Win And I net | ページ 299 | Windows、Android、MacにiPhoneのカスタマイズ、製品情報
Fire タブレット

Fire HD 8 2017 レビュー、iPad, Androidタブ使いの私がコスパに驚嘆

これまで amazon Fre タブレットには全く興味がなかった私。その安さのため、それほど使えないだろうと思い込んでいたのですが、先日のPrime Day セールにて、家族がその価格に驚愕し、Fire HD 8 16GBを5,980円で購...
設定・アプリ

Androidに最初にインストールすべき、節電・迷惑電話対応などの便利アプリ

私のメインスマホはAndroid。デジギアのなかで最も頻繁に使用しています。にもかかわらず、Androidの記事が少ないのは、特に不具合もなく使用しているため。そこで、今回は節電、操作の効率化に欠かせない、私が複数のスマホで必ず導入しているアプリの紹介です。
Win 10 タブレット

Classic Shell、Win 10 スタートメニューの指タッチがし易くなるアプリが便利

Windows 10のスタートメニューは、タブレットなどの携帯端末ではアイコンが小さく、指タッチでは操作しにくい。これを回避すべく、Classic shellを導入しカスタマイズすると、小さなアイコンのアプリも、普通にタッチすることができます。
ASUS

WiFiとBluetoothの干渉回避によりテザリング接続が劇的に安定した

私はスマホからWindows 10端末へテザリングを行うことが多いのですが、Bluetoothマウスを使い始めたころから、回線がかなり不安定。この不安定なテザリングに対し、Windows 10の設定にて、Bluetooth とWifiの干渉への対応により解決しました。
Win 10 製品情報

Cube Thinker,EZBook 3 Pro,何度も観たい海外レビュー動画をピックアップ

私の次なる物欲は、自宅内での冷房の効いた部屋間を自由に行き来しつつも、ブログ編集やWebサイト閲覧に快適に使用できるWindows ノート。手持ちのASUS T90Chiも、この目的ではレスポンス的にはよいものの、8.9インチのサイズが長時...
Stick PC

Stick PC vs ミニPC、発売時期が異なる2種をあえて比較してみた

購入以来、液晶テレビの大画面に出力し、快適に使用しているStick PCですが、有線LAN接続や、ヒートシンク取付やらで、Stick PCらしからず巨大化してきました。海外サイトであるTechTabletsを参照していると、遅ればせながらに...
Windows 10

Win 10、入力した文字が自動で消えていく不思議な現象(原因、解決策不明)

パソコンを長期間利用していると、思いがけずに全く想定外の現象に遭遇することがあります。原因不明のままに問題解消となった「マウスのポインターが勝手に動く現象」、「シャットダウンできない現象」がその事例です。そして、ブログ編集の立場では、かなり...
Windows 10

McAfeeの期限切れ通知対策に、高評価の無料セキュリティソフトを導入

会社でのセキュリティソフトはMcAfeeを使っており、また、自宅のPCにプレインストールされた、一定期間 無料のセキュリティソフトも同じくMcAfee。ところが、個人的な想いでは、以下の記事で掲載の、自宅のパソコン全てに自動的にインストール...
Win 10 製品情報

Jumper EZbook 3 PlusがCore M3 SSD搭載で発売間近? その概要を確認してみた

中国メーカーのコスパに優れたノートパソコンを物色している私ですが、先の記事「EZBook 3 Plusの情報も。TechTabletsは中国製タブ、PCのレビュー記事参照におすすめ」のとおり、気になっている機種が、Jumper EZbook...
パソコン全般

Remix OS、WindowsとのデュアルOS化で感じた実用性とブラウザなどの課題

2ヶ月前に、USBブートで起動したRemix OSがあまりにも快適だったため、Core 2 DuoのデスクトップへRemix OSをハードウェアインストールし、Windows 10とデュアルOS化した私。諸事情で以降は使用することが少なかっ...
マウス

ロジクール M590,M585のFlowの設定方法、想像以上に軽快なFlowのレビュー

先日の記事にて、「ロジクールのM590は、静音なこととBluetoothの安定度のみでも買い」とお伝えしましたが、やはり、その真骨頂はロジクールFlowにありました。異なるPC間でコピペ可能との触れ込みですが、これが想像以上にスムーズ。感動...
Windows 10

Win 10のOneDriveが同期しない時に行った対応(同期せず)と代替方法(同期可)

スマホ、タブレット、PC間のファイル連携に欠かせないOneDriveですが、携帯用のタブレットにおいては、データ通信量の抑制のために、その同期を止めていた私。ところが、困ったことに、以前は任意でできていた同期ができない状況になっています。現...
タイトルとURLをコピーしました