Windows 10の更新時など、Chromiumベースの新しいEdgeの導入を余儀なくされていますが、当サイトのEdgeの記事で最近 アクセスが増えてきたのが、「ピン留めしたお気に入り表示の幅が調整・変更できないこと」の記事。この記事は旧版のEdgeに基づいたものでしたが、2020年11月22日時点では Edge Chromium版においても、お気に入り表示の幅の調整方法を確認できず、参考までに記載します。
Edgeのお気に入り表示の幅が、調整できない現状
ChromiumベースのEdgeにおいても旧版のEdgeと同様に、お気に入り表示の幅が調整・変更できないことは同じです。2020年11月20日時点で以下などで確認・検索しても調整可能との情報はありません。
- Edgeのヘルプ・設定画面
- Edgeの拡張機能
- Microsoft コミュニティ(海外も含む)
- その他、海外サイト
▼以下の記事にて記載していますが、旧版のEdgeにおいては海外ユーザーも困っていたようで、いくつかスレッドがあったのですが、現在のEdgeでは諦めているのか、検索でヒットしませんでした。

以下は、2020年11月22日時点のEdgeのお気に入りの幅表示の現状です。設定画面や拡張機能で表示幅を変更する機能がないため、これらのスクショは貼り付けていません。
▼お気に入りの右上にあるピンのアイコンの押下で、お気に入りの表示を固定(常に表示)できます。
▼Edgeの通常サイズ(モニターの全画面)で、お気に入り(右側)を表示したもの。全体の1/4程度の表示です。
▼Edgeの倍率を小さくすると、サイトの表示は小さくなるものの、お気に入りの表示幅は変更なし。
▼上の2つの画像とは画像編集のサイズが異なり実態を表していませんが、Edgeの表示領域を小さくしても、お気に入りの表示幅は変わらず。
まとめ
私はスマホ・パソコンともにGoogle Chromeをメイン利用し、お気に入りの常時表示の需要がないのですが、Edge使いの方でお気に入りのピン留め利用している場合には、お気に入りの表示幅が変更できないことは大きな課題だと思います。旧版のEdgeがそうであったように、Edgeのアップデートの都度、表示幅が変更となる可能性もあります。
Windows 10の頻繁な更新・更新に伴う作業の中断・更新中のレスポンスの悪化と同じく、ユーザー目線での対応を行っていないことの多い Microsoft。何とかしていただきたいものです。
コメント