NiPoGi E3B ミニPC、AMD Ryzen 5 7430U、メモリ 16GBを搭載し 約33千円で販売中 | Win And I net

NiPoGi E3B ミニPC、AMD Ryzen 5 7430U、メモリ 16GBを搭載し 約33千円で販売中

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

昨日、ACEMAGICのセール情報の記事を投稿しましたが、Ryzen 5 7430Uを搭載するミニPCが目に留まりました。このなか、同CPUを搭載する製品を確認してみると「NiPoGi E3B」のコスパが高いです。

発売間もない製品と思われ、Amazonでは人気薄ですが、メモリ 16GB / SSD 512GB セットモデルの3月16日現在の販売価格は 33,183円。Alder Lake N100 / Twin Lake N150よりワンランク上のミニPCをお探しの方には、候補となる製品です。

NiPoGi E3Bのスペック

「NiPoGi E3B」のスペックは下表となります。映像出力は、USB Type-C / HDMI / DisplayPortの3系統。標準装備のSSDはPCIe 接続ではなく SATAですが、PCIe 3.0 SSDの空きスロットがあります。メモリはDDR4の2スロットです。

なお、以下の記事にて同じ型番のミニPCを紹介していますが、本製品はCPU違いのモデルです。

NiPoGi E3B、Ryzen 7 5875Uを搭載するミニPCのスペック。3万円台後半でのセール販売が狙い目

 

CPU AMD Ryzen 5 7430U、Zen 3、6コア12スレッド、最大 4.3GHz
GPU AMD Radeon Vega
メモリ 16GB (8GB x 2) 、DDR4-3200、2スロット、最大 64GB
ストレージ 512GB SATA SSD、M.2 PCIe 3.0 SSDを増設可能
WiFi WiFi6 対応
Bluetooth 5.2
ポート類 USB Type-C 映像出力対応、USB-A 3.2 x 6、HDMI、DP、RJ45 イーサネット、3.5mm オーディオジャック
サイズ 12.8 x 12.8 x 4.13cm
OS Windows 11 Pro

 

▲▼Amazonの販売ページに、CINEBENCH R23のスコアは「シングルコア 1471、マルチコア 8124」と公開されています。以下の記事にて、同じく Ryzen 6 7430Uを搭載するPC「ThinkBook 14 Gen 6」を実機レビューしていますが、こちらは上のスコアより、多少低いスコアとなっています。

また、2つめのリンク先記事に、これまで実機で計測したCINEBENCH R23のスコアを一覧化しています。このなか、販売ページに記載のスコアとの比較では、よく言えば Apple M1(M1 MacBook Air)相当、シングルコアでは Core i7-11390H相当です。エントリークラスのノートPCに搭載事例の多いCPUですが、Alder Lake N100(シングルコアは900台のスコア)に大きな差をつけ、普段使いとしては十分な実力です。

Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 実機レビュー、8万円台にしてアルミ製筐体で質感高め、メモリ 16GB、指紋認証搭載の14インチノート

CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

 

▼サイズは12.8 x 12.8 x 4.13cm、縦横はM4 Mac miniとほぼ同じです。映像出力は USB Type-C / HDMI / DPの3系統、USB-Aは合計6ポートと多く、USB 2.0はなく 全ポートともに USB 3.2です。

 

▼ミニPCとしては大きめのヒートシンクにファンがビルトインされています。販売ページに「ダブル排気口」とありますが、サイドの通風孔と天板サイドの隙間のダブルの意味と理解しています。

価格情報

Amazonで販売の他の製品と同様に、クーポンやその他のプロモーションとあわせた最終価格がわかりにくいのですが、以下の画像のとおり 33,183円(2025年3月16日現在)での販売です。Alder Lake あるいはTwin LakeのミニPCは、2万円前後から2万円台での販売ですが、大きくない価格差で ワンランク上の製品であることが、おすすめのポイントです。

 

 

▼競合する製品は、同社の同じ筐体を採用する Ryzen 7 5700Uを搭載するモデルです。コア数は5700Uが優位ですが、AMD Ryzenの世代が異なり、ベンチマークスコアとしては 今回紹介のRyzen 5 7430Uがやや高いです。ただし、普段使いでの体感レスポンスは変わりません。

タイトルとURLをコピーしました