiFi環境(Nuro 光)の回線速度をFast.comで計測。他のPCと同水準の速度であり安心。

 

▲▼こちらは以下で紹介のCleanMyMax XでのCPUやメモリの使用状況。Google Chromeのタブを21個開いた状況でもあり、メモリの空き領域は16.8MBとごく僅か。CleanMyMax Xから「スワップファイルも含めて空きがない」と警告がくることもあります。Windowsでも、メモリ 4GBのPCも使用していますが、メモリが少ないことが課題か。

CleanMyMac X、高速ブートやRAM解放など Macを高速化し、CPU温度なども管理可能なアプリを試してみた
Macには初心者の私ですが、久しぶりにMacBook Air 11を長時間使用していると、以前にも増してレスポンスが悪化しているような気配。Windowsなら一時ファイルの削除やら自動起動を制御するソフトが多数ありますが、Macで便利なソフ...

デイスプレイの品質

約9年落ちの製品ながらも明るさは十分。概ね良好ですが、さすがに最近のFHDのIPSパネルと比較すると、以下の点で見劣りします。

  • 視野角は狭め。正面や左右の浅いの角度から見た場合には発色・鮮やかさともによいのですが、少しでも上から見ると淡さが際立ちます。
  • 10インチや11.6インチでFHDのパネルが一般化しているなか、1344 x 756の解像度はテキストを拡大したり、画面に近づいてみると粗さを感じます。普通に使用している限りでは、それほど粗さを感じることはありません。
  • テキストは何となく淡いようにも感じます。もう少しコントラストが効いているとよいのですが。

 

▼最近のFHDのIPSパネルと比較すると見劣りするものの、以下のようなTNパネルと比較すると良好です。

Jumper EZBook X4 Pro レビュー、10日間使用後のまとめ。軽快動作でタイピングも快適。TNパネルは慣れでカバー
Core i3-5005U、メモリ 8GBを搭載する14インチノートとしてリリースされた「Jumper EZBook X4 Pro」。Apollo Lake ノートのX4のPro バージョンとなりますが、サイト記事の編集などにて 10日間ほ...

▼ディスプレイの品質ではないのですが、こちらで設定した メイリオの表示もいい感じ。

かなり簡単、Macにメイリオをインストールする方法と、Windowsのメイリオとの僅かな相違
Windowsに慣れていると、Macを使用して最初に違和感を感じるのがそのフォント。やはりMacもメイリオでないとしっくりため、MacBook Airにメイリオを入れてみました。 既に同様の記事はあふれていますが、今回はMacにメイリオや他...

体感レスポンス

さて、肝心な体感レスポンスですが、久しぶりにまる2日間、メインとして使用した感覚では、上のベンチマークでSurface Goよりも優位なように、ライトユースなら全く問題なく使えます。具体的には以下です。

  • 私が最も使用時間の多い、Webサイト閲覧やサイト記事の編集、軽めの画像編集ならサクサクと動作しています。負荷のかかることは行っていないのですが、MS Office代替としてのLibre Officeも大丈夫です。
  • Windows 10と異なり、起動後にCPUを大量消費することもなく、また、頻繁にWindowsの更新を行い、その後処理でモッサリすることもないため、やきもきすることもありません。
  • メモリ 4GBと少なく、前述のとおり CleanMyMax Xより「スワップも含めてメモリが不足している」と通知を受領するほどなのですが、メモリ不足によりレスポンスが悪化している感覚はありません。
  • 私が好きなペタペタ感のあるキーボードと触り心地のよりタッチパッドと相まって、全般的な操作感も良好です。

 

バッテリーの経たりはさておき、今は冬のためによいのですが、課題となるのは夏場のCPU温度の上昇。以下の記事のとおり、以前 95℃にもなったことがあり懸念材料です。

MBAのCPU温度が95度に。たまらずMacs Fan Controlで管理を開始
MacBook Airでブログ記事の編集をしていると、ボディがかなりの熱を帯びています。すかさず、CPUの温度計測ができるアプリ「Macs Fan Control」をインストールしCPU温度を計測すると、驚愕の温度に。 あいにく、この温度を...

まとめ

久しぶりにMacBook Air 11 Mid 2011をメインマシンとして3日間ほど使用してみましたが、ライトユースではサクサクと動作し、キーボードとタッチパッドの心地よさもあり快適です。ディスプレイのテキスト表示など、もう少しメリハリがあるとよいのですが、これを差し引いても、まだ現役で使用できます。都内の職場の近くのスタバやコンビニで、MBA 11で作業している方が多いのも納得。使用している方を見かけると、ついそのMBAの製造年が気になる私です。

タイトルとURLをコピーしました