CPU(SoC)にHelio G100を搭載する「DOOGEE」社のAndroid タブレット、「Tab E3」のスペックについて記載します。同社のE3シリーズとしては、11インチ、12インチ、13インチ、14インチの4製品が展開されていますが、いづれもHelio G100、物理メモリ 8GB、ストレージ 256GBを搭載しています。
DOOGEE Tab E3のスペック
スペックにおいては、Amazon サイトのほか、AliExpress サイトも参照しています。以下の記事にて掲載の14インチの「Tab E3 Max」はアスペクト比 3:2が大きな特徴ですが、「Tab E3」は通常の16:10のアスペクト比です。
DOOGEE Tab E3 Max、Helio G100搭載、14型 アスペクト比 3:2のAndroid タブレット、スペックのまとめ
CPU | Helio G100、8コア、6nm プロセス、最大 2.2GHz |
メモリ | 物理メモリ 8GB + 拡張メモリ 24GB |
ストレージ | 256GB UFS |
ディスプレイ | 11インチ、解像度 1920 x 1200、IPSパネル、90Hz リフレッシュレート |
WiFi | 11a/b/g/n/ac |
Bluetooth / GPS | Bluetooth 5.0、GPS搭載 |
LTE | FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66
TDD: B34/38/39/40/41 |
カメラ | リア 13百万画素、フロント 5百万画素 |
バッテリー容量 | 8800mAh、18W 急速充電、リバースチャージング |
サイズ | 257.3 x 168.8 x 7.5mm、512g |
OS | Android 15 |
その他 | 顔認証に対応、金属製の筐体 |
スペックの補足は以下です。
- SoCのHelio G100のAnTuTu ベンチマークスコアは約40万となり、Helio G99と同水準のベンチマークスコアと体感レスポンスです。
- Amazonの製品イメージでは メモリ 32GBと大きく表示されていますが、物理メモリ 8GB + ストレージの空き領域から メモリとして 最大 24GBまで割り当て可能な仮想メモリの意味です。
- Amazon サイト・AliExpress サイトともに「Widevine L1」の表記がなく、動画配信サイトの動画を高画質再生できない可能性もあります。
- 11インチの液晶は、90Hzのリフレッシュレートに対応しています。ただし、鈍感な私には、60Hzとの違いがわからず。一般的には、スクロールなどでより滑らかな動きを実現します。
▼「DOOGEE」社のAndroid タブレットは、以下の記事などで実機レビューしています。Helio G99を搭載するタブレットですが、Helio G100と同水準のベンチマークスコアと体感レスポンスですので、ご参考に。
DOOGEE T30 Ultra 実機レビュー、Helio G99 / RAM 12GBでキビキビ動作、11型 2.5K 解像度 / NetflixでのWidvine L1にも対応
▼背面はグレーとブルーの2色展開。私は同社のブルーの他製品を所有していますが、さわやかなブルーです。アルミ製の背面とフラットなサイドと相まって、質感は高いように感じます。
▼バッテリー容量は 8,800mAhと、11インチとしては やや大容量です。また、18Wと控えめながらも、急速充電に対応しています。
まとめ
2025年8月17日のAmazon タイムセール価格は 21,755円。Helio G99 あるいは Helio G100を搭載するタブレットとしては標準的な構成です。
なお、製品情報に単なる記載漏れの可能性もありますが、「Widevine L1」に対応していることの記載がなく、未対応(動画配信サイトの動画の再生はWidevine L3のSD画質)の可能性があることに留意ください。
▼同社の11インチ Android タブレットにおいて、価格面ではこちらの製品もおすすめです。
コメント