Stick PC & ミニPC | ページ 31 | Win And I net

Stick PC & ミニPC

TV Box

TV Box、Fire TV Stickより安く拡張性が高いAndroid端末をUSD 40未満で探してみた

Fire TV Stick (旧型)にて、Huluの海外ドラマ・ドキュメンタリーを多く観ている私ですが、最近 特に感じるのがFire TV Stick (旧型)の画面遷移のもっさり感と、Fire TV Stick全体とHuluのメニュー構成...
ミニPC

HDDも増設可能なミニPC「VOYO VMac」最安2万円未満で魅力いっぱい

先日の記事「Stick PC vs ミニPC、発売時期が異なる2種をあえて比較してみた」にて、「Stick PCを持っている私としては、海外で展開しているミニPCに興味津々」とお伝えしましたが、そのミニPCのなかでも惹かれる製品が「VOYO...
Stick PC

Stick PC、動画視聴でCPUが79度に。たまらずファン取付の効果を検証してみた

暑い夏 真っ盛りですが、先日 Stick PC(DG-STK3)にてYouTubeを観ていると、取り付けているヒートシンクがかなりの熱を帯びています。そこで、たまらず手元にあったパソコン用のファンを取り付け、ファンの有無で温度の上昇がどれほ...
Stick PC

Stick PC vs ミニPC、発売時期が異なる2種をあえて比較してみた

購入以来、液晶テレビの大画面に出力し、快適に使用しているStick PCですが、有線LAN接続や、ヒートシンク取付やらで、Stick PCらしからず巨大化してきました。海外サイトであるTechTabletsを参照していると、遅ればせながらに...
Stick PC

Android Stick MK809Ⅲ、micrSDからUbuntuを起動する方法

先日、今更ながらにAndroid Stick(海外ではAndroid mini PCとの呼称)のレビュー記事を掲載し、このAndroid StickにLinuxの導入を目論んでいる、と報告しました。 海外サイトも含め、多くのサイトを参照した...
Stick PC & ミニPC

Android Stick MK809Ⅲ、改造前に今更ながらの簡易レビュー

Android Stick、またの名はスマートTV。2013年秋頃から短期間、流行しそうな兆しがあったものの不発で終わったデジギアの、今更ながらのレビューです。 私が購入したのは2014年末あたりでしょうか。今更ながらにレビューする背景は、...
Stick PC & ミニPC

USB切替器 ELECOM KM-A22BBKレビュー、無線、Bluetooth機器も即認識

この1ヵ月間、2台のパソコンで一組のキーボード・マウスを使用するためのUSB切替機を、どの機種にすべきか小さな悩みを抱えていました。USB切替機は職場でのニーズに応えるべく、また、使い勝手がよければ自宅のPC・Stick PC用にも購入する...
Stick PC

Stick PCに買って後悔しない不可欠な周辺機器、あると便利な関連機器

コタツで暖まりながら、テレビの大画面でのブログ編集・Webサイトの巡回に大活躍しているStick PC (スティック型パソコン) DG-STK3ですが、入力機器等の付属品がないだけに、ある程度のアクセサリ-・グッズを買い揃えないと使いづらい...
Stick PC & ミニPC

PC画面をテレビに接続し感じた、視認性、眼の疲労感など意外なこと

2016年11月よりWindows 10のスティックPC(DG-STK3)を使用しはじめ、ブログ編集に、子画面にてテレビを表示してのWebサイト閲覧にと大活躍しています。 スティックPCの購入を検討していた際に、同CPU・同容量のメモリを搭...
Stick PC

Stick PC DG-STK3の冷却に銅板とアルミヒートシンクを利用してみた

安くて便利なStick PCですが、ファンレスであるがために、課題としてあげられているのが排熱・冷却対応。夏には熱暴走してしまうかもと不安がよぎります。今回、この冷却・熱対策のため、銅板とアルミヒートシンクを用いて改造してみました。
Stick PC

快適ななかにも課題あり、DG-STK3を1カ月半使用した再レビュー

先日の記事「DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー」にて、Windows 10のStick PCであるDG-STK3を紹介してから約1カ月半が経過しました。 ライトな作業なら、...
Stick PC

Stick PCの快適操作に便利な格安で使えるケーブル・入力機器

先日の記事「DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー 」にて、Winodows 10のStick PCであるDG-STK3を絶賛しましたが、手元にあったUSBのマウス・キーボード...
Stick PC

DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー

先日の記事ドスパラ周年祭でコスパの高いStick PC、Win 10スマホがお買い得価格ににて記載しましたが、DiginnosのWindows 10のStick PCであるDG-STK3を購入しました。購入・受取後 4日目ですが、これがかな...
Stick PC

ドスパラ周年祭でコスパの高いStick PC、Win 10スマホがお買い得価格に

昨日から約9ヵ月前の記事「Windows 10 搭載のワリキリPC、そのコスパを比較検討してみた」に突然アクセスが集まっているようですが、そうとは知らずに昨日、ワリキリPCと同じDiginnos(デジノス)の商品であるスティックPC・DG-...
Stick PC & ミニPC

Chromecast 第ニ世代、初代とは何が違うの?

我が家にはSony Braviaの液晶テレビがあります。このBraviaの購入にあったては、Youtubeが視聴可能であったことが購入動機の一つでした。がしかし、気がついてみると、いつの間にか、Youtube視聴のサービス停止。 このためC...
タイトルとURLをコピーしました