DOOGEE Tab E3 Pro、Helio G100を搭載 13型タブレット、スペックのまとめ。LTE対応、4スピーカーを装備 | Win And I net

DOOGEE Tab E3 Pro、Helio G100を搭載 13型タブレット、スペックのまとめ。LTE対応、4スピーカーを装備

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回紹介する製品は、CPU(SoC)に Helio G100を搭載する 13インチのAndroid タブレット「DOOGEE Tab E3 Pro」です。

先日紹介の「DOOGEE Tab E3 Max」は、14インチ 大型液晶のアスペクト比が 3:2であることが大きな特徴ですが、本製品は 16:10の通常のアスペクト比です。

その他、4スピーカー、8GBの物理メモリ、18Wの急速充電・リバースチャージングに対応するバッテリーであることは「E3 Max」と同じです。

 

DOOGEE Tab E3 Proのスペック

スペックは下表となりますが、冒頭に記載以外の事項としては、LTEに対応、GPSを搭載、顔認証に対応と、Helio G99 / Helio G100を搭載する同社 あるいは他社の多機能のタブレットと同様に、全部入りの端末です。

また、製品イメージ画像に明記はありませんが、Amazonの製品紹介に Netflixも含めて Widevine L1に対応と記載があり、動画配信サイトの動画を高画質再生することができます。

なお、スペックの確認においては、Amazon サイトのほか、AliExpress サイトも参照しています。

 

▼こちらは参考情報の「DOOGEE Tab E3 Max」の記事です。「DOOGEE Tab E3 Pro」との比較では、CPU・メモリ・ストレージ・LTEの基本スペックは同じです。

DOOGEE Tab E3 Max、Helio G100搭載、14型 アスペクト比 3:2のAndroid タブレット、スペックのまとめ

 

CPU Helio G100、8コア、6nm プロセス、最大 2.2GHz
メモリ 物理メモリ 8GB + 拡張メモリ 24GB
ストレージ 256GB UFS
ディスプレイ 13インチ、解像度 1920 x 1200、アスペクト比 16:9、IPSパネル、90Hz リフレッシュレート
WiFi 11a/b/g/n/ac
Bluetooth / GPS Bluetooth 5.2、GPS搭載
LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66

TDD: B34/38/39/40/41

カメラ リア 16百万画素、フロント 8百万画素
バッテリー容量 11000mAh、18W 急速充電、リバースチャージング
サイズ 302.1 x 197.5 x 7.9mm、718g
OS Android 15
その他 4スピーカー、顔認証に対応、金属製の筐体

 

スペックの補足は以下です。

  • Helio G100のAnTuTu ベンチマークのスコアは約40万となり、Helio G99と同水準です。
  • メモリは、物理メモリ 8GB + 拡張メモリ 24GBの構成です。一般的には 8GBで十分ですが、ストレージの空き領域から 最大 24GBまで 拡張メモリとして割り当てることができます。
  • 14インチの「Tab E13 Max」にない特徴として、13インチの液晶は 90Hzのリフレッシュレートに対応しています。
  • 上記のリフレッシュレートにより、一般的には ブラウザでのスクロールなど、60Hzよりも滑らかな動きを実現します。ただし、参考までに記載すると、鈍感な私にとって、90Hzの優位性を感じにくい状況です。

 

▼13インチの液晶は、90Hzのリフレッシュレートに対応しています。ただし、鈍感な私には 60Hz vs 90Hzの相違を感じにくい状況です。なお、画像のとおり、4スピーカーは 横持ちでの両サイドに2個づつ搭載の一般的な配置です。

 

▼11,000の大容量バッテリーは、スマホと比べると控えめながらも 18Wの急速充電に対応しています。また、リバースチャージングに対応し、イヤホンやスマホなどに給電することもできます。

 

▼Helio G100と同水準となる Helio G99を搭載する同社のタブレット「T20 Ultra」を、以下の記事にて実機レビューしています。ベンチマークスコアと体感レスポンスの参考に。

DOOGEE T20 Ultra 実機レビュー、Helio G99、迫力の12インチと4スピーカー搭載でNetflixの高画質再生にも対応
今回レビューする製品は、CPU(SoC)に Helio G99を搭載するAndroid タブレット「DOOGEE T20 Ultra」です。同社の、Helio G99搭載のタブレットとしては「T30 Pro」「T30 Ultra」が販売され...

 

DOOGEE Tab E3 Proの外観

外観について、ごく簡単に記載します。金属製の背面の色は、ミストゴールド、ミッドナイトブラック、グレイの3色展開です。他社の製品と比較すると、ツートンの面積が大きいことも特徴となります。前述の所有する「DOOGEE T20 Ultra」もツートンですが違和感はなく、むしろ、デザイン的に好印象です、

 

▼ミストゴールドの実機と思われます。ゴールドとありますが、派手さを抑えた淡い色合いです。なお、私は同社のタブレットを複数所有していますが、他の中国ブランドの多くの製品と同様に、金属製の背面の質感は高く、本製品も同様かと思います。

 

▼iPadなどと同様に、フラットなサイドです。なお、13インチの大きな液晶ですので、718gの重さはやむを得ないところです。

まとめ

前述の「DOOGEE Tab E3 Max」など、アスペクト比 4:3、7:5、3:2の16:10以外のタブレットが複数販売されていますが、本製品のアスペクト比は通常の16:10の製品です。

Helio G100を搭載する端末は、2025年8月21日現在では多くないのですが、13インチの大型液晶を搭載し、LTE対応、4スピーカー、顔認証、急速充電に対応のバッテリーと全部入りの端末です。

13インチの大型液晶となると、もうワンランク上の解像度でもよかったようにも思いますが、価格とのトレードオフともなり、14インチの「Tab E3 Max」も含めて、現解像度が妥当との認識です。

 

▼以下は担当の販売情報ですが、Amazonのこちらのページにて、ケース・フィルム・Bluetooth キーボード、マウスのセット品も販売されています。

 

▼あらためての掲載ですが、こちらは14インチの「DOOGEE Tab E3 Max」の詳細記事と販売情報です。

DOOGEE Tab E3 Max、Helio G100搭載、14型 アスペクト比 3:2のAndroid タブレット、スペックのまとめ
「DOOGEE」ブランドより、CPU(SoC)にHelio G100を搭載する Android タブレットが複数販売されていますが、今回紹介する製品は、14インチと最大の液晶サイズとなる「DOOGEE Tab E3 Max」です。 14イン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました